>音と音の間に隙間があればいいのでしょうか?たとえば、バッハの合奏曲を弾くときのような場合、通奏低音に関わらずオルガンの効果を求められる際に、音の区切りはつけるけれども減衰はしないで弾くようにと指示されます。音の立ち上...
本当にありがとうございます。なんだか、胸のつっかえがとれた気持ちです。もちろん、私自信アマチュアなので、ここは、こんな感じかなと思っていても、そうでなかったりと、本当に常に勉強なんですが、必ずシンコペーションがでてくる...
あまりにも言葉が稚拙すぎて議論になっていません。もう少し推敲されることをお勧めします。環境も人を作る一要素であるのは当たり前のことです。恵まれた環境でも認められるような才能が生まれないこともあれば、一方で恵まれていない...
けいちゃん氏へ有り難うございます。なるほど、確かにそれもありですね。実は、最近私の読んだ本に、<
モーツァルト 天才の秘密>文集新書 中野 雄 と、言うのがありまして。それを読むと、父親の英才教育で
モーツァルトはモーツァ...
努力なんかしない人が天才ということもできると思います。
モーツァルトやバッハに努力、根性なんて言葉、不似合いですね。ドビュッシーは学校が教えたことの堂々と逆をやって(禁じ手を使って)独自の音楽をつくり上げました。最も天才らし...
めだの様、練習量を増やしたくても、いろいろあってなかなか増やせませんね。レイトスターターの共通の悩みですね。カトー・ハヴァシュ著の「あがりを克服する」という本も非常に実用的な良書ですね。アマゾンでは在庫切れとなってます...
いろいろとご意見有難うございます。息子も私もCDなどを聴いて研究はしているのですが、「知らない」のでどうしてこう弾くのか判らないのです。講習会ではバッハの時代はヴァイオリンの弾き方はこうでした。
モーツァルトはこうです。...
教則本がどんな種類なのかでも、いろいろと違ってくるかもしれませんが、ウチの子供達は、4歳ごろからはじめたという事もあって、年長さんの頃はザイツは弾いていました。鈴木の教則本でそのまま順調に進めば、3年生の頃には、モーツァ...
バッハ、
モーツァルト、シューマン、ブルッフ、と時代、様式において、ボウイングやヴィブラートの掛け方とか違いますよね。今現在ついている先生からは何もその件において言われていませんが、講習会に行った際、
モーツァルトのコンチ...
3、4歳スタートなら、年長でザイツは普通ぐらいかと・・・うちの娘ですら、2年目の発表会で弾いてました。1年生で
モーツァルトは、やや早いとも思いますが、そういうのが当たり前でやってる人たちもいます・・・1年でザイツぐらい...