yasさま、「ニスの秘密」という疑似科学がどのように成立したかはだいたい分かっています。18世紀前半まではヴァイオリンの供給が需要より少なかったので良い製作者が時間をかけてヴァイオリンを製作し、比較的高額で販売することができ...
父娘でVn始めましたさま、昔の教皇と仲良くなりたいのでしょうか?普通、学会の定説と違った新発見をして発表すると、既存の学者から反論されるというのはよくある風景ですが、ヴィブラートの音程認識にしてもニスの音への影響にしても...
2006年2月12日付のLos Angeles Times Magazineにはヴァイオリン製作者で法律家のCarla Shapreauが以下のように書いています。 ttp://www.latimes.com/features/magazine/west/la-tm-violin7feb12,0,1376616.storyHe kept the overall th...
前記Michael Darnton氏のサイトには興味深いデータがありました。ttp://www.darntonviolins.com/violinmaking.php自作のヴァイオリン写真ttp://www.darntonviolins.com/stradmodel.phpや製作手順の他に、
ストラディヴァリ メシアのニス...
まぁ演奏家ですよさま、だから「
ストラディヴァリ の良い作品の音」なのです。「楽器が語る音楽の現場(1)」という本で無量塔蔵六氏が「弦楽器の名器と古楽器を訪ねて」というテーマでインタビューに答えており、このなかでドイツの博...
ヴァイオリン固有の「音のキャラクタ」についてコメントします。「楽器の音」を人間が判別する場合、大別して二つの要素があると言われています。ひとつは周波数スペクトル(フォルマント)で、普通「音色」と言われているものです。「...
catgut氏は非常に幅広い論点をお持ちです。>>>36613・汗が頻繁に楽器にかかりニカワまで汗が届きそうな奏者以外・ハイポジションで手が当たる付近が磨耗しやすいのを受け入れる・手垢で汚れやすいがそれを風格として評価できる...
通りすがりさま、コルネーダーは一貫して以下のように書いていますよ。白木が音色も音量も最も良い→白木の振動をできるだけ妨げない弾力性のあるニスが良い→
ストラディヴァリ は白木の振動をあまり妨げない良いニスを使った→Louis Guersa...
>
ストラディヴァリ は音響的にも美的にも大変良いニスを使った。???こんなことを平然と書くから混乱するのです。このスレはいったい何が言いたいのか?反論のための反論?反論でもない。何か書かないと気がすまないのでしょう。内容...
yasさま、私も極力恣意的な引用と言われたくないのでソースを示せるところはリンクを示しています。コルネーダーの本については、コルネーダー自身の判断でニスの歴史について書いた一節がちょうど本の紹介のために掲載されています。以...
最初
前
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
次
最後