私は1年前に桐朋学園大学を卒業したものです。さいきん室内楽を一緒にやっていた友人が次々と留学してしまい、室内楽をやる
チャンスが減ってしまいました。もしよろしければ一緒に楽しみながら勉強しませんか?
その子自身が、楽器を演奏するのが好きだなーと、楽しんでるのも「才能」を開花させる、第1歩です!音感や暗譜、一度聞いたらすぐ弾けるのも、もちろん「才能」。親や先生など、その子をとりまく環境が、子供のやる気やペースを、(強...
なかなかお話しが聞けなくて残念。私はヴァイオリンの個人的なCDを聞いたはじめての演奏者は諏訪内さんでした。メロディ聞いたときなんて美しい音なだろうと1曲目のチャイコフスキーのはるかなる土地~は、あたかも自分が演奏している...
久保田 巧さんコンサートを聴いたことはありませんが、名まえは知ってます。私はバイオリンでは今はレーピンとシェリングのバッハとサラ・
チャンとダヴィッド・オイスラトラフのチャイコフスキーのコンチェルトなどを代わる代わる聴い...
カリブ海にあるハイチという国で初めて音楽教室の計画があります。クラシック音楽に触れる機会のなかなか無い子供達に、少しでも
チャンスを与えたいという全ハイチ大統領が試みます。そこで、子供用のヴァイオリンの各サイズの楽器を無...
こんにちは。たまたま、このサイトを見てこの記事を見つけたのでメールしています。(ちょっと時期が遅いかな?)とっても興味があって、ぜひ参加したいと思うのですが私は4歳からバイオリンをやっているのですが、コードも読めないし、...
はじめまして、渡辺さん。ycと申します。書き込みありがとうございます!♪ しばらくぶりに占いしてみたら、当たっていますね~。(@_@)私の恩師のガルネリを弾かせていただいたときの感想が、そのまま....よくぞ当てましたネ。まあ、修...
はじめましてネットサーフィンしていてたどり着きました。 しばらくぶりに占いしてみたら、当たっていますね~。(@_@)私の恩師のガルネリを弾かせていただいたときの感想が、そのまま....よくぞ当てましたネ。盛りだくさんのサイトで楽...
エリザベート・コンクールの第1回の審査員は,グリュミオ,オイストラフ,ティボーなどなどの名前が並んでいます。 この1951年のコンクールにはアイザック・スターンも参加しているはずなのですが,名前を見る限り12位までに入って...