ヴィ
ユータンさんの[7713]の下に[7555]がありますね。其所にpochiとありますよね。pochiにはリンクが貼ってあるんです。そのpochiをクリックすると、[7447] が上から3つめに出てくるはずです。もう一度リンクを貼りますね。
あのぉ、うちの子鈴木で、別に今んとこやめる予定もないし、先生のことは信頼してやってるですけど、誤解のないように。諏訪内さんの言ってることは重々承知のつもりっていうか、これだけのバイオリン人口ってば鈴木のおかげでしょ。で...
ブーレかぁー、なんとかその曲を発表会に弾くのは避けさせたい私、、、(笑)くだらんスズキの録音で嫌気がさすほどやらされるに違いないし。スゲーやらされてなおかつ発表会でも弾くパターンは勘弁。たぶん今日から
ユーモレスク、、、...
日本音楽家
ユニオンという団体がありますhttp://www.muj.or.jp/私のVnの先生はこの団体に所属しています
子供~ネタもまざります。すみません。私は専業主夫なので、時間には余裕があります(嘘)子供の練習は、朝夜計2時間です。この子供の練習の時間もある意味私の練習時間でもあります。あんまり無残な手本は見せられせんから、前もって指...
どうもでした。>弦3本の時はTriple Stopとか4本の時はQuadruple Stopといか言うのでしょうか?http://homepage1.nifty.com/kamishiro/chukyu/migiyubi.htmlバイオリンのページではないですが、言うって書いてあるページを見つけました。
A.Poggiの楽器に惹かれ始めています。が、ネットでの情報収集には限界があるようです。そこでこの掲示板をお借りして楽器の魅力・特長、Poggi自身について、Poggi
ユーザーの感想等、なんでも聞いてみたいのでよろしく...
私の子供は赤ん坊のころ私のヴァイオリン練習でよく寝ていました。聞きほれて眠るのかと思っていたんですけど、そういうことだったんですね。ははは^^;踊りはいいんじゃないでしょうか(少しマジメ)。私は子供が4歳くらいまでのときは...
同じような校歌がたくさんあるから、あたし、まちがえちゃったわ。「ワセダノセイホク、ミヤコーノ、トナリー♪・・中略・・アホダ!アホダ!アホダー♪」だったわ。メロディーは覚えたんだけど、歌詞は、覚える必要なかったの。まあ、は...
fiddlin' economist様、やっぱりそうですよね。我々はNYではなく、アメリカの片田舎に引っ越してきました。(まわりに日本語を話す人は誰もいません。この掲示板が唯一の息抜き。たまに難しすぎて頭痛も・・)それでも、大きなオーケス...