少し話がそれるかもしれませんが、johnsonstringsでは$2000クラスの楽器のレンタルもあります。3/4サイズは使う時期が短くなるかもしれないので、それも一つの手かもしれないと思いまして。我が家では1/4をレンタルし、1/2にな...
音楽とは「音の楽しみ」ですので、音楽が好きなお子さんになさりたくてヴァイオリンのレッスンに通わせた訳ですよね。それは無条件に素晴らしいことです。お子様は幸せだと思います。西洋音楽は和声進行が大切なのはその通りです。もと...
自分で正しいと思っている音程で弾いているのだから、何の問題も無いでしょう。「ワテは江戸っ子だっせ」なんて云っている吾人に、「そんな風には云いません」なんて云っても、無粋なだけです。これには逆もありますよ。道頓堀の食い倒...
pochisさん中国の太鼓なら前に練習していたことがあるので、弾けます!この曲も候補に入れます(o・v・o)ららトークさん音大ではなく、普通の総合大学なので、こんなに弾ける人がたくさんいるので少しびっくりしています。先輩と同じ曲...
カザルスには会った事も話した事もありませんから、知りません。私の師は"Direction of sound"なんて云っていたと思います。音の方向性ですね。>>繰り返しになりますが、主観的に良いと感じる音程には個人差があると思...
catgut氏が本スレではもはや応答しないので、まとめます。別スレのcatgut氏>>>>ヴァイオリン演奏のポリ
シーについて以下の傾向があると思います。>>>20世紀前半(ロマン主義的)>>>・ヴァイオリン演奏の...
ヴァイオリン演奏のポリ
シーについて以下の傾向があると思います。20世紀前半(ロマン主義的)・ヴァイオリン演奏の本質は歌の真似である。・イントネーションも美しく感じるなら自由に決めてよい。20世紀後半以降(新即物主義的)・ヴ...
弦楽器の音律について考察してみましたが、大原則としては以下が正しいと思います。・旋律として美しく感じるのは6歳までに刷り込まれた音階 ピタゴラスが刷り込まれればピタゴラスが美しく感じ、平均律や純正律が 刷り込まれればそれ...
熱心な議論、ありがとうございます。とても参考になり有益であり、感心します。証拠として私が尊重したい優先順位は動画>録音>>演奏家の発言ないし書いたもの>聴いた人の書いたもの、なんですね。動画は王道です。絶対にまぎれませ...
音源LSIの記事を紹介したのは今現在でも民族音律は日常生活の中で要求されているということを強調するためです。プレスリリースから。ttp://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/2006/03/z05131.htmlインド音楽など民族音楽のサンプル...