ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ニスの色 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 60 Comments
[5996]

ニスの色

投稿日時:2003年10月17日 23:15
投稿者:青りんご(ID:NyWUcQ)
昨日弦楽器専門店でクレモナの有名製作家のバイオリンを試奏したんです。音は気に入ったんですが、ニスの色が真っ赤でしかもピカピカ・テカテカで見た目は好みではありませんでした。ニスのこういう色ツヤは好きじゃないんです、と言ったら、店長さん曰く「5年から10年もすればテカテカはなくなるし、ニスの色も赤みが多少抜けてオレンジっぽくなるよ。20年もすれば部分的にニスが薄くなって多少黄色っぽくなるし、演奏しながら徐々にニスの色が変化するのを楽しむのもいいもんだよ。」
5年とか10年という期間でニスの色がそんなに変わるとは思えないんですがいかがなもんでしょうか?例えば有名なファニョーラだと作られてから80年ぐらいたってるのに依然としてニスは赤いままです。
スズキの30万円くらいのバイオリンを7年くらい弾いてますが、ニスの色はほとんど変化してません。
高級な新作バイオリンってのは5年とか10年という単位でニスの色が変化するもんなんでしょうか?体験談などありましたら教えてください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 7 ページ [ 60コメント ]
[7733]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年12月07日 19:51
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
> ニスが木に染み込んで行くとか、染み込んだニスが変化していく
> (ニスと木が化学変化を起こす)ことによって、杢の見映えが多少
> 良くなるということはないのでしょうか?
++++
いやー、実は私の興味もその辺に集中していたので技術者の方に突っ込んで質問したのですよ。
相手はものすごく軽蔑したような表情になり、「まぁ、私も業界で暮らしていますから、まさか他店の悪口もいえないのは解ってくださいよ」
でお仕舞いでした。
ご賢察下さい。
ちなみにその方は「これだけ本音を言ったのだから、絶対に私の名前は出してくださるな」と釘を刺されましたけれど、名の知れた専門家です。
[7736]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年12月07日 21:42
投稿者:よが(ID:ZgBJg0A)
ご参考.
http://ww41.tiki.ne.jp/~fuchuu/
の家具の豆知識 → 「杢(もく)とは?」のページにいろんなもくの解説が出ています. ちなみに,経年変化で杢がはっきりしてくるという話はきいたことありません. 柘植の櫛なんかで体から出るアブラがすこしづつしみこんでいい飴色になるとか,床を毎日から拭きすれば少しづついい艶が出てくるという話は聞いたことがあります.
[7739]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年12月08日 01:48
投稿者:ド素人(ID:IlZHWXA)
Geiger1951さん、よがさん、お返事ありがとうございます。店員さんが話していたことは、単なる「セールストーク」だったことが判明して残念です。ド素人なものですから、そういう話を聞くと単純に「へぇ、そうなんだ~。」とか思ってしまいます。でも、みなさんのおかげで少しだまされにくくなりました。どうもありがとうございました。
[7900]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年12月14日 07:39
投稿者:Terry(ID:NWkXMCA)
皆さんStradivariのニスが飴のように柔らかく光って見えると言っておりますが、何故そういう風に光って見えるのは、今まで250年間の間、ニスが剥げたり、われの修復や、プロテクションの為のニスで、いろんなニスがたくさん塗られているからなのです。信じられないのなら、Messiah Stradivariを見てごらんなさい。モダン楽器のようなニスがかかっています。
[7946]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年12月16日 12:35
投稿者:モカ(ID:OGMlcyY)
ストラディヴァリウスの完全品と言われるメシアの画像を見たことがありますが、Terry さんがおっしゃるようにモダンイタリーのような感じでニスの透明感が少なめなように見えます。演奏されて多少修理が施されているストラディヴァリウスの方が、無傷の完全品よりも深みのある外観を呈しているように感じるというのは、なんだか皮肉ですね。でも、メシアの実物を見た人はみな一様に賞賛していることからすると、やはり魅力的な楽器なのだろうな、と予想してます。いつか英国にメシアを拝みに行きたいものです。
[8365]

ニスの変化

投稿日時:2003年12月29日 09:50
投稿者:スケルツオ(ID:IzQhAyI)
この1年間毎日5時間から8時間練習していたらバイオリンの側面の左手が当たるところのニスが半艶消し状態になってきました。自分はわりとたくさん汗をかく方なので練習後はもちろんですが練習の途中にも楽器に汗がついてきたら時々拭くようにしてます。汗が乾いたとき汗の塩分のせいなのか時々ニスの表面が白くなることがありますが、布で拭くと消えます。
布で拭いてるだけですが特に汚れがこびりついたりしてないのでクリーナーの類は使ったことがありません。
こんな風にニスが半艶消し状態になった後、その部分のニスはどんな風に変化して行くのでしょうか?今のところニスのヒビ割れとかはありません。
自分の楽器は1997年のステファーノ・コニアです。それではよろしくお願いいたします。
[8367]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年12月29日 10:08
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
[8365]
[8365]

ニスの変化

投稿日時:2003年12月29日 09:50
投稿者:スケルツオ(ID:IzQhAyI)
この1年間毎日5時間から8時間練習していたらバイオリンの側面の左手が当たるところのニスが半艶消し状態になってきました。自分はわりとたくさん汗をかく方なので練習後はもちろんですが練習の途中にも楽器に汗がついてきたら時々拭くようにしてます。汗が乾いたとき汗の塩分のせいなのか時々ニスの表面が白くなることがありますが、布で拭くと消えます。
布で拭いてるだけですが特に汚れがこびりついたりしてないのでクリーナーの類は使ったことがありません。
こんな風にニスが半艶消し状態になった後、その部分のニスはどんな風に変化して行くのでしょうか?今のところニスのヒビ割れとかはありません。
自分の楽器は1997年のステファーノ・コニアです。それではよろしくお願いいたします。
スケルツオさま
コニアとは良い楽器をお使いですね。
肩の部分のニスはがれは実は私の楽器にも発生しています。
作者に聞いたら、もういちど薄くニスをかけることを奨められました。
放置するとはがれた部分を通して汗や油が木に浸透し、ニスをはじくようになってしまうそうです。
コニアの楽器も、販売元に依頼して正しい技術を持った職人さんの手でニスをかけてもらうとよいでしょう。
ついでに指板の穴を平らにするため削ってもらうなど依頼なさっては?
[8386]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年12月29日 18:11
投稿者:スケルツォ(ID:JDQRKAA)
Geiger1951様へ。早速のお返事ありがとうございます。他のスレッドで拝見したのですがGeiger1951様は山田さんという方の楽器をお持ちだそうですね。日本の製作者の楽器だと直接本人からアドヴァイスが受けられるのでいいですね。
さてGeiger1951様の楽器は何年くらい経過してますでしょうか?
自分の楽器はニスが剥がれたわけではなくて、表面がちょっとつや消しっぽい状態になってきただけなんです。苦手のハイポジションを鍛えるために猛特訓していたら、楽器の右肩の側面のニスが徐々につや消しになってきたのです。斜めから見ると、ニスの表面の層だけがつや消しになっていて内部の方は透明感を保っているような感じに見えます。
コニアの楽器はどれもそうですがニスがやや厚めなので、ちょっと表面がつや消しになったくらいでニスが剥がれるようなことはないだろうと信じてはいるんです。でも、手で触らない部分のニスは買ったときと同じようにピカピカなのに、その部分だけがつや消しになってしまったのでちょっと心配になったいうわけです。
ニスがつや消しになった後は、徐々にニスが薄くなって徐々にニスが剥げていくのでしょうか?それとも、徐々にニスにヒビ割れが生じていったり、ある日突然ボロっと剥げたりするのでしょうか?(ひゃー怖い!)
Geiger1951様の楽器ではいつ頃からどんな風にニスが変化されましたでしょうか?教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
[8388]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年12月29日 18:44
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
スケルツォさま
1996年作の山田聖さんの楽器ですが、2年前にはかなり「肩の部分がつや消しで薄い」と感じるようになりました。私はハイポジはまぁかなり使う部類です。
今年(2003)9月に山田さんのところに魂柱の調整に出向いたとき
「これは『はがれている』状態に達したから、近々軽いニスをかけよう」
ということでした。
ただし、楽器は日常うんと使用しており、出番のないときがほとんど無いので、いつ持参しようかと思案中です。新年早々リハが立てこんでいるし…。
ヴィオラのステージの前後にしようか、など…あまり手遅れになると、汗が染み込みますからね。

ヴァイオリンの肩のところがつや消しになりやがてニスが薄くなるのは必然的なことですから已むを得ません。所謂「時間の問題」ということです。その時期が練習時間や熱心さによって左右はされますが。
コニアの楽器はずいぶん試奏しました。すばらしい技術が印象的でした。
塗りは厚いかどうか記憶しませんが、一般論として、つや消しになりかかったくらいならまだ平気でしょう。一ヶ月や二ヶ月でどうということはなように思います。
スケルツォさんは工房にはどれくらいの頻度でお出かけになっていますか。弓の毛替のときついでに点検してもらえばいいと思いますよ。
また、縦令い新作をベストな状態で購入したとしても、数年経てば駒や魂柱が思わしくなく、鳴りが悪くなっている(本人はなかなか気づかない)場合もありますから、技術者に定期的に見てもらうことは欠かせません。
[8395]

ニスの変化

投稿日時:2003年12月29日 20:38
投稿者:スケルツォ(ID:dkYIZAA)
Geiger1951様へ、親切なお返事を頂戴しましてまことにありがとうございます。自分は田舎に暮らしているので、一番近い工房までバスと電車で3時間くらいかかります。
さて、 Geiger1951様の楽器は7年経過しているんですね。7年でニスが剥がれた状態に達したというお言葉から、普段から高度な技術を駆使して、楽器を弾きまくっておられることが想像されます。
自分は、コニアを買ってから最初の1・2年の頃は、ニスに負担をかけないように練習量をセーブしてました。また、練習中に手の汗が楽器についたらこまめに拭いたりしてました。でも、上達するためには、そうも言ってられなくなり、最近は、カールフレッシュのスケールとかセヴィシックのOp.8とかシュラディークを毎日2・3時間くらい弾きまくってます。あと、ハイポジでのヴィブラート練習や重音でのヴィブラート練習にもかなり長い時間を割いてます。
猛練習するようになってからニスが半艶消し状態になってきたので、原因ははっきりしてますが、かと言って練習を減らすわけにはいかないので、もうしばらくこのまま使ってみて、ニスが薄くなってきたら、Geiger1951様がおっしゃるようにニスを塗ってもらおうかと思います。今のところ、手で触ったり斜めから見た限りでは、他の部分と比べて特にニスが薄くなったようには感じないので、もうしばらく様子を見てみます。
Geiger1951様は、製作者ご本人に楽器の健康管理をしてもらえているとのことで、非常に羨ましい限りです。製作者ご本人にニスを塗り直してもらえればそれが一番安心ですからね。
自分もそうですが、予備の楽器を持ってないと、ニスを塗ってもらう間練習ができなくなるので困りますね。ニスを塗って乾かすのにはきっと1・2週間かかるのでしょうね。
あと、予備の楽器を買うお金があったら、そのお金でいい弓を買いたいので、それも悩みどころではあります。
貴重なアドヴァイスありがとうございました。それでは良いお年を。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 7 ページ [ 60コメント ]

関連スレッド