[5715]
レッスンのこと
投稿日時:2003年09月30日 22:40
投稿者:MAMA(ID:GEExdzI)
ヴァイオリンを教え始めて3年になります。
教えるにあたって勉強する事が日々見えてくる毎日です。
そこで最近考えてる事があるんですが、大人の方で趣味でやってらっしゃる方にどこまで要求するか!という事です。
私としては、少しでもうまくなっていただきたいし悪い癖は初心者のうちに治しておきたいと思うので注意するんですが「私にはできません」と言われてしまうとそれ以上どうする事もできなくなってしまいます。
このままいくと必ず曲が難しくなってきた時もう一度基礎からやり直さないといけなくなるのは目に見えてるんですが、あんまり厳しくするとヴァイオリンが嫌いになってしまうのでは・・と思ってます。
もちろん初心者の方でもしっかり要求についてこられる方もいらっしゃいますしそういう方にはどんどん要求すればいいと思うんですが。
趣味と割り切ってる方にはそのレッスンが楽しく終わればそれでいいのでしょうか?
教えてらっしゃる方、また習ってらっしゃる方、両方の意見お聞かせ願います。
教えるにあたって勉強する事が日々見えてくる毎日です。
そこで最近考えてる事があるんですが、大人の方で趣味でやってらっしゃる方にどこまで要求するか!という事です。
私としては、少しでもうまくなっていただきたいし悪い癖は初心者のうちに治しておきたいと思うので注意するんですが「私にはできません」と言われてしまうとそれ以上どうする事もできなくなってしまいます。
このままいくと必ず曲が難しくなってきた時もう一度基礎からやり直さないといけなくなるのは目に見えてるんですが、あんまり厳しくするとヴァイオリンが嫌いになってしまうのでは・・と思ってます。
もちろん初心者の方でもしっかり要求についてこられる方もいらっしゃいますしそういう方にはどんどん要求すればいいと思うんですが。
趣味と割り切ってる方にはそのレッスンが楽しく終わればそれでいいのでしょうか?
教えてらっしゃる方、また習ってらっしゃる方、両方の意見お聞かせ願います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 22コメント ]
【ご参考】
[5747]
ちょっと話がずれますが
投稿日時:2003年10月02日 13:42
投稿者:Art(ID:hndhRRA)
どう要求するかという問題もあると思います。成長してから楽器を習う人が増えたのは、90年代あたりだそうですが、それ以前の古い本などには、よく「楽器は子供の内から始めないとうまくならない」ということが書かれていたりします。(特にヴァイオリンはその傾向が強いです)確かに、プロを目指すのであればその通りかも知れませんが、趣味の範囲で(個人で楽しんだり、アマオケに入ったり)楽しむ場合でも、「大人の限界」がかなり低く考えられていると思います。
何故大人はうまくならない、という考えが広まっているのか、というと、一つには子供相手に教える場合と同じやり方で教えてしまうからでしょう。これまでの音楽教育は、小さいころから始める、というのを前提としているのがほとんどだと思います。有名な教本を何冊か手に取ってみても、それは明らかでしょう。
大人が学習する場合の最大の困難は、すでに体格が出来上がっていることで、もともと変な姿勢で弾く楽器であるヴァイオリンの場合これが無理な体の使い方に結びつきやすいと考えられます。そういうわけで、形から入ると、見た目はその通りになっても、正しい筋肉の使い方ができていない、ということが良くあります。
しかし、大人には頭を使える、という長所もあり、教える際には、外面的な形だけの要求ではなく、なんでこうする必要があるのか、とか、この練習は何のためにするのか、などをきちんと説明することで、練習の効率はかなり上がると思います。
具体的なことが言えず申し訳ありませんが、現在ストリング誌で連載されている柏木真樹さんのレイトスターターのための講座などが参考になるのではないかと思います。学ぶ方を対象としていますが、教える側にとっても、大切なことが沢山書かれていると思います。(別に僕は業者ではありませんよ。(笑))
何故大人はうまくならない、という考えが広まっているのか、というと、一つには子供相手に教える場合と同じやり方で教えてしまうからでしょう。これまでの音楽教育は、小さいころから始める、というのを前提としているのがほとんどだと思います。有名な教本を何冊か手に取ってみても、それは明らかでしょう。
大人が学習する場合の最大の困難は、すでに体格が出来上がっていることで、もともと変な姿勢で弾く楽器であるヴァイオリンの場合これが無理な体の使い方に結びつきやすいと考えられます。そういうわけで、形から入ると、見た目はその通りになっても、正しい筋肉の使い方ができていない、ということが良くあります。
しかし、大人には頭を使える、という長所もあり、教える際には、外面的な形だけの要求ではなく、なんでこうする必要があるのか、とか、この練習は何のためにするのか、などをきちんと説明することで、練習の効率はかなり上がると思います。
具体的なことが言えず申し訳ありませんが、現在ストリング誌で連載されている柏木真樹さんのレイトスターターのための講座などが参考になるのではないかと思います。学ぶ方を対象としていますが、教える側にとっても、大切なことが沢山書かれていると思います。(別に僕は業者ではありませんよ。(笑))
[5748]
Re: レッスンのこと
投稿日時:2003年10月02日 13:45
投稿者:lachat(ID:VDaZeAA)
大人になってからVnをはじめた素人おじさんVnニストです。
このテーマを大変興味深く読ませてもらっています。私もはるか年下の先生に習っています。
MAMAさんには酷なようですが、生徒にできませんなどどいわれては先生として負けです。お金をもらって、できないことをできるようにしてあげるのが先生の役目です。具体的にできないといわれた状況がわかりませんが、基本的にそういうことです。また、ほかの方の意見で、趣味でやるから高度なことはいい、綺麗な音で、できればアンサンブルも、という習う側の意見もどうも納得がいきません。Vnで綺麗な音をだすには、素人も専門家も関係なく、正しい弾き方をしなくてはできません。素人はやる気がある人が殆どです。物理的に練習時間がとれない場合は、ゆっくり進めればいいことで、決して技術的な問題をいいかげんにしてすすめてはいけないと、最近強くおもいます。
このテーマを大変興味深く読ませてもらっています。私もはるか年下の先生に習っています。
MAMAさんには酷なようですが、生徒にできませんなどどいわれては先生として負けです。お金をもらって、できないことをできるようにしてあげるのが先生の役目です。具体的にできないといわれた状況がわかりませんが、基本的にそういうことです。また、ほかの方の意見で、趣味でやるから高度なことはいい、綺麗な音で、できればアンサンブルも、という習う側の意見もどうも納得がいきません。Vnで綺麗な音をだすには、素人も専門家も関係なく、正しい弾き方をしなくてはできません。素人はやる気がある人が殆どです。物理的に練習時間がとれない場合は、ゆっくり進めればいいことで、決して技術的な問題をいいかげんにしてすすめてはいけないと、最近強くおもいます。
[5749]
Re: レッスンのこと
投稿日時:2003年10月02日 14:03
投稿者:MAMA(ID:IRkTdyk)
たくさんのレスありがとうございます。
私の場合、一番困るのが今まで基本的なことを習ってこないで曲だけどんどん進んでいってる・・そういう方を突然教え始めなくてはいけないというところです。そのような方が余りに多いので驚かされます。
sakuraさんの仰るように音楽教室という所はそういうところが多いのでしょうか?
おそらく何年も(10年近くの方もいらっしゃいます)基礎的なことをあまりせずに進んできたのであろうと思われる方が、もう一度1stポジションのての形から、シフトチェンジ、ヴィブラート、変なところに力が入る癖など治すのは相当な苦労だと思うのですが、そこを避けては通れません。
あー基礎からやり直したい。。そう思いながらレッスンを続けるのは生徒さんに失礼です。でも先生が変わったとたん基礎基礎と言われると生徒さんは嫌になってしまうんでしょうね。。
私の場合、一番困るのが今まで基本的なことを習ってこないで曲だけどんどん進んでいってる・・そういう方を突然教え始めなくてはいけないというところです。そのような方が余りに多いので驚かされます。
sakuraさんの仰るように音楽教室という所はそういうところが多いのでしょうか?
おそらく何年も(10年近くの方もいらっしゃいます)基礎的なことをあまりせずに進んできたのであろうと思われる方が、もう一度1stポジションのての形から、シフトチェンジ、ヴィブラート、変なところに力が入る癖など治すのは相当な苦労だと思うのですが、そこを避けては通れません。
あー基礎からやり直したい。。そう思いながらレッスンを続けるのは生徒さんに失礼です。でも先生が変わったとたん基礎基礎と言われると生徒さんは嫌になってしまうんでしょうね。。
[5750]
Re: レッスンのこと
投稿日時:2003年10月02日 16:01
投稿者:IM生(ID:KGlREiQ)
大人で、基本をこなせなかった人は、たいてい
「第一ポジションの手の形」
が駄目ですね。100人中95人はそうでしょう。
指が分離せず、すぐに手が痛い、腕が痛いの連続になる。
16分音符連続のあと、痛そうに手を振っている人が多いです。
しかも市民オケなどで結構マーラーだのショスタコだのをやっていてプライドがあったり。
第一ポジションの手の形の練習が
「何故必要か」「やらないとどういう弊害が起きる(起きている)か」
心底理解して貰うしかありませんね。
スケール・アルペッジョ練習も大人はとても苦痛に感じるようです。
たいてい嫌がって自宅ではやりたがりません。
「シャープ5つなんてめったに弾かないからやる必要がない」
って思い込んでいる。
「でもそれでは曲を弾くのに支障がある」
ことを解って貰う必要があります。
「理由もわからないのに嫌なことを強制される」のは誰しも嫌いです。
「辛くても理由と目的が理解できれば、がんばれる」
のではありませんか。
大人の既習者の基礎の建て直しは「理論と愛情と説得」だと思います。
これは教える人間にとっても大変有益だと思います。
「第一ポジションの手の形」
が駄目ですね。100人中95人はそうでしょう。
指が分離せず、すぐに手が痛い、腕が痛いの連続になる。
16分音符連続のあと、痛そうに手を振っている人が多いです。
しかも市民オケなどで結構マーラーだのショスタコだのをやっていてプライドがあったり。
第一ポジションの手の形の練習が
「何故必要か」「やらないとどういう弊害が起きる(起きている)か」
心底理解して貰うしかありませんね。
スケール・アルペッジョ練習も大人はとても苦痛に感じるようです。
たいてい嫌がって自宅ではやりたがりません。
「シャープ5つなんてめったに弾かないからやる必要がない」
って思い込んでいる。
「でもそれでは曲を弾くのに支障がある」
ことを解って貰う必要があります。
「理由もわからないのに嫌なことを強制される」のは誰しも嫌いです。
「辛くても理由と目的が理解できれば、がんばれる」
のではありませんか。
大人の既習者の基礎の建て直しは「理論と愛情と説得」だと思います。
これは教える人間にとっても大変有益だと思います。
[5752]
Re: レッスンのこと
投稿日時:2003年10月02日 19:39
投稿者:snow(ID:hplSVnA)
>もう一度1stポジションのての形から、シフトチェンジ、ヴィブラート、変な>ところに力が入る癖など治すのは相当な苦労だと思うのですが、そこを>避けては通れません
私の場合、まさしくそこから直しました。
先生が変わった時に、先生から全部治すぞ、と言われて、
しばらくずーっとボウイング中心のレッスンでした。
1か月くらいたったら、今度はセヴシックの1の1から。
ファーストポジションから指の作り直しをしました。
私の場合は、自分でも何故スムーズに曲が弾けないか、という欠点が
すごくよく分かっていたので、ごく単純な基礎練習も楽しかったです。
だって、日に日に音程がしっかりしてきて、指のタッチもパリパリっと(?)
してきたし、シャープ5個の音階も恐くなくなってきました。
結局は、本人の意識の持ち方、なんでしょうね。
私はやり直して良かったです、本当に。
大人からの生徒さんで、曲中心、という方はやはり先生の考え方なんでしょうね。知り合いから聞いたのですが、大人から始めた生徒さんで、コンクールの課題曲になるようなすごい曲をレッスンで弾いている・・・らしいのに、ヴィヴァルディのアーモールが弾けなかった、という話も聞きました。
でも、大人から始めて、すごく上手な方も知っています。
一昔前までは、大人から始めたって、上手になる訳ないって言われて
落ち込んだりもしたけど、とにかくヴァイオリンが大好きなので、
下手の横好き、楽しく弾いていきたいと思っています。
なかったり・・・・。
私の場合、まさしくそこから直しました。
先生が変わった時に、先生から全部治すぞ、と言われて、
しばらくずーっとボウイング中心のレッスンでした。
1か月くらいたったら、今度はセヴシックの1の1から。
ファーストポジションから指の作り直しをしました。
私の場合は、自分でも何故スムーズに曲が弾けないか、という欠点が
すごくよく分かっていたので、ごく単純な基礎練習も楽しかったです。
だって、日に日に音程がしっかりしてきて、指のタッチもパリパリっと(?)
してきたし、シャープ5個の音階も恐くなくなってきました。
結局は、本人の意識の持ち方、なんでしょうね。
私はやり直して良かったです、本当に。
大人からの生徒さんで、曲中心、という方はやはり先生の考え方なんでしょうね。知り合いから聞いたのですが、大人から始めた生徒さんで、コンクールの課題曲になるようなすごい曲をレッスンで弾いている・・・らしいのに、ヴィヴァルディのアーモールが弾けなかった、という話も聞きました。
でも、大人から始めて、すごく上手な方も知っています。
一昔前までは、大人から始めたって、上手になる訳ないって言われて
落ち込んだりもしたけど、とにかくヴァイオリンが大好きなので、
下手の横好き、楽しく弾いていきたいと思っています。
なかったり・・・・。
[5756]
Re: レッスンのこと
投稿日時:2003年10月03日 00:55
投稿者:LEELYN(ID:USSDkCA)
私も「大人組」です。
例えば他の楽器をやった(あるいはやっている)人なんかはsnowさんの言われる「ごく単純な基礎練習も楽しかったです。」という感想はわかるのではないかしら。
私もそう。なにをしなければいけないか分かるから。
…こんなケースもあると思います。
でも、演奏未経験な方は確かに難しいですね。
が、一方でここで多数の方が言われているように、大人から始められた方は「ケッコウ」意欲があるものだと思われます。
注文は高めのほうがいいかも知れないと、私は思います。
例えば他の楽器をやった(あるいはやっている)人なんかはsnowさんの言われる「ごく単純な基礎練習も楽しかったです。」という感想はわかるのではないかしら。
私もそう。なにをしなければいけないか分かるから。
…こんなケースもあると思います。
でも、演奏未経験な方は確かに難しいですね。
が、一方でここで多数の方が言われているように、大人から始められた方は「ケッコウ」意欲があるものだと思われます。
注文は高めのほうがいいかも知れないと、私は思います。
[5757]
Re: レッスンのこと
投稿日時:2003年10月03日 02:31
投稿者:dont(ID:FjACaZQ)
MAMA様
>一番困るのが今まで基本的なことを習ってこないで曲だけどんどん進ん
>でいってる・・
まさに自分のことのようです。
それでとても行き詰っておりました。
でも、何が悪いのか自分ではわからない。
きっと基礎が足りないんだと思いつつどうしてよいのかわかりませんでした。
10年もそんなことをやっていた私のような大人だったらなおさら、自分が基礎がないことに気づいていると思います。かえって、しっかり基本を教えた方が有り難がられる気がします。
私も3人目の先生には姿勢やボーイングから直していただき、もやもやから抜けた! と感謝しています。
lachat様
すみません。あくまでアンサンブル大好きな自分の場合で、ソロのコンチェルトなどを目標にしていらっしゃる方に大変失礼な言い方でした。高度な技術はいらないなどとはけっして思っていませんよ。基礎や技術なくしては他人を巻き込んだアンサンブルは相手の方に大変失礼ですし、その先にも進めません。うまく言えませんが、曲ばかりすすめないできちんと基本を教えてほしいということです。
自分が、重音やオクターブの音階が延々でてくるようなものを情けない音しか出せなくて、思うように弾けないのは辛いものがありまして、つい、書き方にかなり私情がはいってしまいました。基本ができていない、ボーイングから直される人間がそんな曲を与えられること自体無理だったのだと今だからこそ言えます。そんな背伸びの曲ではなく今の技術とプラスアルファでちゃんと消化して弾けるものをと思います。・・・ということ自体が低い意識かな。失礼しました。
>一番困るのが今まで基本的なことを習ってこないで曲だけどんどん進ん
>でいってる・・
まさに自分のことのようです。
それでとても行き詰っておりました。
でも、何が悪いのか自分ではわからない。
きっと基礎が足りないんだと思いつつどうしてよいのかわかりませんでした。
10年もそんなことをやっていた私のような大人だったらなおさら、自分が基礎がないことに気づいていると思います。かえって、しっかり基本を教えた方が有り難がられる気がします。
私も3人目の先生には姿勢やボーイングから直していただき、もやもやから抜けた! と感謝しています。
lachat様
すみません。あくまでアンサンブル大好きな自分の場合で、ソロのコンチェルトなどを目標にしていらっしゃる方に大変失礼な言い方でした。高度な技術はいらないなどとはけっして思っていませんよ。基礎や技術なくしては他人を巻き込んだアンサンブルは相手の方に大変失礼ですし、その先にも進めません。うまく言えませんが、曲ばかりすすめないできちんと基本を教えてほしいということです。
自分が、重音やオクターブの音階が延々でてくるようなものを情けない音しか出せなくて、思うように弾けないのは辛いものがありまして、つい、書き方にかなり私情がはいってしまいました。基本ができていない、ボーイングから直される人間がそんな曲を与えられること自体無理だったのだと今だからこそ言えます。そんな背伸びの曲ではなく今の技術とプラスアルファでちゃんと消化して弾けるものをと思います。・・・ということ自体が低い意識かな。失礼しました。
[5758]
Re: レッスンのこと
投稿日時:2003年10月03日 11:54
投稿者:通りすがり#24(ID:EINTllY)
参考までに。
私はギター以外の楽器をなんとなく知りたくて最近始めたものです。
正直、そんなに高い意欲は持ってないと自覚してたし、バイオリンの敷居の高さもなんとなく知っていたので「あんまり厳しいこと言われたら確実に挫折するな」という思ってました。
だから結構「ああ、そんなの出来ないっす」とか平気で言っちゃってました。
先生もそこらへんは察してるようでとても困ってるようにも見えます。
でも上手く説明は出来ないのですが、商売ではなく、バイオリンを続けて欲しいという感じが伝わってくるので止められません。
また私の場合、敷居の高さがだんだん魅力に変わってきました。
だから「無理っす」と言いつつも「いつか弾けるようになってやる」とだんだん意欲も上がってきたと思います。
気持ちの変化をとりとめ無く書いてしまいましたが参考までに。
掻い摘んで書くと「コミュニケーションが大事」ということのような気がします。
私はギター以外の楽器をなんとなく知りたくて最近始めたものです。
正直、そんなに高い意欲は持ってないと自覚してたし、バイオリンの敷居の高さもなんとなく知っていたので「あんまり厳しいこと言われたら確実に挫折するな」という思ってました。
だから結構「ああ、そんなの出来ないっす」とか平気で言っちゃってました。
先生もそこらへんは察してるようでとても困ってるようにも見えます。
でも上手く説明は出来ないのですが、商売ではなく、バイオリンを続けて欲しいという感じが伝わってくるので止められません。
また私の場合、敷居の高さがだんだん魅力に変わってきました。
だから「無理っす」と言いつつも「いつか弾けるようになってやる」とだんだん意欲も上がってきたと思います。
気持ちの変化をとりとめ無く書いてしまいましたが参考までに。
掻い摘んで書くと「コミュニケーションが大事」ということのような気がします。
[5759]
Re: レッスンのこと
投稿日時:2003年10月03日 12:35
投稿者:mee(ID:IwcQiEA)
Sakuraさんへ
私が習っている教室も某大手なので、多分先生は経営サイドの人からそんな事を言われてはいると思います。
でも上の人達の本音は、要するに生徒が長く通ってレッスン代を払い続けて欲しいという事で、褒めろとか練習しなさいと言ってはいけないというのは単にその人達は、そうすれば、大人は楽しく続けてくれると思い込んでいるんでしょう。習う立場としては、それでは物足りない、厳しく教えて欲しいという人も多いんですけどね(このスレを見れば分かるように)
私なんかは上の人の言うようなやり方をされると、馬鹿にされてると感じて不快です。
生徒に聞いてみて、基礎から徹底的に教えてほしいという人には、上の人の言う事なんか無視して厳しく教えればいいと思います。生徒が辞めていかなければ、別に上の人も何も言ってこないのでは?
私は基礎をちゃんと教えてほしいので、セブシックとかも使って、レッスン時間の半分は基礎をやってます。別に先生に褒められたりもしません。
その事に対して、先生が上の人から、そういう教え方をしては困るとは言われてないと思います。
好きな曲だけをやっている生徒もいます。
厳しく教えてもらって満足する生徒、楽しくやりたい生徒と色々しますが、大手の音楽教室の場合、生徒を見極めてレッスン内容を変えるべきだと思います。生徒を減らさない為には。
個人でやっている場合と違って、「私はこういう教え方をしたい。合わない人は辞めてもらって構わない」というスタンスも取れないですし。
ただし、どういう方針でやっていくかは生徒とよく話し合うべきです。
私が習っている教室も某大手なので、多分先生は経営サイドの人からそんな事を言われてはいると思います。
でも上の人達の本音は、要するに生徒が長く通ってレッスン代を払い続けて欲しいという事で、褒めろとか練習しなさいと言ってはいけないというのは単にその人達は、そうすれば、大人は楽しく続けてくれると思い込んでいるんでしょう。習う立場としては、それでは物足りない、厳しく教えて欲しいという人も多いんですけどね(このスレを見れば分かるように)
私なんかは上の人の言うようなやり方をされると、馬鹿にされてると感じて不快です。
生徒に聞いてみて、基礎から徹底的に教えてほしいという人には、上の人の言う事なんか無視して厳しく教えればいいと思います。生徒が辞めていかなければ、別に上の人も何も言ってこないのでは?
私は基礎をちゃんと教えてほしいので、セブシックとかも使って、レッスン時間の半分は基礎をやってます。別に先生に褒められたりもしません。
その事に対して、先生が上の人から、そういう教え方をしては困るとは言われてないと思います。
好きな曲だけをやっている生徒もいます。
厳しく教えてもらって満足する生徒、楽しくやりたい生徒と色々しますが、大手の音楽教室の場合、生徒を見極めてレッスン内容を変えるべきだと思います。生徒を減らさない為には。
個人でやっている場合と違って、「私はこういう教え方をしたい。合わない人は辞めてもらって構わない」というスタンスも取れないですし。
ただし、どういう方針でやっていくかは生徒とよく話し合うべきです。
[5760]
Re: レッスンのこと
投稿日時:2003年10月03日 14:02
投稿者:IM生(ID:KGlREiQ)
インフォームド・コンセプト でしたっけ。
お医者さんは患者さんに
「あなたの症状はこれこれです。
そこで、これからこういう治療をしたほうがよいと思います。
するとこんな効果が期待できます…
…しかしこういう苦痛があり、時間はこれくらいかかります」
患者「わかりました、よろしくおねがいします」
手術のヴィデオや写真を見せて、場合によってはコンピュータ画像を見せるお医者さんもいるそうです。
大人のお弟子さんには小さいお子さんと違ってインフォームドコンセプトが必要なんでしょうね。
その結果「私にはそんな治療は必要ありません」
ということなら、「ではやりかたをかえましょう」
となるわけでしょう。
お医者さんは患者さんに
「あなたの症状はこれこれです。
そこで、これからこういう治療をしたほうがよいと思います。
するとこんな効果が期待できます…
…しかしこういう苦痛があり、時間はこれくらいかかります」
患者「わかりました、よろしくおねがいします」
手術のヴィデオや写真を見せて、場合によってはコンピュータ画像を見せるお医者さんもいるそうです。
大人のお弟子さんには小さいお子さんと違ってインフォームドコンセプトが必要なんでしょうね。
その結果「私にはそんな治療は必要ありません」
ということなら、「ではやりかたをかえましょう」
となるわけでしょう。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 22コメント ]