ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 186 Comments
[a16379]

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年01月01日 00:23
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
明けましておめでとうございます!
勝手にスレ立てしましてすみません。

[18210] さくら様
先生に相談すると要求ととられるのでされていないのかな、と受け取りました。産休中に教えていただく他の先生をご紹介されたということなので、先生方同士の関係にもよりますが、先生がOKなら月に1回程度、そちらの方にみてもらうということは可能ではないかと思いました。ただ、教え方、その子の進度に対する認識、考え方があるはずなので、必ず先生の信頼のおける方ときちんと連絡してもらったうえで無理なく先生から紹介してもらう以外にレッスン回数を増やす手はなさそうですね。
うちの場合、先生が多忙でレッスンがしばらくできない時は他の先生にみてもらうよう指示されます。先生の友人だったり元弟子の音大生だったりします。臨時のことなので常時となると経験はありません。
「大先生」になると自分が教えるのは月1回、あとは後輩や弟子に教えさせるという形もあるようですが。
ヴァイオリン掲示板に戻る
15 / 19 ページ [ 186コメント ]
【ご参考】
[a16543]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年09月30日 14:19
投稿者:空母(ID:FDREN0A)
昔、教室を変えたことはあります。大変悩んだ末でしたが(楽器の教師との出会いは子供の人生の仲では、大きな出来事だと思うから)やめたときは正直に、しかし控えめに、子供の今の状態を考えて変えますと伝えました。もちろん、その前にも子供が怖がっていることについて相談したこともありましたので、いきなり理由なしにやめたわけではありません。

今までにお世話になったことも忘れるわけでもないですし、学器を続けるなら嘘ついてもばれるでしょう。その後、やはり何回かばったり出会っていますが、お互い大人ですから、大丈夫でした。

ウチのようなガキはどこにでもごろごろしているから、私が教室を変えたことくらいで音楽の世界がぐれることはないでしょう!!!
[a16546]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年10月04日 08:20
投稿者:どうしても匿名で(ID:QZlGJHA)
みなさま、いろいろありがとうございます。
 子供は最初から音楽系進学希望なので、「勉強が・・」のいいわけはちょっと使えそうにないのですが、いろいろ参考になりました。
 ちなみに、先生をかえるきっかけは、子供が高学年になったこと、先生と生徒との距離が、幼児のころと殆ど代わりがないこと、です。

うちの子供だけでなく、他の生徒さんへのアプローチの仕方も、やはり同じようで、まずい点、できない点、注意する点を一方的に指摘され、直すやり方です。幼児期はこれでいいにしても、中学生になってもこの方法では、自立できないな、と感じてしまったからです。

別スレの「新しい先生・・」も参考にいたします。ありがとうございました。
[a16547]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年10月04日 11:01
投稿者:サト(ID:GSU5Q2M)
どうしても匿名で様

>うちの子供だけでなく、他の生徒さんへのアプローチの仕方も、やはり同じようで、まずい点、できない点、注意する点を一方的に指摘され、直すやり方です。幼児期はこれでいいにしても、中学生になってもこの方法では、自立できないな、と感じてしまったからです。

すみません、我が子はまだ児童ですが
参考までにご意見を聞かせてください。
子供の先生はどちらかと言えば↑の先生のようなアプローチをされます。
中学生でこれでは不安なのでしょうか?
以前、中学生のレッスンも見学しましたが
その時我が子のレッスンを思い起こし
小さくても同じように扱ってくださるのだな、と思ったことがあります。
まちがいだったのかしら??

中学生のレッスンはどういったものが望ましいとお考えですか?
[a16548]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年10月04日 22:08
投稿者:どうしても匿名で(ID:lHE2WRA)
サトさまへ: 以前某有名指導者(西欧人)の公開レッスンを見にいきました。生徒は中学生でしたが、先生は「NO」とはいわず、まず、「Why?」とたずねて、生徒自身に考えさせました。それから、「ここは、とてもよい、だけど、ここは、君が考えたように、こういう理由でよくないね」と、常に主体は生徒にありました。テクニック的なことも、音楽的なこともすべて、こんな感じで、「なぜ、こうなのか、それが必要なのか、どう弾きたいのか、どうしたら、それができるのか」を「僕がいってしまうのはカンタンだけど、弾くのはキミだから、キミが考えなければいけない」とおっしゃいました。
 生徒の自主性・主体性が常に求められるレッスンで、私にはとても新鮮にうつり、中学生以上はこういうレッスンをしてもらいたい、と感動しました。
 もちろん、日本の先生にもこういうタイプの先生はいらっしゃると思いますが、少なくとも、現在の先生はちがうので、こういう先生をさがすつもりです。
[a16550]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年10月04日 23:46
投稿者:fiddlin' economist(ID:aQFXiGA)
公開レッスン(マスタークラス)だと、先生はテクニック的なことはあまり
指摘しないのが普通だと思います。ついている先生との間でコンフリクト
が起こるのを避けるためです。ですから自然と話が表現に絞られるんじゃ
ないでしょうか?

そうした先生でも日常的には弟子に自分の信じるテクニックを叩き込んで
いるのではないかと思います。
[a16551]

Re:テクニックに関しても・・・

投稿日時:2005年10月05日 07:31
投稿者:どうしても匿名で(ID:GZZkk1Q)
前述の公開レッスンではテクニックに関しても、「なぜこのような方法が必要なのか、良くない奏法とではどこがどうちがうのか」など、きわめて論理的な指導でした。「ついている先生との間」を気遣うというよりも、奏法に関して、どこまでしっかりした自己理解と認識を持っているかを確かめるような会話でした。
 日本で一般的な「師事している先生の奏法が絶対唯一の正しいもの」的な指導ではなく、百人いれば百人の手のカタチがあり、それに合った奏法がある、という柔軟な姿勢に惹かれました。また別の先生曰く、「私はこう思う、いままでのキミの先生はこう思っているのだろう。ともに正しいのだが、キミに1番合っている奏法はこれらをふまえて自分で見つけなさい」と。
 先生の指示された通りにとりあえず弾くというのは、ある意味、自分ではなにも考えずに弾いているのと変わりなく、いつまでもそのままの指導に従っていると、大きくなっても自立した演奏はできなくなってしまうのではないでしょうか。
 子供の成長に合わせて、親も、子供への接し方、距離感がかわって、自主性・主体性を育てて、独立へと導きます。
 バイオリンの指導に関しても、高学年から中学生以上ではそのようなスタンスで指導してくださる先生に子供を教えていただきたいと願います。
[a16552]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年10月05日 09:41
投稿者:田舎者の母(ID:IxaBMgU)
どうしても匿名で 様

こんにちは
どちらのタイプの先生も経験しておりますが私はどちらでも良いと思ってます。子ども自身の問題です。論理的なものの考え方を身に付ることはバイオリン以外でやります。数学や読書はその基礎となります。この基礎ができていればどのようなタイプの先生に就こうが子ども自身に変わりはないと思います。できていなければ結局は誘導されているだけです。考えることは自宅に帰ってからいつでもできます。「考えなさい」と言われて考えるか
「まずい点、できない点、注意する点を一方的に指摘され」たら家に持ち帰り自分で考え、疑問な点は質問と言う形でもって行けるか。普段の生活で身に付けられるかですね。個人的には感情で突っ走るタイプのほうがすきなのですが、、、。
[a16553]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年10月05日 18:45
投稿者:サト(ID:GSU5Q2M)
どうしても匿名で様

お返事ありがとうございました。
色々な考え方があるんですね。
以前どこかで五島龍さんが、とりあえず、先生のおっしゃる通りに
弾いてみる、それから考える、と言うようなことをおっしゃっていたと
記憶していたものですから・・・。

ありがとうございました。
[a16559]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年10月19日 18:24
投稿者:サト(ID:GSU5Q2M)
こんにちは。
子供がそろそろピアノ習ったらといわれていますが
みなさんのお子さんは何歳くらいから習っていますか?
どうも我が家はバイオリンの練習だけで手一杯という感じなのですが(笑)
[a16560]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年10月20日 07:47
投稿者:NON(ID:NVV5BoY)
 うちの愚息はヴァイオリンをはじめる前に、4歳半から細々とピアノを習っています。ヴァイオリンは5歳過ぎからスローペースではじめ、先生が変わって今に至っています。
 初めはピアノの方が進んで居りましたが(譜読みとかがましだったのです。ちなみにピアノはドレミでヴァイオリンはABCで習っています。)、今のヴァイオリンの先生に付いてからはピアノの練習に時間をさけずに、ピアノの進度はもっとスローペースになっています。
 ピアノを辞めさせようかと随分悩んだのですが、自分はピアノを習っていましたし、音階の説明にもピアノをやらせていて良かったと思う事もありました。幸い、ピアノの先生は友人なので、この学期からは、ピアノを弾く事だけに重きを置かず、半分は楽典めいた事を導入してもらう事にしました。宿題が出来てなくても許してもらっています。今月から愚娘も、15分でピアノをはじめました。(3歳10ヶ月です。)
 私個人としては、ヴァイオリンをメインとしても、ピアノをやらせる事はヴァイオリンにプラスになると思うのでがんばってやらせていますが、息子もまだ7歳弱なので、本当の所はピアノをさせた方が良いのかそうでないのかはわかりません。が、愚息は下手っぴぃでもピアノも辞めたくないそうです。
 何時かはどちらかに絞るしか無いでしょうけれど、出来るだけ双方続けたいものです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
15 / 19 ページ [ 186コメント ]