ギター弾き様、 念のために申し上げますが、Vn.のペグでセント単位の調弦は当たり前です。 小生の友人で
チューナ派のレイトスタータがいますが、セント単位の目盛のついた
チューナで針が目盛ピッタリになるくらいに合わせます(ですか...
[28926]ギターの世界ってそんなに精緻な
チューニングやってないことが判った。440と442?あたりまえじゃん!大違いだよその後のカルボナーレさんのおっしゃっているような精緻さについて論じてるのかと思ってた。。
完全5度は、平均律に対し純正でとったものは2セント間隔が広くなります。Hzで表すと、仮にAを440Hzであわせたとして、Dは約293.665Hzが平均律での完全5度、純正にとるとそれより約0.35Hz?低くなります。ピアノと合わせるときは、と...
大勢の方にコメントをいただいて、感謝しております。それぞれが為になるアドバイスでした。僕はギター歴30年近いので、
チューニングの何たるかはわかっております。カルボナーレさんの仰るように、楽器単体で気持ちの良い
チューニング...
ギター弾き様のご意見に対しては、皆様の名解説で大体尽きているのですが:>> チョッとだけ
チューニングを上げようとして力を入れると、意図した音以上に上げ過ぎてしまい、また低めの音に戻して再チャレンジを繰り返し、結局目的...
フレットのあるギターで、各調の和音をきれいに響かせるというのは、なかなか大変そうですね。 でもバイオリンの場合は、Aの音は
チューナーで取るにしても、残りは5度調弦が基本です。 重音のわずかな狂いによるうなりを利用するから...
面白そうな内容なので、書き込みます。ギターの調弦と、ヴァイオリンの調弦はまったく違うもののようですね。私の場合、あまり狂っていないところからスタートすると、1)音叉の音を聴いてその音のイメージを頭に刻み込む*台付き音叉...
ギターもちょっとだけ齧ったことがありますが、難しいと思いました。 ペグにアソビがあるし、回しても音程変化が小さすぎてピタッと合う瞬間を聞き取りにくい(バイオリンでもガットやナイロン弦にアジャスタを使わないのは同じ理由...
ギターのぺグは金属製でしかもギアがかましてあるのでぺグを大きく回しても音程はそんなに大きく変わりません。なので、微妙なさじ加減がしやすくなってます。その点バイオリンはぺグの動きと弦が直結してるので443Hzを442Hzに下げると...
市井のアマ
チュア さん。僕は今は
チューナーを使って
チューニングしています。バイオリンはフレットがないので、押弦する場合は自分の音感だけが頼りになるわけですが、唯一音程が固定されている開放弦は正確に
チューニングする以外対処...