ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 186 Comments
[a16379]

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年01月01日 00:23
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
明けましておめでとうございます!
勝手にスレ立てしましてすみません。

[18210] さくら様
先生に相談すると要求ととられるのでされていないのかな、と受け取りました。産休中に教えていただく他の先生をご紹介されたということなので、先生方同士の関係にもよりますが、先生がOKなら月に1回程度、そちらの方にみてもらうということは可能ではないかと思いました。ただ、教え方、その子の進度に対する認識、考え方があるはずなので、必ず先生の信頼のおける方ときちんと連絡してもらったうえで無理なく先生から紹介してもらう以外にレッスン回数を増やす手はなさそうですね。
うちの場合、先生が多忙でレッスンがしばらくできない時は他の先生にみてもらうよう指示されます。先生の友人だったり元弟子の音大生だったりします。臨時のことなので常時となると経験はありません。
「大先生」になると自分が教えるのは月1回、あとは後輩や弟子に教えさせるという形もあるようですが。
ヴァイオリン掲示板に戻る
16 / 19 ページ [ 186コメント ]
【ご参考】
[a16460]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年11月07日 20:35
投稿者:grace(ID:QiRUeII)
part4からしか読んでいないのですが、
同胞に出会えたようで、とても楽しく興味深く拝読させて頂きました。
ド素人の途中参加をお許し下さい。

下の方に「ピグマリウス」というブランド名でしょうか?
初めて知りました(すみません、無知です)。
分数は、スズキや、ほんの少しの外国製しか知らなかったので、
「そういう選択肢もあったのか」と今さらですが、参考になりました。

教室や先生を変わる件は、本当に皆さん、事情もそれぞれで、本当に悩みますよね。
うちの場合は、子供に対し他の生徒さんからひどいイジメが続き(かなり年上のお子さんから、何度も弓で顔・目を突く、
バイオリン安置所など狭い場所に子供を押し込む形で両手で殴るなど)、
3年我慢した結果、どうしようもなくなり辞めました。
先生・親とも話し合いをしたのですが、
今度は家にひどい内容の電話がかかってくるようになり、
(あまりにも理不尽な内容なので、S本部に内容を暴露して訴えようかと思った時期もありましたが、要は調子に乗ってる、気に入らない、ここは宗教だ、お前は教室を辞めろ!という主張の電話)
精神的に追い詰められる形で辞める、というひどい経験をしました。
あんなことは、後にも先にもうちだけでしょう。
当時は恥ずかしさと、精神的苦痛、不信感で、不眠と難聴にまでなり、
本当に苦しかったです。私は恥ずかしながら、ろくに反論も出来ず、黙って辞めた負け犬なんです。今は、その経験からどんなことでも、自分の主張も遠慮せずに相手に伝えよう!と真剣になりました。
子供は誰より楽しんで練習をするタイプだったので、珍しがられていたのは事実です。親の判断でやめさせることに罪悪感もありましたが、やっと最近、S以外で教えていただける先生に出会い、
(ネットやクチコミ、なんでも使って何人もの先生に正直にトラブルで辞めたことも話して決めました)レッスンが再開できた、という状態です。

この件に関しては、hirame さんと個人的にお話してみたかったです・・・。

今思うのは、良い先生との出会いって、結婚や就職と同じ?で、
本当に縁があって、というものなのかな、と思います。
初心に戻って、音楽を楽しみたいです。

そうそう、耳の話、私が聞いたことがあるのは、電話に出るときに、受話器を当てる方が、きき耳で、
人間はどうしてもきき耳の方が穴が大きく、きき耳でないほうは、穴が小さくなる、というような話だったと思います。
実際に、私の耳も子供の耳にも当てはまるので納得していましたが、
科学的に確かな話ではないかもしれませんので、参考程度に。

ピアノとバイオリンの両立?の件ですが、
うちは、バイオリンが先で、年長くらいの時、ピアノを始めました。
ピアノはきちんと教えていませんでしたが、年長くらいになるとスズキ教本の曲をほとんど片手でピアノで弾けるようになっていて
(Sバイオリン先生からは反対されましたが、我が家では3歳の最初の頃に読譜を教えてしまったので)、
本人も「ピアノ弾きたい弾きたい!」と夢中だったので、
「今が、始める最適な時期かな?」と思い始めて正解。
とにかく本人がやる気満々で、バイオリンもピアノもどちらも好き、というので、
睡眠時間をとるのが大変なくらい、時間があれば感心するくらい弾いています。
勉強も大好き!というとにかく変わった子なので、時間が足りない毎日で、
このまま続けるのは、物理的に無理かもしれませんが、
本人が好きで好きで弾いているわけですから、今は好きなだけ好きにやらせて、見守ることにしています。
本当に楽しそうだな、と感心はするのですが、
そんなに上手なわけじゃないのが、お恥ずかしい限りです・・・。

長文、失礼致しました。
[a16461]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年11月07日 23:26
投稿者:9分の7(ID:FXEZBwI)
娘が音高1年生です、お仲間に入れて下さい。
ス○キでのんびりと(?)お稽古を続けておりましたが、
中3・2学期の進路選択で「音楽の道に進みたい!」と宣言し
ピアノ・ソルフェージュを始めて 音楽科に進学しました。

高校の先生から、音大に進学するつもりなら ス○キではなく
T大かG大出身の先生に代わるようにと説得され
(親子で泣く泣く)T大出身の先生の門下に入りました。
娘はまだ未練があるようですが、私自身はかわって良かったと
思っています。

バイオリンと副科ピアノの後期実技テストが2週間後なのに
脳天気にテレビを観てばかりで困っています。
どうしたら もっと練習してくれるようになるでしょうか。。。

graceさんのように つらい経験をなさったかたもおられるのですね。
最初に習っていた先生は、無言電話に悩まされ体調を崩されて
しばらくレッスンをお休みされていました。先生に不満のある生徒が
無言電話をかけていたらしいです。
[a16462]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年11月08日 01:07
投稿者:リムジン(ID:MFF5YJg)
こんにちは。

やはり、良い先生(相性の合う先生)につくというのは大事ですね。
S教室の先生でもT大卒の先生でも、ピンキリですし、他の子供さんにとって「良い」先生が、自分の子供にも「良い」かどうかはわかりませんしね。本当に先生選びには苦労させられますね。

9分の7さんと同じく、うちも高一の娘がいます。他のスレにも書かせていただきましたが、勉強や部活動とヴァイオリンを両立させるのは難しいです。本人にいまいち真剣さがないので、これからどうなるのか分かりませんが、今のところヴァイオリンをやめる気配はないようです。とにかく色々なことに興味があり、ひとつに絞れないというので悩んでいます。

graceさんのお子さんのように、やる気満々で、どんどん練習をする子供さんは、上達がとても早いと思います。「練習が好き」というのも才能の一つで、今活躍している有名ソリストたちも、幼少のころから何時間も練習を重ねてきたわけですから、graceさんのお子さんも将来が楽しみですね。うちの子に爪のアカでも分けてもらいたいですよ(笑)

私は英会話の教師をしているのですが、生徒の中で一人すごく勉強が好きな子がいて、平日は3時間(塾が終わってから)、週末は5時間は勉強しているようです。今、小学校6年生ですが、とにかく成績もずば抜けていて、何をやらせても熱心に取り組むので、周りの子供たちから怪物だと思われているようです。読書感想文、習字、歴史研究のレポートなどすべて全国区で優秀賞を取り、それでも満足できずになおいっそう勉強に力をいれています。こういう子がピアノなりヴァイオリンなりをやると、かなりのところまで行くと思うのですが、本当に世の中にはすごい子がいるんだなあ・・・と驚かされます。 

才能を生かすも殺すも、本人のやる気と根気しだい(あと家庭の環境)なんですよね。 
[a16463]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年11月08日 07:49
投稿者:NON(ID:NDF3BVc)
こんにちは。
>子供に対し他の生徒さんからひどいイジメが続き(かなり年上のお子さんから、何度も弓で顔・目を突く、
バイオリン安置所など狭い場所に子供を押し込む形で両手で殴るなど)、
3年我慢した結果、どうしようもなくなり辞めました。

 こんな事ってあるんですね。本当に信じられません。相手が子供も、憤りを感じてしまいます。そんな事をする子供に何にも言わない親には、もっと怒りを感じてしまいました。(愚息がそんな事したら、殴る蹴るで、怒りまくると思います。
[a16561]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2005年11月09日 11:02
投稿者:空母(ID:QBc2NAg)
graceさんのお話を読んで、やっぱり、と思いました。音楽教室などではありませんが、もう一人の子供がいじめられた時の我が家の経験と同じです。こちらは何回も、病院に連れて行かないといけないほどの被害を受けても、『ちくった』事によって大人の行動とは思いたくないようなメールや電話を受けました。

ご自分のことを「負け犬」などと思わないでください。私たち夫婦は戦うことにしましたが(すでに大怪我しているため、とても頬って置けない)、負担は覚悟したつもりでも、思ったよりはるかに大変です。逃げてすむことなら、それは決して間違った選択ではないと思います。ただ、安心してお友達ができる場を与えて、お子様にも自分が嫌われて当然の人ではなく、お友達がいる場所もちゃんとあることを納得させてあげてください。
[a16459]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2006年01月16日 23:43
投稿者:匿名希望(ID:MAiYUUg)
小学生ですが、どうしても重心が右足にのってしまいます。左前方にのるのがやはり理想なのでしょうか?ご意見よろしくおねがいします。
[a16488]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2006年01月24日 21:17
投稿者:deva(ID:EReRchQ)
あまり参考にならないかもしれませんが、私が左足に重心を置いて演奏していたら、先生に「重心は無理に左に乗せるんじゃなくて、楽器が左肩に乗ってるから、自然に左に寄るだけ」といわれました。
[a16489]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2006年01月25日 08:50
投稿者:ぼこ(ID:I0E0WAg)
匿名希望さん

たしか、N響の根津さんがご自身のホームページで書いていたと思いますが、「左足に重心をおいた方が、ビブラートはかけやすい」と。

自分も試してみましたが、そう感じました。

自分は普段は余り意識はしていないと思いますが、少し太い音を出したいときには、左足よりに重心をおいているかもしれません。その方が弓の重みを弦にかけやすいし、ビブラートも大きくしっかりとかけられる気がします。
一方、軽い、うすい音を出すときには、右足よりに重心をおいて、右手を動かすときに、肩から動かすように弾いているかもしれません。
[a16508]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2006年02月04日 12:20
投稿者:朝子(ID:lBMQUIA)
ヴィオリンを始めて2年半の8才の息子がおります。最近、子供が音を間違える事に「いいのだろうか」と心配しています。音符はドイツ語読みで教えて頂いております。私もすぐに言えない時もあり、次のレッスンまでの練習時に間違えに気づかず、先生に指摘され注意を受けます。
そこで、新しい曲に入る前に譜読みをさせようと考え、昨晩から実行していますが、このような感じでいいのでしょうか。
また、学校での音楽ではドレミですが、ドレミは習っている曲しか読めないため、ソルフェージュを4年生から習わせようかと考えているのですが、やはり早いほうがいいのでしょうか。
[a16518]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4

投稿日時:2006年02月06日 20:55
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:lHE2WRA)
朝子さま、問題点がいまひとつよくわからないのですが整理させていただくと、:
・ドイツ音名になじめない
・譜読みが正確にできない
・小4から、ソルフェージュが必要か
ということなのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
16 / 19 ページ [ 186コメント ]