ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

初心者の使う楽器(金持ver) | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 12 Comments
[55128]

初心者の使う楽器(金持ver)

投稿日時:2024年06月01日 10:59
投稿者:ペラップ(ID:KRAXgVY)
身近に、億単位の金額がちょっと頑張れば払えちゃう、みたいな金持ちで、楽器を始める段階から物凄い名器を使ってたような人が何人かいます。
自分も初級者レベルなんですけど、そういった楽器を借りて弾くと、体全体が共鳴する感じでめちゃくちゃ気持ちよかったです。
一般的に、文化遺産クラスのオールド楽器は、車のF1カーに例えられて素人には制御不能みたいに言われてるので、それがどんなものなのか気になっています。
詳しい人に聞いてみたいのですが、上に書いたレベルのお金持ちがちょっと弾けるようになったので、良いバイオリン買いたいでーす、なんて質問を持ちかけられたとしたら、どういうバイオリンを勧められるのでしょうか?
お金払えるなら、やっぱりストラドやガルネリを最初から勧めちゃいますか?
あんま現実的なお話ではないですけど、専門家の皆さんのお話しを聞いてみたいです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 12コメント ]
【ご参考】
[55165]

Re: 初心者の使う楽器(金持ver)

投稿日時:2024年06月09日 21:37
投稿者:pochi(ID:VnZIdFA)
ペラップ氏、

私のストラディヴァリウス(チェコスロヴァキア製)が弾き易くてお好みだと思います。発音が良く、弾き易く、耳障りも悪くは無いのですが、音が若干薄くて大音量が出せません。

「Nicolas Lupot」(1758~1824年)はシュトゥットガルト出身だから「スタイナー型」も作っていたのかも知れませんね。個体差が結構有って「ストラド型」だけではなく「アマティ型」もあります。

楽しみの為に「通販屋」の名前は伏せておきます。
[55167]

Re: 初心者の使う楽器(金持ver)

投稿日時:2024年06月09日 22:33
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
初心者が、名器(F1-Car)を使っちゃ駄目って話もありません。 もしも、普通の人がF1-Car運転して、ちょっと練習すれば公道をあたかも普通に運転できますよ。 勿論、ステアリングの他、アクセル、ブレーキ、シフトチェンジは電光石火的なレスポンスで、視界も狭く癖強ですが、当然、走りがいいって思うでしょう。 でも、100~300km/h以上で競技する訳だけど、普通はサーキットでもできないでしょ。 特別なトレーニングを積まないと車のポテンシャルを発揮できない、と云うだけです

上手くなるにつれて、楽器のことも分って良い楽器が欲しいですよね!! そして、ちょっと弾ければ立派なバイオリニストですよ(*^^)v。 外国で、そう呼ばれると気が付くでしょう。プロ並みとかではないと云うだけで🙇 好きな楽器を弾くのがいいんですよ!!
[55182]

Re: 初心者の使う楽器(金持ver)

投稿日時:2024年06月12日 07:20
投稿者:レンブラント(ID:MiAiZyM)
お勧めするなら、って事ですよね?
それなら、迷わずに19世紀のフランス製のバイオリンをお勧めしますね。
リュポーやリュポーの弟子、ヴィヨームやその下請けをしていた事が確認されてる職人の作った楽器というのが、製作精度も性能も現時点では最高峰の楽器というのが割と共通の認識です。
フランスは、国レベルで同じクオリティの楽器を製作する事に全力を尽くしたので、その当時フランスで評価の高かった職人の楽器という事であれば、クオリティは保証されると考えて良いですね。
一部のソリストが使用している事で価格が高騰しましたが、オールド楽器の音色の味わいを求める奏者からは、意外と期待外れの烙印を押される個体が多いです。
要は究極のバランスの良い、普通の楽器という事です。
そういう楽器こそ、本来は学生向きの楽器で、音の出し方を学んで、もっと何々が欲しいというのを叶えたくなった時にオールドを選択肢に入れるのが本来の流れかと思います。
少し調べれば、現代の楽器のルーツは99%リュポーやヴィヨームの築き上げたフランスのものである事が分かるかと思います。
バイオリン属の楽器は特殊で、時代が進化してもその分何かが良くなる、といった要素は全くありません。
それなら、現代にも繋がるルーツの最高峰手に入れちゃえば?という発想です。
もう一つ、難しい事を言えばストラドやガルネリも含めたオールドは板が薄く、今の圧力の大小で音作りをするボウイングにはあまり向いていません。
意外と、オールド楽器というのは音量のつまみを回すように音の大小を操るのは難しいものです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 12コメント ]

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント