ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17368 件中 1211-1220 件目を表示中
すみません。とんだ悪趣味かもしれませんが自分の持っている弓に自分の名前のスタンプを打ちたいと思っています。どこにいけば、打って貰えるのでしょうか?自分のブンド弓を作っている楽器店は限られたローマ字しかもっていなさそう...
どう教えたら上手くなる事が多いのか、という観点では、・弓の毛と弦の接点を見て弾く・アップは、肘を耳、手首を鼻に持ってくる様に弾く・ダウンは、床にそれぞれの弦に応じた印を付けて、そこへ弓のスクリューを突き刺す心算で弾くこ...
ハルさまありがとうございます。バイオリンは10年やって、やっとスタートインに立てる、というお話なので、「そう簡単にはできない楽器なんだよ~」と言い聞かせながら、出来るだけ焦らずにがんばります。pochiさま・ボーイングは、腕...
ねすお様。自分はストドやガルネリなどの名器の写真集やポスターを多数所有していますが、それらの中にはエネスコが愛用したガルネリ・デル・ジェズの写真は含まれておらず、ねすお様の情報提供により、カー映像という形で、このた...
エネスコの大ファン様情報ありがとうございます。そうですね、おっしゃる通り、エネスコのグァルネリは、ルーマニア所有のもので、クロイトルさんはそれを貸し出すコンペティションで見事に手中に収めたようですね。それにしても、エネ...
violion歴は30年超のアマチュアで、中学の時に買ってもらった初めてのフルサイズ(当時の新作の手工品で、ストドモデル)を20年以上使っています。今の楽器に不満はないのですが、大好きな巨匠が使っていたという銘器をいろいろ調べて...
ニスのトブルは結構奥が深いですね。新作バイオリンのニスが安定するには製作後3~5年必要です。 製作後1年以内は特に注意が必要で、夏の暑い時期にバイオリンケースの内装の布の毛が軟らかくなったニスにくっついてしまうなどという...
意味は解るでしょうが、間違っています。[52083]誤(7を引けばオクターブ下の1st position)正(7を引けばオクターブ下のposition)/////正確な音程に、ヴィブートを掛ける、掛けない、でffで弾くのは、楽器の鳴り易さに対して有効で...
新しいメニューで練習して1ヶ月半ほど経ちました。近所にある大人の音楽教室に、忙しい人のための月一コースが開設されたと聞いて、早速、体験レッスンを申し込みました。申し込み時に「何か希望があれば」と言われたので、山岡耕筰、...
独学ですか?先生についてますか?ついてなければ、まず先生を探してください。そして先生に工房を紹介してもらってください。駒・魂柱の調整、弓の毛替えなどなにかとお世話になります。真面目な工房なら中国製の楽器でも弦と駒の交換...