具体的な話をします。ヴィブラートが上にかかるものとして、アマチュア
チェロ弾きさんの「タイスの瞑想曲」が投稿されています。”2小節目の3拍目のCisの音が皆さん見事に「上ずって」いますね”とコメントされたものです。音楽表現の指...
とあるプロ10番目さま、コメントありがとうございます。おっしゃりたいことはわかります。私もヴィブラートに関するより具体的な話をするつもりでスレッドを立てています。有名奏者のヴィブラート波形の特徴なども興味深いテーマです。...
前スレッドでヴィブラートが基準音に対してどのようにかけられているかを考察する上で大変貴重なデータをアマチュア
チェロ弾きさまとCABINさまが提供してくださいましたので、以下に再掲させていただきます。「ヴィブラートのかけ方につ...
魚丸さま。ご意見全く同感です。飛鳥さま。レッスンの度にまず自分で音叉から調弦して、先生や先輩に
チェックしてもらうのが良いと思います。一般に売られているチューナーって、案外不正確ですので、
チェックに使うのも良くないと個人...
皆様お返事ありがとうございました。。引越しなどでバタバタしていてお返事が遅くなってしましたが、結論から言うと交換して非常によくなりました。リムジン様、本当にハッピーな気分になりました。前の先生は交換時期がはやかっので正...
[31933]CABINさん、データ提供ありがとうございます。確かにデーター1では+30セントに対してその前のヴィブラートは低く感じます。又、データー2でも基準に対してしてその前のヴィブラートは低く感じます。定性的にはそう感じるの...
やっぱ真空管です。真空管。バイオリンも良いですが、
チェンバロやピアノも良いです。往年のSX-4も良いです。功子先生のスティックの震えてるのが見えるような感じと言うか。
アマチュア
チェロ弾きさまの分析データをご覧になっても「ヴィブラートを下にかける」動き自体に意義があると思われている方が多くいらっしゃると思います。それはよく理解できます。信頼する先生に指導された方法でしょうし、また実際...
クリスチャンテツラフが日本の某交響楽団でベートーベンのコン
チェルトを弾いたときの楽器がドイツの新作だったと先日、偶然耳にしました。いつもはストラドを持って来るらしいのですが、そのときはドイツ新作だったらしいです。楽器の...
当方は肩当は肩とヴァイオリンの支える上で筋肉や体型から不十分なものを補うものとして考えていましたが、肩当がなかった時代のことを考えてあえて肩当なしでひけるようにチャレンジしましたが、最初はきちんとひけませんでした。しか...