ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

鈴木バイオリンの特製品ラベル表記について | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 2 Comments
[55792]

鈴木バイオリンの特製品ラベル表記について

投稿日時:2025年04月01日 06:16
投稿者:メロンパン(ID:QHJFlnQ)
戦後以降に製造された鈴木バイオリンの特製バイオリン(特1・特2・特3など)のf孔から見える製品ラベルですが、「特」と印刷されている辺りに四角囲みの朱肉文字が押印されています。滲んでかすれているので判読できないのと、印鑑等に使用される篆刻書体?の様に見えますが、何という文字(漢字2文字?)が押印されてるのかご存知の方、あるいは判読可能な所有者はおられますでしょうか。
幾つか参考になるラベルを拝見すると、1965年以降は朱肉押印は無く1964年までの様です。押印されている文字とその意味の分かる有識者のみなさま、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
[55793]

Re: 鈴木バイオリンの特製品ラベル表記について

投稿日時:2025年04月03日 01:52
投稿者:松毬(ID:VwJ1UlA)
悪しからず、残念ですが分かりません。
朱角印を画像に撮って拡大して見ても、篆書体のようで読めませんでした
[55794]

Re: 鈴木バイオリンの特製品ラベル表記について

投稿日時:2025年04月03日 20:06
投稿者:メロンパン(ID:I1dEVZE)
松毬さま
ご協力いただき感謝申し上げます。

ネット上の『漢字の篆書体|一覧まとめ | 書体ネット』(https://www.syotai.net/tenkoku/#google_vignette)で一通り似たような漢字を参照しましたが、該当しそうなものはありませんでした。敢えて言えば最初の文字が篆書の「昌」に少し似ているので、横棒を抜いた「呂」かも?と想像する程度ですが、そもそもの朱角印が一文字なのか二文字綴りなのかさえ不明です。
仮に「呂」とした場合、その下の文字を含めてどの様な意味となるのかさえ想像つきません。鈴木梅雄氏の雅号でしょうか?
特製バイオリンだけに押印される朱角印の意味って一体何なのでしょう。
引続き有識者のみなさまよりご意見を頂けましたら幸いです。

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント

ひらがなで『掲示板』と入力(スパム対策です)