ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

人差し指と中指の半音について | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[55760]

人差し指と中指の半音について

投稿日時:2025年02月19日 17:56
投稿者:おもいたったら(ID:EUREhXQ)
やったことないことをやってみようと思いたちヴァイオリンをはじめて2年が経ちました。
教室には通っておらず試行錯誤の中で練習して鈴木バイオリンメソッドであれば2まではそれなりにひけ、
3は粗が目立ちつが弾けるようになってきました。

左手の形は今の形が力も入らずビブラートもかけやすく落ち着いているんですが、中指の半音だけが指がくっつき切らずに少し高くなってしまいます。

無理やり人差し指と中指をつけると左手が硬くなってしまいます。

引き続けて慣らしていくしかないのでしょうか?
皆さんどの程度しびあにファンがリンクされているのでしょうか?
【ご参考】
[55761]

Re: 人差し指と中指の半音について

投稿日時:2025年02月19日 19:35
投稿者:pochi(ID:MpESVEI)
おもいたったら氏、はじめまして、御早う御座います、今日は、今晩は。

>中指の半音だけ
-----------ベートーヴェンのメヌエットト長調にCとAisの狭い半音が出て来ますね。

私は指先が細いので苦労した事がありません。バナナの様な太い指の人が何故弾けるのかは理解不能です。

YouTubeを見ていると先生の模範演奏として弾けていないのがありますよ。難しいのでしょうが、他人の指の都合は解らない。
[55762]

Re: 人差し指と中指の半音について

投稿日時:2025年02月19日 20:31
投稿者:pochi(ID:MpESVEI)
間違えた!

HとAisの狭い半音です。結局指を立てて弾くのですが特にハイポジションでは限界がありますよね。

指先が細いから苦労した事が無いのですが、ヴィブラートの掛かりが悪い弱点が有って、指を寝かせ気味にして解決しています。
[55763]

Re: 人差し指と中指の半音について

投稿日時:2025年02月20日 07:27
投稿者:おもいたったら(ID:QzSIZRA)
Ponchoさん
ご丁寧にありがとうございます。メヌエットもですが、特にユーモレスクの低いミとファがいつも外れてしまいます。指が太くはないんですが、人差し指がもう少し短ければなという感覚ではあります。


確かにごつい指が綺麗にパタパタ動いていたり、ゴツい腕時計つけたまま滑らかなビブラートをかけているのを見ると不思議な気持ちになります。

慣れるしかないと思って頑張ってみます。

ありがとうございます。

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント

ひらがなで『掲示板』と入力(スパム対策です)