[5909]
DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年10月12日 21:31
投稿者:Geiger1951(ID:NAIGiAE)
グリュミオーの貴重な映像が出ましたね。
HMVに注文のついでに2枚追加しました
①シェリングのブラームスの協奏曲:1962年(44歳)の名演奏
(ボーナスで57歳のカラー映像)
②メニューイン+オイストラフのバッハ二重協奏曲(1958年)
イーゴリ(Vn)+ダヴィド(Va)オイストラフ親子+メニューイン(指揮)の
Mozart協奏交響曲(1963年)
ダヴィド+ロストロのブラームス二重協奏曲(1965年)
お陰で我が家は盆と暮と正月が来たような…訳ないか(爆)。
いや凄いことになりました。
******
若いシェリングのヴィブラートの細かさは晩年と違いますね。
一生懸命さが感じられる演奏で好きです。
******
メニューイン+ダヴィドでのドッペルの2楽章では……
イーゴリとの親子録音(1961年録音のCD)とは
臨時記号(♭)の解釈が違っています。
この点私はメニューインに賛成です。
メニューインの弾くのを聞くダヴィドの幸福そうな表情は映像だから判る。
不覚にも涙が出ました。本当に感動的です。
この3枚をごらんの方の感想お寄せくださいませんか。
HMVに注文のついでに2枚追加しました
①シェリングのブラームスの協奏曲:1962年(44歳)の名演奏
(ボーナスで57歳のカラー映像)
②メニューイン+オイストラフのバッハ二重協奏曲(1958年)
イーゴリ(Vn)+ダヴィド(Va)オイストラフ親子+メニューイン(指揮)の
Mozart協奏交響曲(1963年)
ダヴィド+ロストロのブラームス二重協奏曲(1965年)
お陰で我が家は盆と暮と正月が来たような…訳ないか(爆)。
いや凄いことになりました。
******
若いシェリングのヴィブラートの細かさは晩年と違いますね。
一生懸命さが感じられる演奏で好きです。
******
メニューイン+ダヴィドでのドッペルの2楽章では……
イーゴリとの親子録音(1961年録音のCD)とは
臨時記号(♭)の解釈が違っています。
この点私はメニューインに賛成です。
メニューインの弾くのを聞くダヴィドの幸福そうな表情は映像だから判る。
不覚にも涙が出ました。本当に感動的です。
この3枚をごらんの方の感想お寄せくださいませんか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
6 / 11 ページ [ 103コメント ]
【ご参考】
[8015]
DVDで昔の演奏を見ていて・・・
投稿日時:2003年12月19日 14:15
投稿者:雨の歌(ID:GGOJQBI)
まるっきりこじつけの質問なんですが・・・The Art of Violinを娘と見ている時に娘に質問されて、答えられなかったので・・・
「ソリストと指揮者の曲想に対する意見が対立した時、どちらがイニシアチヴを取るのか?」
The Art・・・を見ていて私が、この人も凄い、あの人も凄いなどと言っているうちに、ユースのオーケストラに参加させていただいている娘が疑問に思ったようです。よろしくお願いします。
「ソリストと指揮者の曲想に対する意見が対立した時、どちらがイニシアチヴを取るのか?」
The Art・・・を見ていて私が、この人も凄い、あの人も凄いなどと言っているうちに、ユースのオーケストラに参加させていただいている娘が疑問に思ったようです。よろしくお願いします。
[8016]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年12月19日 15:30
投稿者:けいちゃん(ID:aFE3MhA)
雨の歌さん
>「ソリストと指揮者の曲想に対する意見が対立した時、どちらがイニシアチヴを取るのか?」
アマチュアオケの場合しか知りませんが、そういう場合、より音楽性が優っているとされる人(ランクが上)の人の主張する方向に落ち着くようです。アマオケとはいえ指揮者もソリストもプロですから、プロオケの場合も同じようなものかなとは思いますが。
五嶋みどりが、アバド指揮ベルリンフィルとチャイコン合わせているリハーサル映像はおもしろかった。アバドがソロVnの表現の仕方が変わっている、不自然だと評したのに、ビオラのトップサイドが堂々と「いや、それでもそれにつけていくよ」と主張していました。あれは日本のマスコミへの社交辞令?でも指揮者に対等にものを言えるってのはいいですね。
>「ソリストと指揮者の曲想に対する意見が対立した時、どちらがイニシアチヴを取るのか?」
アマチュアオケの場合しか知りませんが、そういう場合、より音楽性が優っているとされる人(ランクが上)の人の主張する方向に落ち着くようです。アマオケとはいえ指揮者もソリストもプロですから、プロオケの場合も同じようなものかなとは思いますが。
五嶋みどりが、アバド指揮ベルリンフィルとチャイコン合わせているリハーサル映像はおもしろかった。アバドがソロVnの表現の仕方が変わっている、不自然だと評したのに、ビオラのトップサイドが堂々と「いや、それでもそれにつけていくよ」と主張していました。あれは日本のマスコミへの社交辞令?でも指揮者に対等にものを言えるってのはいいですね。
[8047]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年12月21日 00:14
投稿者:雨の歌 (ID:NjUUACM)
けいちゃん様、レスをありがとうございます。
>より音楽性が優っているとされる人(ランクが上)の人の主張する方向に落ち着くようです。
そうなんですか!チョッとびっくりしてしまいました。
>アバドがソロVnの表現の仕方が変わっている、不自然だと評したのに、・・・
その時の五嶋みどりの内心はどうだったんでしょうね?
>より音楽性が優っているとされる人(ランクが上)の人の主張する方向に落ち着くようです。
そうなんですか!チョッとびっくりしてしまいました。
>アバドがソロVnの表現の仕方が変わっている、不自然だと評したのに、・・・
その時の五嶋みどりの内心はどうだったんでしょうね?
[8049]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年12月21日 04:29
投稿者:pochi(ID:IgUWg1M)
[8015]
DVDで昔の演奏を見ていて・・・
雨の歌さん、
[7956]
失業率との関係?に関連投稿を書き込んであります。
今でも私の曲想に関しては間違っていないと思っています。
普段、私は自己主張をしない音楽屋(だった/なの)ですが、何故かあの時は許せなかった様な気がするのです。
MIDORIさんにとっては、「ほっとした/どちらでも良い」と云った所でしょう。
[8015]
DVDで昔の演奏を見ていて・・・
投稿日時:2003年12月19日 14:15
投稿者:雨の歌(ID:GGOJQBI)
まるっきりこじつけの質問なんですが・・・The Art of Violinを娘と見ている時に娘に質問されて、答えられなかったので・・・
「ソリストと指揮者の曲想に対する意見が対立した時、どちらがイニシアチヴを取るのか?」
The Art・・・を見ていて私が、この人も凄い、あの人も凄いなどと言っているうちに、ユースのオーケストラに参加させていただいている娘が疑問に思ったようです。よろしくお願いします。
「ソリストと指揮者の曲想に対する意見が対立した時、どちらがイニシアチヴを取るのか?」
The Art・・・を見ていて私が、この人も凄い、あの人も凄いなどと言っているうちに、ユースのオーケストラに参加させていただいている娘が疑問に思ったようです。よろしくお願いします。
雨の歌さん、
[7956]
[7956]
失業率との関係?
投稿日時:2003年12月17日 01:09
投稿者:pochi(ID:F2EEmSk)
[7951] 変化球ですね
猊下
>"King of HighC"は理屈抜きに楽しめるCDソフトです。
***これには同意せざるを得ませんね。彼の最高傑作でしょう。声は素晴らしいのですが、あそこまでリズムと音程が無茶苦茶では、指揮者が怒りだしても仕方がありません。私はリハーサルが長引かなければ、彼がどの様に歌おうと、それはそれで「調子の悪い時もあるのだな」位にしか考えませんが、延々と下らない事でリハーサルをされると、精神的に参ってしまいます。
変化球の心算ではありませんでしたが、”白神典子(Fumiko Shiraga)+Ygdrassil SQ他による室内楽版”は、聴いた事がありません。そもそも室内楽版を聴いた事も弾いた事もありません。勉強不足ですね。Vnが4プルトか5プルトで演奏するものだと思っていました。室内楽版で演奏されると弦楽器奏者の失業者が増えます。件のCDは暇を見つけて注文します。有難う御座居ました。実兄のショパンが好きなのですが、録音が残っていません。残念。
それはそうと、このスレッド、長持ちしていますね。
ベートーヴェンのVnコンチェルトは、上手なオケならオケに合わせて被せてしまえば、聴かせ所やパクリ所もちゃんとありますし、創造性も余り必要の無い、無難な曲の様な気がします。しかし、下手なオケでは難しいでしょうね。そんな場合は自分にオケを合わす様に指揮者に要請しますが、これが難しいんです。独逸伝統音楽の法則盛沢山ですから、これを無視して自己主張する指揮者だと、頭が狂いそうになります。私が”「ギリシャにポリュヒュムニアあり、此に吾あり」なんて言った(様な気がする)”のは、ベト協のリハーサル中だった様に思います。
猊下
>"King of HighC"は理屈抜きに楽しめるCDソフトです。
***これには同意せざるを得ませんね。彼の最高傑作でしょう。声は素晴らしいのですが、あそこまでリズムと音程が無茶苦茶では、指揮者が怒りだしても仕方がありません。私はリハーサルが長引かなければ、彼がどの様に歌おうと、それはそれで「調子の悪い時もあるのだな」位にしか考えませんが、延々と下らない事でリハーサルをされると、精神的に参ってしまいます。
変化球の心算ではありませんでしたが、”白神典子(Fumiko Shiraga)+Ygdrassil SQ他による室内楽版”は、聴いた事がありません。そもそも室内楽版を聴いた事も弾いた事もありません。勉強不足ですね。Vnが4プルトか5プルトで演奏するものだと思っていました。室内楽版で演奏されると弦楽器奏者の失業者が増えます。件のCDは暇を見つけて注文します。有難う御座居ました。実兄のショパンが好きなのですが、録音が残っていません。残念。
それはそうと、このスレッド、長持ちしていますね。
ベートーヴェンのVnコンチェルトは、上手なオケならオケに合わせて被せてしまえば、聴かせ所やパクリ所もちゃんとありますし、創造性も余り必要の無い、無難な曲の様な気がします。しかし、下手なオケでは難しいでしょうね。そんな場合は自分にオケを合わす様に指揮者に要請しますが、これが難しいんです。独逸伝統音楽の法則盛沢山ですから、これを無視して自己主張する指揮者だと、頭が狂いそうになります。私が”「ギリシャにポリュヒュムニアあり、此に吾あり」なんて言った(様な気がする)”のは、ベト協のリハーサル中だった様に思います。
今でも私の曲想に関しては間違っていないと思っています。
普段、私は自己主張をしない音楽屋(だった/なの)ですが、何故かあの時は許せなかった様な気がするのです。
MIDORIさんにとっては、「ほっとした/どちらでも良い」と云った所でしょう。
[8069]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年12月22日 11:50
投稿者:天音のパパ(ID:JACVMJg)
すみません。
~~~~~~~~~~~~~~~~
②メニューイン+オイストラフのバッハ二重協奏曲(1958年)
イーゴリ(Vn)+ダヴィド(Va)オイストラフ親子+メニューイン(指揮)の
Mozart協奏交響曲(1963年)
ダヴィド+ロストロのブラームス二重協奏曲(1965年)
~~~~~~~~~~~~~~~~
このDVDが、HMVで見つけ出せません。
型番とかリンク先とかどなたか、教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
②メニューイン+オイストラフのバッハ二重協奏曲(1958年)
イーゴリ(Vn)+ダヴィド(Va)オイストラフ親子+メニューイン(指揮)の
Mozart協奏交響曲(1963年)
ダヴィド+ロストロのブラームス二重協奏曲(1965年)
~~~~~~~~~~~~~~~~
このDVDが、HMVで見つけ出せません。
型番とかリンク先とかどなたか、教えてください。
[8070]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年12月22日 12:40
投稿者:けいちゃん(ID:aFE3MhA)
雨の歌さん
前のレスに追加です。指揮者は、基本的なスタンスとして、ソリストが気持ちよく弾けるようにサポートするのが仕事ですから、相手の曲想がどうのこうのとやり合うことはほとんどありません。よほど曲に対してこだわりがあるか、一緒に演奏する上で差し障りがあるか、でないとそういう問題は起こらないかと思います。実際上は、ほとんどソリストの注文に指揮者が応えていく状況と思います。
アバドの件は、数年前、NHK特集か何かで放送されたので、見た方大勢いらっしゃると思いますが、新顔に対してああいうイヤミを言う人だとは思いませんでした。アバドに対する大方の印象を少し悪くしたのは確かだと思いますが、ことの真相はよくわかりません。みどりさんにしてみれば、心細い思いだったかもしれませんが、海外オケとの共演ではそういうことは珍しくないんじゃないでしょうか。いちいちへこんでいたら務まらないとも思います。
前のレスに追加です。指揮者は、基本的なスタンスとして、ソリストが気持ちよく弾けるようにサポートするのが仕事ですから、相手の曲想がどうのこうのとやり合うことはほとんどありません。よほど曲に対してこだわりがあるか、一緒に演奏する上で差し障りがあるか、でないとそういう問題は起こらないかと思います。実際上は、ほとんどソリストの注文に指揮者が応えていく状況と思います。
アバドの件は、数年前、NHK特集か何かで放送されたので、見た方大勢いらっしゃると思いますが、新顔に対してああいうイヤミを言う人だとは思いませんでした。アバドに対する大方の印象を少し悪くしたのは確かだと思いますが、ことの真相はよくわかりません。みどりさんにしてみれば、心細い思いだったかもしれませんが、海外オケとの共演ではそういうことは珍しくないんじゃないでしょうか。いちいちへこんでいたら務まらないとも思います。
[8072]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年12月22日 12:56
投稿者:東海林(ID:F0UDVnU)
天音のパパさん、
>②メニューイン+オイストラフのバッハ二重協奏曲(1958年)
イーゴリ(Vn)+ダヴィド(Va)オイストラフ親子+メニューイン(指揮)の
Mozart協奏交響曲(1963年)
ダヴィド+ロストロのブラームス二重協奏曲(1965年)
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1953493
です。
>②メニューイン+オイストラフのバッハ二重協奏曲(1958年)
イーゴリ(Vn)+ダヴィド(Va)オイストラフ親子+メニューイン(指揮)の
Mozart協奏交響曲(1963年)
ダヴィド+ロストロのブラームス二重協奏曲(1965年)
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1953493
です。
[8076]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年12月22日 17:21
投稿者:ともちん(ID:I4YxlFM)
EMIのミルシテインが届きました。
シャコンヌのなんと澄み切った音でしょうか!!
ベートーベンのなんと迫力のある演奏でしょうか!!
改めてこの偉大なヴァイオリニストの素晴らしさに感銘しました。。。
シャコンヌのなんと澄み切った音でしょうか!!
ベートーベンのなんと迫力のある演奏でしょうか!!
改めてこの偉大なヴァイオリニストの素晴らしさに感銘しました。。。
[8090]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年12月22日 20:25
投稿者:天音のパパ(ID:I2hZEwQ)
東海林 様
すみません、EMIの例のシリーズ物だったんですね。バイオリン物は全部GETしたつもりでしたが、完全に見落としてました。
ご親切に、ありがとうございました。
すみません、EMIの例のシリーズ物だったんですね。バイオリン物は全部GETしたつもりでしたが、完全に見落としてました。
ご親切に、ありがとうございました。
[8102]
別口の輸入DVD
投稿日時:2003年12月23日 01:23
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
次のようなタイトルのDVDソフトがあります。
少量輸入されており私はTAHARAで取り寄せ中です
Great Violinists of the Bell Telephone Hour (1959-1964)
アイザック・スターン:サン-サーンス「序奏とロンドカプリチオーソ」
フランチェスカッティ:ドビュッシー「亜麻色の髪の乙女」、サラサーテ「チゴイネルワイゼン」
マイケル・レビン:チャイコフスキー協奏曲3楽章、クライスラー「ウィーン奇想曲」「中国の太鼓」
エルマン:ウィニアフスキ協奏曲2楽章、クライスラー「美しきロスマリン」
エリカ・モリーニ:ブルッフ協奏曲3楽章
メニューイン:パガニーニ協奏曲1番 23楽章
オイストラフ父子:バッハドッペル協奏曲23楽章
ルッジェーロ・リッチ:チャイコ3楽章
++++
入手したら報告いたしましょう
少量輸入されており私はTAHARAで取り寄せ中です
Great Violinists of the Bell Telephone Hour (1959-1964)
アイザック・スターン:サン-サーンス「序奏とロンドカプリチオーソ」
フランチェスカッティ:ドビュッシー「亜麻色の髪の乙女」、サラサーテ「チゴイネルワイゼン」
マイケル・レビン:チャイコフスキー協奏曲3楽章、クライスラー「ウィーン奇想曲」「中国の太鼓」
エルマン:ウィニアフスキ協奏曲2楽章、クライスラー「美しきロスマリン」
エリカ・モリーニ:ブルッフ協奏曲3楽章
メニューイン:パガニーニ協奏曲1番 23楽章
オイストラフ父子:バッハドッペル協奏曲23楽章
ルッジェーロ・リッチ:チャイコ3楽章
++++
入手したら報告いたしましょう
ヴァイオリン掲示板に戻る
6 / 11 ページ [ 103コメント ]