東海林さんがレポートされていた [7054]"Great Vioinists of The Bell Telephone Hour"(1959-1964)をTAHARA経由で取り寄せました。米国の電話会社提供の、TVの音楽番組の録画集。すべてカラー画像、モノーラル音声です。伴奏...
次のようなタイトルのDVDソフトがあります。少量輸入されており私はTAHARAで取り寄せ中ですGreat Violinists of the Bell Telephone Hour (1959-1964) アイザック・
スターン:サン-サーンス「序奏とロンドカプリチオーソ」フランチェス...
「Orange Blossom Special」を”研究”したんですか!?「Orange Blossom Special」はバブル期の1925年にニューヨークの金持ち達がフロリダに避寒に行くために開通した豪華特急列車です。ちょうどマイアミが開発された時です。曲が作られ...
>先弓のほうで指板に流れてしまうのはここでは別問題ですか?全く別問題でもありませんが、中級者までの人には関係ありませんので、真似をしないでください。ぷーたさんにしか解らない回答だったら意味が無いので、一般人にも解る様に...
ハイフェッツの演奏もいいですね。初めて聴いたときは、冒頭の有名な旋律が余りにもテンポが速くて淡々としているので面食らいました。でも、スリリングで熱いものを感じます。しかしながら、演奏者自体の魅力が強過ぎるので、曲自体の...
アイザック・
スターンとかギュンター・ピヒラー(アルバンベルクSQ)をテレビで見た時は、弓が弦に対して直角に動いておらず、先弓で指板方向に滑っていました。
アイザック・
スターンの旧盤(オーマンディ指揮)のものが素晴らしいと思います。
こんにちは。このスレッドにまだ登場していない往年の巨匠のDVDを挙げます。・フランチェスカッティのべートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ジャン・フルネのCDボックスのボーナスDVDです。1973年のカラーで高画質です。・イヴリー・...
ゼーゼー(油汗)……もうネタが出ません。逆さに振っても出ないかも?みなさんバルトークのヴァイオリンソナタという有名な割に演奏機会の少ない作品に目を向けてください。個人的な好みかも知れないのですが、バルトークの2曲のソナタは...
管理人さんへこの話はこのスレッドに合わないので、御自由に消去して下さい。ハイフェッツは晩年自分でも言っていましたが、彼の弓の持ち方は現代的ではないとの事です。右手の人さし指の関節を使っていないのです。その分、手首と肘と...