[9355]
理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年01月26日 18:34
投稿者:Mr Y(ID:kkQzRoA)
純正調、平均率、流派、ポジション、ビブラート、指弓、肩当論争。。。
頭でっかちな議論はもう沢山。知ったところで弾けなきゃ無意味!!!
本当に上手くなる実践的な方法だけを話しましょう。
「私はこうして上手くなった」等の話は大歓迎。自慢話でもOK。
練習方法、教本、音階、練習時間、期間、レッスンの受け方。
あなたの「秘中の秘」を公開して下さい。
頭でっかちな議論はもう沢山。知ったところで弾けなきゃ無意味!!!
本当に上手くなる実践的な方法だけを話しましょう。
「私はこうして上手くなった」等の話は大歓迎。自慢話でもOK。
練習方法、教本、音階、練習時間、期間、レッスンの受け方。
あなたの「秘中の秘」を公開して下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 12 ページ [ 111コメント ]
【ご参考】
[9965]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月14日 08:25
投稿者:Mr Y(ID:GSNVGIc)
皆さん、いろいろ創意工夫されていますね!
kirinさん、「転調」という用語の使い方が不適切だったかもしれません。
フレージングの件は実験してみます。
よがさん、左耳の耳栓については川畠さんがしているようです。ただし、と
練習効果というよりは耳を保護するという観点からのようですね。
長時間耳の近くで楽器を鳴らしていると耳によくないと言うことで。
録音の件、機器の問題等があってまだ実践できていないのですが、
この際ビデオ撮影してみようかと思っています。フォームやステージ
マナーのチェックも兼ねて。鏡の前で弾いたりもしていますが、左右
反対になりますし、実際の弾き方と異なる可能性があるかなあと
感じています。
日常生活の動きの中で楽器に転用できそうなものは意識するように
しています。
通りすがりさん、私は今は先生についていないので聞けないのです。
レッスン中は目の前の課題へのアドバイスをもらうことを重視していました。
kirinさん、「転調」という用語の使い方が不適切だったかもしれません。
フレージングの件は実験してみます。
よがさん、左耳の耳栓については川畠さんがしているようです。ただし、と
練習効果というよりは耳を保護するという観点からのようですね。
長時間耳の近くで楽器を鳴らしていると耳によくないと言うことで。
録音の件、機器の問題等があってまだ実践できていないのですが、
この際ビデオ撮影してみようかと思っています。フォームやステージ
マナーのチェックも兼ねて。鏡の前で弾いたりもしていますが、左右
反対になりますし、実際の弾き方と異なる可能性があるかなあと
感じています。
日常生活の動きの中で楽器に転用できそうなものは意識するように
しています。
通りすがりさん、私は今は先生についていないので聞けないのです。
レッスン中は目の前の課題へのアドバイスをもらうことを重視していました。
[9966]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月14日 08:58
投稿者:pochi(ID:QldGBIA)
日本フィルの石井氏の説ですが、リズム感を鍛えるのには、5拍子「秋葉原・尼崎」4拍子「広島」3拍子「岩手・摂津」2拍子「奈良」なんか心の中で唱えながら歩くと鍛えられるのだそうです。どの言葉にするのか、日本語に限らず考えて下さい。
言い古されている事ですが、
左手の練習は、右手の甲で、重音の練習が出来ます。13・24の繰り返しをどれだけ速く出来るか電車の中ででも練習して下さい。単音も出来ます。
親指の先と他の指先を合わせて○を作るのも効果的です。全てのパターンで速く出来る様に訓練して下さい。
言い古されている事ですが、
左手の練習は、右手の甲で、重音の練習が出来ます。13・24の繰り返しをどれだけ速く出来るか電車の中ででも練習して下さい。単音も出来ます。
親指の先と他の指先を合わせて○を作るのも効果的です。全てのパターンで速く出来る様に訓練して下さい。
[9974]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月14日 10:56
投稿者:よが(ID:OWOAiEc)
こんにちは.
[9965]
Mr Y さん
> 鏡の前で弾いたりもしていますが、左右反対になりますし、実際の弾き方と異なる可能性があるかなあと感じています。
鏡を2枚用意して直角に配置し,真ん中から見ると左右がそのまま見えますよ.(ハの字の下からというほうが分かりやすいですかね.)
楽器の練習に応用したことはないのですが...
[9965]
[9965]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月14日 08:25
投稿者:Mr Y(ID:GSNVGIc)
皆さん、いろいろ創意工夫されていますね!
kirinさん、「転調」という用語の使い方が不適切だったかもしれません。
フレージングの件は実験してみます。
よがさん、左耳の耳栓については川畠さんがしているようです。ただし、と
練習効果というよりは耳を保護するという観点からのようですね。
長時間耳の近くで楽器を鳴らしていると耳によくないと言うことで。
録音の件、機器の問題等があってまだ実践できていないのですが、
この際ビデオ撮影してみようかと思っています。フォームやステージ
マナーのチェックも兼ねて。鏡の前で弾いたりもしていますが、左右
反対になりますし、実際の弾き方と異なる可能性があるかなあと
感じています。
日常生活の動きの中で楽器に転用できそうなものは意識するように
しています。
通りすがりさん、私は今は先生についていないので聞けないのです。
レッスン中は目の前の課題へのアドバイスをもらうことを重視していました。
kirinさん、「転調」という用語の使い方が不適切だったかもしれません。
フレージングの件は実験してみます。
よがさん、左耳の耳栓については川畠さんがしているようです。ただし、と
練習効果というよりは耳を保護するという観点からのようですね。
長時間耳の近くで楽器を鳴らしていると耳によくないと言うことで。
録音の件、機器の問題等があってまだ実践できていないのですが、
この際ビデオ撮影してみようかと思っています。フォームやステージ
マナーのチェックも兼ねて。鏡の前で弾いたりもしていますが、左右
反対になりますし、実際の弾き方と異なる可能性があるかなあと
感じています。
日常生活の動きの中で楽器に転用できそうなものは意識するように
しています。
通りすがりさん、私は今は先生についていないので聞けないのです。
レッスン中は目の前の課題へのアドバイスをもらうことを重視していました。
> 鏡の前で弾いたりもしていますが、左右反対になりますし、実際の弾き方と異なる可能性があるかなあと感じています。
鏡を2枚用意して直角に配置し,真ん中から見ると左右がそのまま見えますよ.(ハの字の下からというほうが分かりやすいですかね.)
楽器の練習に応用したことはないのですが...
[10031]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月15日 21:07
投稿者:Mr Y(ID:InFZgzU)
録音してみました。機器が悪いのであまり参考にならなかったかも
しれないのですが、2つの点に気づきました。改善の余地ありです。
音の弾きはじめ、弾き納めの処置が甘い。
表現がこじんまりとしている。
表現についてはやはり大げさにやるくらいでちょうどよいようですね。
ビブラートもかけすぎくらいにしてちょうどよいみたいでした。ただ、
録音機器が悪いのでビブラートの振動等、細かい表情をちゃんと
拾っているか不安ではありましたが。
それから感じたのですが、やはり本番を時々やらないとダメですね。
本番に向けての練習密度の向上や、本番での演奏体験は単純な
練習より効果がありそうです。皆さん年にどのくらい人前で弾いて
いるのかな?
しれないのですが、2つの点に気づきました。改善の余地ありです。
音の弾きはじめ、弾き納めの処置が甘い。
表現がこじんまりとしている。
表現についてはやはり大げさにやるくらいでちょうどよいようですね。
ビブラートもかけすぎくらいにしてちょうどよいみたいでした。ただ、
録音機器が悪いのでビブラートの振動等、細かい表情をちゃんと
拾っているか不安ではありましたが。
それから感じたのですが、やはり本番を時々やらないとダメですね。
本番に向けての練習密度の向上や、本番での演奏体験は単純な
練習より効果がありそうです。皆さん年にどのくらい人前で弾いて
いるのかな?
[10667]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年03月02日 17:36
投稿者:pochi(ID:QENhQzA)
[9974]
よが氏[04/02/14 10:56:53]投稿、
昔から云われている事ですが、普通は3面鏡を使います。御母様が使っていたあれです。
[9974]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月14日 10:56
投稿者:よが(ID:OWOAiEc)
こんにちは.
[9965] Mr Y さん
> 鏡の前で弾いたりもしていますが、左右反対になりますし、実際の弾き方と異なる可能性があるかなあと感じています。
鏡を2枚用意して直角に配置し,真ん中から見ると左右がそのまま見えますよ.(ハの字の下からというほうが分かりやすいですかね.)
楽器の練習に応用したことはないのですが...
[9965] Mr Y さん
> 鏡の前で弾いたりもしていますが、左右反対になりますし、実際の弾き方と異なる可能性があるかなあと感じています。
鏡を2枚用意して直角に配置し,真ん中から見ると左右がそのまま見えますよ.(ハの字の下からというほうが分かりやすいですかね.)
楽器の練習に応用したことはないのですが...
昔から云われている事ですが、普通は3面鏡を使います。御母様が使っていたあれです。
[10669]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年03月02日 18:18
投稿者:m3r(ID:MAeClmI)
既出ですが、
・ゆっくり弾く
・録音する
・人前で弾く
この3つはほんとに効きます!
あと、演奏することって、意外に理詰めだと私は思います。
・ゆっくり弾く
・録音する
・人前で弾く
この3つはほんとに効きます!
あと、演奏することって、意外に理詰めだと私は思います。
[12560]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年05月16日 08:39
投稿者:pochi(ID:N1QoJkA)
本題は、出尽くしたので
ソ連人に依ると、
1)良い先生に就く事
2)良い楽器を持つ事
3)練習し過ぎない事
4)良く練習する事
の順番なのだそうな。
プロに成るには
0)「親がヴァイオリン弾きである事」
だそうな。祖父祖母でも良いらしい。
ユダヤ人に依ると、
0)ユダヤ人で有る事
以下同じ。
ほな。
ソ連人に依ると、
1)良い先生に就く事
2)良い楽器を持つ事
3)練習し過ぎない事
4)良く練習する事
の順番なのだそうな。
プロに成るには
0)「親がヴァイオリン弾きである事」
だそうな。祖父祖母でも良いらしい。
ユダヤ人に依ると、
0)ユダヤ人で有る事
以下同じ。
ほな。
[12578]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年05月17日 07:40
投稿者:うさぎ(ID:OVRGggM)
>言い古されている事ですが、
左手の練習は、右手の甲で、重音の練習が出来ます。13・24の繰り返しをどれだけ速く出来るか電車の中ででも練習して下さい。単音も出来ます。
私の経験上これはまったく意味がない。所詮気休めかも。
左手の練習は、右手の甲で、重音の練習が出来ます。13・24の繰り返しをどれだけ速く出来るか電車の中ででも練習して下さい。単音も出来ます。
私の経験上これはまったく意味がない。所詮気休めかも。
[12579]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年05月17日 09:47
投稿者:violink(ID:QgGXSTg)
左手の重音の練習を右手の甲を使ってやることについてですが、13・24の繰り返しを速くやるための予備練習として、24を置いているときに13を上げるように、つまり、ピアノのトリルのようにやると、効果的です。いわばストレッチのようなものですね。
[14625]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年08月03日 15:30
投稿者:ラオプ(ID:EhVUUTU)
pochi様へ。駒寄りを弾く練習をすべきとのことですが、駒から何ミリのところまで弾けるようにすれば良いのでしょうか?あまり駒に近過ぎると、ヒドイ音になってしまいますよね。
あと指板寄りは、どの程度まで弾ければ良いでしょうか?(指板の端の上あたりで弾ければ良いでしょうか?あるいは、指板の端よりももっとスクロール寄りを弾けなければならないでしょうか?)
以上2点について、具体的にご教示下さいませ。
あと指板寄りは、どの程度まで弾ければ良いでしょうか?(指板の端の上あたりで弾ければ良いでしょうか?あるいは、指板の端よりももっとスクロール寄りを弾けなければならないでしょうか?)
以上2点について、具体的にご教示下さいませ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 12 ページ [ 111コメント ]