ヒロさん、こんにちは。はい。それらのエチュードやらも、やらされております。そして全く進みません。 カイザー1の1番を1年間弾かされました。それもバリエーションは一切なしです。ちょーーーーゆっくり、全弓、ビブ
ラートなし。...
pochiさんは先生ですか?☆葉加瀬太郎の「情熱大陸」が弾いてみたい☆なんて思ったことはないです。と言いますかこの曲自体しりません。あ、知ってるかな? とにかくク
ラシック以外やりたくありませんから。《弾ける》と言う言葉を使いま...
>私にはそれを教える価値がないって事なんでしょうか・・・----現状では、メンデルスゾーンやブルッフを教える(教わる)価値は無い、でしょうね。①大人になってからヴァイオリンを始めて、メンデルスゾーンやブルッフが弾ける様になっ...
pochiさま家のパソコンは、Mac OS10、ブ
ラウザはSafariです。この夏を境に、急に動画が開けなくなりました。ソフトにお金をかけてしまったので、まだまだ買い替えできない状況です。音は出せませんが、会社のWindowsで昼休みに、ティボ...
楽器や弓の持ち方、体重移動は、掲示板では書けないので、それ以外の運弓練習法は、こちらに纏めてあります。先生に見せて、指導を仰いで下さい。http://fstrings.com/board/index.asp?id=50393#50538指導者向けに書いてあります。>繰...
弓が暴れるということは、右腕の重みが弓にのってないのでしょう。中指・親指中心の持ち方は細かいとこのコントロールに有益でした。弓の暴れを押さえるには、しなりを押さえることですが、人差し指を深くもったり、弓を短くもったりし...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51812#51853マルコとアメデオ氏、③後半、>どうやら家のパソコンのOSがついていけないようで、またしても動画が開けませんでした。OSが何なのか、ブ
ラウザーが何なのか、存じ上げませんが、Wind...
ヒロさまありがとうございました。①開放弦のロングトーンを均一な速度・圧力で練習すると効果は絶大です。チューナーを使って、四分音符=60、8拍一弓で、やっていますが、実感するには至っていません。私が通っていた大人の音楽教室には...
もう一点、弓を少し短く持ち、親指がフロッグから離れた状態で、指のバ
ランスを確認するという方法を挙げてみます。
回転と表現したとおりで、体重移動は想定していません。弓の適切な軌跡の確認と、右腕をリ
ラックスさせるのに効果がないかと思い、挙げさせていただきました。長い音符でしか使えないですし、ウォームアップやセルフチェックという意味...