[9355]
理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年01月26日 18:34
投稿者:Mr Y(ID:kkQzRoA)
純正調、平均率、流派、ポジション、ビブラート、指弓、肩当論争。。。
頭でっかちな議論はもう沢山。知ったところで弾けなきゃ無意味!!!
本当に上手くなる実践的な方法だけを話しましょう。
「私はこうして上手くなった」等の話は大歓迎。自慢話でもOK。
練習方法、教本、音階、練習時間、期間、レッスンの受け方。
あなたの「秘中の秘」を公開して下さい。
頭でっかちな議論はもう沢山。知ったところで弾けなきゃ無意味!!!
本当に上手くなる実践的な方法だけを話しましょう。
「私はこうして上手くなった」等の話は大歓迎。自慢話でもOK。
練習方法、教本、音階、練習時間、期間、レッスンの受け方。
あなたの「秘中の秘」を公開して下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
9 / 12 ページ [ 111コメント ]
【ご参考】
[9642]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月04日 03:54
投稿者:pochi(ID:FEMWNAc)
[9639]
kirin氏投稿
ワルツが正確に3分割ではない事は誰でも知っていらっしゃると思います。西洋伝統音楽に於いて、4拍子も正確には4分割ではない事も御存知の方が多いと思います。
メトロノームを使ってワルツの練習をしてはイケナイというレベルの話なら、同意致します。
メトロノームには実は副作用があるのですよね。
[9639]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月04日 03:28
投稿者:kirin(ID:JnA2WZQ)
メトロノームは大変役に立ちますが、使い過ぎは禁物だと思います。もちろん使い過ぎることってあまりないとは思いますが。
ジャンルは異なりますが、リズムを出せる電子楽器ができた時、多くのミュージシャンは、冗談じゃない、そんな機械の作るリズムでのれるものか、と言ったそうです。タクト(拍子)は正確なキザミではなく、ずれるものだ、そしてそのずれが重要であるということでしょう。今は逆に、正確なキザミが正しいタクトと思っている人が多いと思います。
ジャンルは異なりますが、リズムを出せる電子楽器ができた時、多くのミュージシャンは、冗談じゃない、そんな機械の作るリズムでのれるものか、と言ったそうです。タクト(拍子)は正確なキザミではなく、ずれるものだ、そしてそのずれが重要であるということでしょう。今は逆に、正確なキザミが正しいタクトと思っている人が多いと思います。
ワルツが正確に3分割ではない事は誰でも知っていらっしゃると思います。西洋伝統音楽に於いて、4拍子も正確には4分割ではない事も御存知の方が多いと思います。
メトロノームを使ってワルツの練習をしてはイケナイというレベルの話なら、同意致します。
メトロノームには実は副作用があるのですよね。
[9736]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月06日 19:26
投稿者:Mr Y(ID:kkQzRoA)
メトロノームの副作用には気をつけたいと思いますが、
技術的な理由でテンポが崩れるのをチェックするにはやはり役立ち
ますね。メンコンの3楽章のような曲にはかなり有効のようです。
Dounisはその後毎日やっていますが、他の練習曲には無い効果が
ありますね。著者の趣旨は
「技術を細かい要素に分解して<体系的に>脳に記憶させると
その技術が身について、身に付いた技術を取り出すのも容易に
なる」ということのようです。重音もやみくもに音階教本で練習する
よりもはるかに効果がありそうです。
技術的な理由でテンポが崩れるのをチェックするにはやはり役立ち
ますね。メンコンの3楽章のような曲にはかなり有効のようです。
Dounisはその後毎日やっていますが、他の練習曲には無い効果が
ありますね。著者の趣旨は
「技術を細かい要素に分解して<体系的に>脳に記憶させると
その技術が身について、身に付いた技術を取り出すのも容易に
なる」ということのようです。重音もやみくもに音階教本で練習する
よりもはるかに効果がありそうです。
[9752]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月07日 06:52
投稿者:pochi(ID:EoIkiXM)
済みません、書き忘れていました。メンコンの3楽章の長いスラーの部分は、メトロノームだけでは解決しません。指が転ぶのです。[9580]
ぷーた氏投稿「メトロノームで練習するときに、付点・逆付点でやる」これを取入れて下さい。
++++++++++++++++++++++++++
関連して、超機械的機能的初級者向けトリルの練習法。
メーモメーモメーモメーモ・メモメモメモメモメモメモメモメモ
メモーメモーメモーメモー・メモメモメモメモメモメモメモメモ
モメーモメーモメーモメー・モメモメモメモメモメモメモメモメ
モーメモーメモーメモーメ・モメモメモメモメモメモメモメモメ
全弓でメモメモは16分音符です。メトロノームを御使い下さい。
01,10,02,20,03,30,04,40,12,21,13,31,14,41,23,32,24,42,34,43
の長短全て全弓で行って下さい。
初級者には、メモメモを32分音符で♪=30位から初めて、♪=60迄で充分です。メーモは、3:1です。13,31では 間の指の2、14,41の時、間の指の2と3をなるべく同時に押さえて下さい。カイザーでは不足です。
上級者なら、メモメモを32分音符で♪=240位必要でしょう。
14,41は、少なくとも5度迄は練習して下さい。
これが出来ると「熊蜂」も簡単です。
更に、デタッシェ・フライングスタッカート・マルテレ・スピッカート・ソーティエ・リコシェ等を入れると、かなり高度な練習になります。これが出来ると「ホラスタッカート」は、遊びです。
「Dounis」や「シェラディック」の方が総合的で優れていますね。上級者の部分は忘れて下さい。
[9580]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月02日 23:00
投稿者:ぷーた(ID:Q2OREBA)
メトロノームで練習するときに、付点・逆付点でやるのは基本です。っていうまでもないか。
技術を身につけるためのあらゆる本が出てますが、「Dounis ; Artistic Technique op.12」にその殆どが集約されてます。ボウイングの練習も兼ねてしまえば、はっきり言ってセヴシックもいりません。さらに同じくドゥニスの「指の独立のための教本」もあれば完璧です。
ただし、相当手に負担がかかるので最初はつらいです。僕は中学生ですがだいぶ体は成長しているので、とりあえず問題なく使ってます。小さい子供や手が小さい方にはお勧めしません。
で、そういうまだ手に負担をかけるとよくない方にはシェラディックを推奨します。セヴシックは数がありすぎて必要な練習を見つけるのに一苦労だし、ひどく無味乾燥なので、退屈です。シェラディックは要点がまとめられてる感じがして僕は好きです。特に重音練習の二巻が役立ちます。
ついでに・・・。
好きな曲を弾くと上達するかについて。直接関係ないことは否めないでしょう。でも、僕の経験をいうと、僕は小学生のころに生意気にも先生の言うことを聞かないで、大好きなパガニーニのカプリースなど、弾けもしない曲の楽譜をあさってきては、部屋にこもって倍遅いテンポで一日中弾きまくってました。もちろん集中してやってないからそんな長時間弾いてられたんでしょうが、初心者のころにおいては時間を長く弾くことが絶大な効果を発揮します。僕があのころあんなに練習(単にヴァイオリンに触っていたというべきでしょうか)したことは現在に絶対影響していると思ってます。
技術を身につけるためのあらゆる本が出てますが、「Dounis ; Artistic Technique op.12」にその殆どが集約されてます。ボウイングの練習も兼ねてしまえば、はっきり言ってセヴシックもいりません。さらに同じくドゥニスの「指の独立のための教本」もあれば完璧です。
ただし、相当手に負担がかかるので最初はつらいです。僕は中学生ですがだいぶ体は成長しているので、とりあえず問題なく使ってます。小さい子供や手が小さい方にはお勧めしません。
で、そういうまだ手に負担をかけるとよくない方にはシェラディックを推奨します。セヴシックは数がありすぎて必要な練習を見つけるのに一苦労だし、ひどく無味乾燥なので、退屈です。シェラディックは要点がまとめられてる感じがして僕は好きです。特に重音練習の二巻が役立ちます。
ついでに・・・。
好きな曲を弾くと上達するかについて。直接関係ないことは否めないでしょう。でも、僕の経験をいうと、僕は小学生のころに生意気にも先生の言うことを聞かないで、大好きなパガニーニのカプリースなど、弾けもしない曲の楽譜をあさってきては、部屋にこもって倍遅いテンポで一日中弾きまくってました。もちろん集中してやってないからそんな長時間弾いてられたんでしょうが、初心者のころにおいては時間を長く弾くことが絶大な効果を発揮します。僕があのころあんなに練習(単にヴァイオリンに触っていたというべきでしょうか)したことは現在に絶対影響していると思ってます。
++++++++++++++++++++++++++
関連して、超機械的機能的初級者向けトリルの練習法。
メーモメーモメーモメーモ・メモメモメモメモメモメモメモメモ
メモーメモーメモーメモー・メモメモメモメモメモメモメモメモ
モメーモメーモメーモメー・モメモメモメモメモメモメモメモメ
モーメモーメモーメモーメ・モメモメモメモメモメモメモメモメ
全弓でメモメモは16分音符です。メトロノームを御使い下さい。
01,10,02,20,03,30,04,40,12,21,13,31,14,41,23,32,24,42,34,43
の長短全て全弓で行って下さい。
初級者には、メモメモを32分音符で♪=30位から初めて、♪=60迄で充分です。メーモは、3:1です。13,31では 間の指の2、14,41の時、間の指の2と3をなるべく同時に押さえて下さい。カイザーでは不足です。
上級者なら、メモメモを32分音符で♪=240位必要でしょう。
14,41は、少なくとも5度迄は練習して下さい。
これが出来ると「熊蜂」も簡単です。
更に、デタッシェ・フライングスタッカート・マルテレ・スピッカート・ソーティエ・リコシェ等を入れると、かなり高度な練習になります。これが出来ると「ホラスタッカート」は、遊びです。
「Dounis」や「シェラディック」の方が総合的で優れていますね。上級者の部分は忘れて下さい。
[9799]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月10日 00:50
投稿者:Mr Y(ID:NDEiMyY)
これもあたりまえかもしれませんが、最近やっている練習です。
カプリスの5番の中間部等で毎拍のように転調していくので
頭が音の動きについていけなくなりそうになることがあります。
(音が思い浮かばない)。そんなときに四連符を四重音におきかえて
ゆっくりと繰り返し弾くと和音の進行がよく頭に入って、単音でも
スムースに弾けるようになりました。
そもそも「音が頭に思い浮かばない」、あるいは正確な音程が
思い浮かばない」という現象をなくすためにはどのような練習方法が
あるのでしょうか?ソルフェージュ?
カプリスの5番の中間部等で毎拍のように転調していくので
頭が音の動きについていけなくなりそうになることがあります。
(音が思い浮かばない)。そんなときに四連符を四重音におきかえて
ゆっくりと繰り返し弾くと和音の進行がよく頭に入って、単音でも
スムースに弾けるようになりました。
そもそも「音が頭に思い浮かばない」、あるいは正確な音程が
思い浮かばない」という現象をなくすためにはどのような練習方法が
あるのでしょうか?ソルフェージュ?
[9802]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月10日 03:47
投稿者:pochi(ID:kUNnNjA)
[9799]
は、危ないかも知れません。毎拍で移調する練習は、した事がありませんが、一章節毎に移調する練習は、実際に行った事があります。どうも頭の調子が悪くなる傾向がある様に思います。
私は、ソルフェージュはしたことがありませんが、音符で音が思い浮かびます。指に音がくっ付いています。その間のインターフェースに欠陥があり、変換作業が必要です。
ヴァイオリンを弾き乍唄うと言うのは、私の様な欠陥を持っている人に有効かもしれません。
[9799]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月10日 00:50
投稿者:Mr Y(ID:NDEiMyY)
これもあたりまえかもしれませんが、最近やっている練習です。
カプリスの5番の中間部等で毎拍のように転調していくので
頭が音の動きについていけなくなりそうになることがあります。
(音が思い浮かばない)。そんなときに四連符を四重音におきかえて
ゆっくりと繰り返し弾くと和音の進行がよく頭に入って、単音でも
スムースに弾けるようになりました。
そもそも「音が頭に思い浮かばない」、あるいは正確な音程が
思い浮かばない」という現象をなくすためにはどのような練習方法が
あるのでしょうか?ソルフェージュ?
カプリスの5番の中間部等で毎拍のように転調していくので
頭が音の動きについていけなくなりそうになることがあります。
(音が思い浮かばない)。そんなときに四連符を四重音におきかえて
ゆっくりと繰り返し弾くと和音の進行がよく頭に入って、単音でも
スムースに弾けるようになりました。
そもそも「音が頭に思い浮かばない」、あるいは正確な音程が
思い浮かばない」という現象をなくすためにはどのような練習方法が
あるのでしょうか?ソルフェージュ?
私は、ソルフェージュはしたことがありませんが、音符で音が思い浮かびます。指に音がくっ付いています。その間のインターフェースに欠陥があり、変換作業が必要です。
ヴァイオリンを弾き乍唄うと言うのは、私の様な欠陥を持っている人に有効かもしれません。
[9834]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月11日 02:48
投稿者:kirin(ID:JnA2WZQ)
My Yさん
> カプリスの5番の中間部等で毎拍のように転調していくので
余計なお世話ですが、転調ではなく、経過音として、フレージングを長く取ると多少弾きやすいかもしれません。
> カプリスの5番の中間部等で毎拍のように転調していくので
余計なお世話ですが、転調ではなく、経過音として、フレージングを長く取ると多少弾きやすいかもしれません。
[9895]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月13日 00:10
投稿者:通りすがり(ID:QBRGFkQ)
My Yさん
ご質問の原点に戻っての話ですが。
あなたの先生はあなたより上手いですか? 上手いですよね。
先生が上手くなるためにはそれなりの練習をしてきたわけだから、先生に率直にその質問をしてみたらどうでしょうか。そのために月謝を払っているのだから。
先生って、聞かれれば答えてくれるけど、聞かれなければ答えない先生は少なくないですよ。先生をとことん使うことです。たいていの先生はくだらない質問でも答えてくれますよ。ただ、その質問の仕方が、具体的なことがらであることです。
そして、先生と世間話をたくさんすることです。先生はどうやって練習してきたのかとか、そのうち話に出てきますよ。
先生も人間だから、自分の知っていることやコツのすべてを教えられるかというとそうでもないんです。悪意じゃなくて、先生も言い逃したりしている。
細かく聞く人には細かく答えるだろうし、質問出なければ話す機会もいつのまにかなくなってることなんてこともあるのです。
先生をとことん使いましょう。
それをうるさがる先生はいい先生ではありません。
ご質問の原点に戻っての話ですが。
あなたの先生はあなたより上手いですか? 上手いですよね。
先生が上手くなるためにはそれなりの練習をしてきたわけだから、先生に率直にその質問をしてみたらどうでしょうか。そのために月謝を払っているのだから。
先生って、聞かれれば答えてくれるけど、聞かれなければ答えない先生は少なくないですよ。先生をとことん使うことです。たいていの先生はくだらない質問でも答えてくれますよ。ただ、その質問の仕方が、具体的なことがらであることです。
そして、先生と世間話をたくさんすることです。先生はどうやって練習してきたのかとか、そのうち話に出てきますよ。
先生も人間だから、自分の知っていることやコツのすべてを教えられるかというとそうでもないんです。悪意じゃなくて、先生も言い逃したりしている。
細かく聞く人には細かく答えるだろうし、質問出なければ話す機会もいつのまにかなくなってることなんてこともあるのです。
先生をとことん使いましょう。
それをうるさがる先生はいい先生ではありません。
[9900]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月13日 01:19
投稿者:てる(ID:GREEMZU)
参加させて下さい。レートスタータで5年経過です。
私は、左手がいかに言うことを聞かないか痛感しました。
それ以来、歯磨きを中心に、字を書いたり、箸を使ったり、
日常生活でもなるべく左手を使うようにしてみました。
少しは、良くなったような気がします。
ピアノが弾ける人には、わかりにくい事かもしれないですね。
私は、左手がいかに言うことを聞かないか痛感しました。
それ以来、歯磨きを中心に、字を書いたり、箸を使ったり、
日常生活でもなるべく左手を使うようにしてみました。
少しは、良くなったような気がします。
ピアノが弾ける人には、わかりにくい事かもしれないですね。
[9956]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月14日 03:43
投稿者:よが(ID:OWOAiEc)
こんばんは.
思いつきだけで恐縮ですが,左の耳に耳栓か何かをしてあえて右の耳で遠くからの自分の音を聴くようにすれば何か新しい発見があるかも!?っていうのが今日出かける前にふと頭をよぎりました.
客観的に音を聴くという観点のでオススメ練習は,演奏しているときに MD などで録音しながらその音を(リアルタイムに)イヤホンでモニターすることです. 楽器から聞こえてくる音とマイクで拾ってる音が違うのは当然ですが,マイク→ イヤホンで聞こえてくる音は自分が今演奏しているものでも第三者的に聴くことができて不思議な気分です. 御利益は,音の処理が格段に丁寧になることです.
思いつきだけで恐縮ですが,左の耳に耳栓か何かをしてあえて右の耳で遠くからの自分の音を聴くようにすれば何か新しい発見があるかも!?っていうのが今日出かける前にふと頭をよぎりました.
客観的に音を聴くという観点のでオススメ練習は,演奏しているときに MD などで録音しながらその音を(リアルタイムに)イヤホンでモニターすることです. 楽器から聞こえてくる音とマイクで拾ってる音が違うのは当然ですが,マイク→ イヤホンで聞こえてくる音は自分が今演奏しているものでも第三者的に聴くことができて不思議な気分です. 御利益は,音の処理が格段に丁寧になることです.
[9959]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月14日 06:55
投稿者:pochi(ID:QldGBIA)
[9956]
よが氏[04/02/14 3:43:55]投稿
実験しました。
前段は、練習場所の広さに依ります。ホールだと、反射音を聴きますから、右耳が不可欠です。音色にも影響します。
後段の御利益はその通り。
この練習の欠点は、少し遅れて聴える事です。その差で頭がおかしくなります。リズム感がおかしくなります。
[9900]
てる氏[04/02/13 1:19:56]投稿、
右手でも、弓を持っている心算で歯を磨く練習をしてみて下さい。
[9956]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月14日 03:43
投稿者:よが(ID:OWOAiEc)
こんばんは.
思いつきだけで恐縮ですが,左の耳に耳栓か何かをしてあえて右の耳で遠くからの自分の音を聴くようにすれば何か新しい発見があるかも!?っていうのが今日出かける前にふと頭をよぎりました.
客観的に音を聴くという観点のでオススメ練習は,演奏しているときに MD などで録音しながらその音を(リアルタイムに)イヤホンでモニターすることです. 楽器から聞こえてくる音とマイクで拾ってる音が違うのは当然ですが,マイク→ イヤホンで聞こえてくる音は自分が今演奏しているものでも第三者的に聴くことができて不思議な気分です. 御利益は,音の処理が格段に丁寧になることです.
思いつきだけで恐縮ですが,左の耳に耳栓か何かをしてあえて右の耳で遠くからの自分の音を聴くようにすれば何か新しい発見があるかも!?っていうのが今日出かける前にふと頭をよぎりました.
客観的に音を聴くという観点のでオススメ練習は,演奏しているときに MD などで録音しながらその音を(リアルタイムに)イヤホンでモニターすることです. 楽器から聞こえてくる音とマイクで拾ってる音が違うのは当然ですが,マイク→ イヤホンで聞こえてくる音は自分が今演奏しているものでも第三者的に聴くことができて不思議な気分です. 御利益は,音の処理が格段に丁寧になることです.
実験しました。
前段は、練習場所の広さに依ります。ホールだと、反射音を聴きますから、右耳が不可欠です。音色にも影響します。
後段の御利益はその通り。
この練習の欠点は、少し遅れて聴える事です。その差で頭がおかしくなります。リズム感がおかしくなります。
[9900]
[9900]
Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?
投稿日時:2004年02月13日 01:19
投稿者:てる(ID:GREEMZU)
参加させて下さい。レートスタータで5年経過です。
私は、左手がいかに言うことを聞かないか痛感しました。
それ以来、歯磨きを中心に、字を書いたり、箸を使ったり、
日常生活でもなるべく左手を使うようにしてみました。
少しは、良くなったような気がします。
ピアノが弾ける人には、わかりにくい事かもしれないですね。
私は、左手がいかに言うことを聞かないか痛感しました。
それ以来、歯磨きを中心に、字を書いたり、箸を使ったり、
日常生活でもなるべく左手を使うようにしてみました。
少しは、良くなったような気がします。
ピアノが弾ける人には、わかりにくい事かもしれないですね。
右手でも、弓を持っている心算で歯を磨く練習をしてみて下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
9 / 12 ページ [ 111コメント ]