ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

真贋の判断方法 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 80 Comments
[a18313]

真贋の判断方法

投稿日時:2006年05月24日 10:15
投稿者:ヤパ(ID:JJIUWYA)
1年近く前、「100万~300万程度のヴァイオリンが得意な店」
http://fstrings.com/board/index.asp?id=20939&page=12&sort=&t=2005
のスレッドでお世話になりましたヤパです。

なんとか時間を作ってアドバイス頂いた楽器店をまわりました。
結局、たいていの店が日祝が休みで、ちらっと見に行った程度になりました。

予算内に、希望するような反応のする楽器が見つからず途方に暮れていたのですが、日曜日に営業している楽器店で「参考にもう少し高い楽器を弾かせて下さい」といって弾かせてもらった予算の倍の楽器が気に入ってしまいました。

鑑定書、証明書の無い楽器ですが、貸し出しの伝票には 
V-XXX(モダン伊) Gxxxxxx Gxxxx 1952年  (X,xは伏せ字です)
とはっきり書いてあります。

当方としては、真贋の判断は、信用するしかないと思っているのですが……。
上記スレッドでアドバイス頂いたときや、他の書き込みを見ていて、楽器屋にだまされた話しが多々あるようですが、真贋に関してこれ以上追求することは可能でしょか? というか、どうすればいいのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 9 ページ [ 80コメント ]
[a18352]

Re: 真贋の判断方法

投稿日時:2006年06月01日 18:14
投稿者:ヤパ(ID:MHhQSHc)
がちゃぴんさん、丁寧にありがとうございます。
>信頼のおける楽器商
これは、難しいですね。店主の方とお話しして、それぞれの方の楽器に対する考え方(哲学)の違いに驚きました。楽器の金額や、使い方などによって、それぞれに正しいように思いました。けっきょく「自分にとって信頼のおける楽器商」を見つけるしかないのですね。

楽器の選び方、ありがとうございます。
私の場合、ある程度以上の金額の楽器になると、真贋は大切に思います。「最後までラベルを見ない」ということは、グレーゾーンの楽器で、ラベルを見なくても間違いなく真作であると安心できる店が、自分にとっての最適な楽器商のように思いました。
[a18353]

Re: 真贋の判断方法

投稿日時:2006年06月01日 21:14
投稿者:コクシネル(ID:QiIlZwc)
我々プレイヤーは、楽器の真贋は判断できませんが、自分と相性がよく、演奏効果の高い楽器を選ぶことが重要です。 最後までラベルを見ない、というのは、おそらく作者名や国籍、年代に影響されず、直感と純粋な気持ちで、自分にとって本当にいい楽器を選ぶためだと思います。 また予算を告げて楽器を見せて(弾かせて)もらうとき、個々の楽器の値段を聞かない方がいいです。 値段がわかってしまうと、どうしてもその中で一番高価な楽器が一番良く思えてしまうのです。 また真贋は値段との兼ね合いです。 選んだ楽器が、結果的にグレーゾーンのためにラベルの作者の相場より割安であれば、それは買い得と思います。
[a18354]

Re: 真贋の判断方法

投稿日時:2006年06月01日 22:46
投稿者:ヤパ(ID:ICEpNEQ)
コクシネルさん、有り難うございます。
当方、自分自身は、楽器の値段は、判断に影響しないと思っています。というか、同じ鳴りなら、安い方がいいと考えています。

さて、このスレッドを立てるきっかけになった楽器。
店主様が真作と信じておられた、そして、素人の私が本物の写真と比べで疑問を持った楽器。
例えば、本当に贋作だとします。
楽器としては、800人のホールで充分に鳴る音量で、音色は弓次第。弓の音色に見事に反応します。
レスポンスも響きも素晴らしいです。

さて、一度、贋作かもと素人考えて疑った楽器。真作と同じ値段ですが、800万クラス以上の鳴りがある。音色の深さはあまりないですがそれは弾き手次第。

この場合、どうされます?
[a18355]

Re: 真贋の判断方法

投稿日時:2006年06月02日 01:03
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
私は個人的に、真贋を気にしません。ヴァイオリンは、道具として良ければ良いのです。然し、贋作で非常に良いヴァイオリンを探すのは、真作で探すよりも難しいと思います。
[a18356]

Re: 真贋の判断方法

投稿日時:2006年06月02日 02:16
投稿者:コクシネル(ID:QiIlZwc)
いくら素直な気持ちで選んで気にいった楽器でも、その価格に少しでも納得がいかない場合は、やめた方がいいのでは? 価格においては製作者はたいへん重要なファクターですから、お店の鑑定に疑念があるなら、その金額は払えません。 また貸し出し伝票にそう書いてあったからといって、お店がそれを真作と判断しているとも限りません。 普通は楽器のラベルそのままで書くと思います。 なので、店主にもう一度その楽器の素性について、詳しい説明を求めたら如何かと思います。 それで納得いけば買いですが、もちろんそれは、そのお店が信頼のおけるお店であることが大前提です。 
[a18357]

Re: 真贋の判断方法

投稿日時:2006年06月02日 07:31
投稿者:魚丸(ID:OId3Mig)
気に入ったものがあって払えるだけお金があるんだったら、私はすぐ買うと思います。同じものはふたつありませんので。
でも、今の楽器どうしよう?と思ってしまいます。
ふたつも到底養えないわ・・・万一、処分する覚悟ができたら、買うでしょう。

>音色の深さはあまりないですがそれは弾き手次第。

ここが気になります。
今は実は、よく弾き込んであって良いクセがついている状態で、不幸にして前の奏者より自分の腕が劣る場合は弾けば弾くほど悪くなる・・・そんな危険はありませんか?
底はまぁまぁ低くても、ワタシは実力でカバーできる!!という場合を除けば現時点でのお気に入りというのは、将来に渡ってその気持ちが続くかどうかは疑問です。
でもホールで・・・とおっしゃっているからにはプロの方??そんな心配は要らないのでしょうね。

うーん。。
これは完全に蛇足ですが、どうしても新しい楽器を購入しなくてはならない事態になったら、信頼のおける楽器職人さんに頼んで作ってもらうと思います。
[a18359]

Re: 真贋の判断方法

投稿日時:2006年06月02日 10:58
投稿者:ヤパ(ID:JJIUWYA)
pochiさん
そんなに都合のいい楽器は、そこらにころがってないですよね。

コクシネルさん
すいません。27715の質問は、仮定の話です。あの楽器に未練はありません。

魚丸さん
有難うございます。
自分が気に入る楽器は、よく考えると、誰かが弾き込んだ楽器ばかりのようでした。
ですので、反省点として、試奏の時の鳴りをどう考えるかというのが問題なのですが。プロの方でも、引き込んだ後の鳴りを想像して買われたのに、結局鳴らない楽器だったことがあると聞いたことがありますので、本当に、難しいですね。


27715で感じた疑問といいますか質問を自分なりに整理しますと、ラベルを気にせずに試奏して気に入った楽器が、Authenticity Status: "labelled" な楽器の場合、価格の適正性をどう判断すればいいのでしょう。ということだったと思います。
まあ、予算の中で一番いい楽器だったら、それはそれで問題ないのでしょうが、もし、買いかえるときには、価値(下取りor買い取り価格)が相当低いと覚悟しなければならないのでしょうねぇ。

とりとめない質問してしまって、ご迷惑をかけました。


皆様のご意見を聞いて、楽器を買う上で、自分の近辺のどの楽器商と付き合うべきなのか、だいたいわかってきました。
まあ、そこはそこで、別の問題があって、今まで近寄らなかったところなのですが……。
[a18360]

Re: 真贋の判断方法

投稿日時:2006年06月02日 13:42
投稿者:真贋の結論(ID:JIeTQnI)
ヤパさんから結論が出たようですが,
要は…

ずーっと所有し,弾きつづけるなら贋作でも音が良ければ,それでよい。
しかし,買い替えを考えるなら真作を持つべし。

でしょうか。
[a18361]

Re: 真贋の判断方法

投稿日時:2006年06月02日 14:28
投稿者:jiui(ID:IiOWADQ)
作家不明の贋作はやめたほうがいい。
後で非常に安く叩かれ結局損する。
愛着も湧きがたい。
真作は下取り価格も高く有利である。楽器への愛情・愛着も強まる。
結果演奏にもいい影響が期待できる。
[a18362]

Re: 真贋の判断方法

投稿日時:2006年06月02日 22:07
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
> 楽器への愛情・愛着も強まる。結果演奏にもいい影響が期待できる。
****jiui氏にとって、その様に云えるのであって、私には当て嵌りません。自分の楽器の製作者をシラナイ奏者も例外では有りません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 9 ページ [ 80コメント ]

関連スレッド