[54710]
ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2023年05月17日 09:59
投稿者:松毬(ID:NZORVEU)
現在、手に取ることが出来るバイオリンの多くは、ストラドやデル・ジェス等のオールドを模写した作者が製作したモダンやコンテンポラリーなどの楽器ですね。更に、これ等を模写した量産楽器など普及品があります。それは、オールドイタリアなどは、特別な人の下に集まっていて世間一般的には手に取ることすら出来ないのが実状です。現実の通り、リーズナブルなモダンやコンテンポラリー、量産などが世間には広がっていますね。
そして、世間には本物(真作)、本物となった似せ物、偽物とされる似せ物(①その他本物と玄人でも紛らわしい似せ物、②玄人には直ぐ解る似せ物、③似せ物と書いてあるような物)が玉石混交していますね。
[47249]
NHKスペシャル「至高のバイオリン ストラディヴァリウスの謎」
[44832]
レプリカと贋作
[44755]
精巧なオールドレプリカ
[47216]
スーパー新作
[52114]
東京で銘器レプリカ製作を依頼するとしたら
[54698]
楽器の質問です。
これ等を読んで見ると、本物はそれで良いのですが、「偽物も良いかなぁ」という気に、そんな感じにもなりました。
鼻っから、偽物を考えるなら、贋作に騙されることにならないし、意識的にプライスダウンへ進んでいくし、そして、音や見た目が良くて気に入れば問題がありません。おまけに、偽物とされたものの実は本物に出会っていたなら言うことがありません。
皆さまは、どの様なお考えがありますでしょうか?? お教え頂けると助かります。
例えば、ストラドを望んでも叶わないのだから、次でも良いか?となるだろうし、模写に模写を重ねた鈴木No.280あたりまで選択肢がある。
・ストラドを再現しようとした「オバーリン・ベッツ」
・ストラドを再現的に模写したモダン楽器や再現的な贋作モダン
・ストラドの再現的な模写「スーパー新作」(←新作だけど凄い!ってことかな?)
※模写:モデルを基に作成したオリジナルマスター(作者の本物)。
そして、世間には本物(真作)、本物となった似せ物、偽物とされる似せ物(①その他本物と玄人でも紛らわしい似せ物、②玄人には直ぐ解る似せ物、③似せ物と書いてあるような物)が玉石混交していますね。
[47249]
[47249]
NHKスペシャル「至高のバイオリン ストラディヴァリウスの謎」
投稿日時:2013年10月30日 10:08
投稿者:JJJ(ID:IEZkiTc)
11月3日 9:00PM NHK第一
[44832]
[44832]
レプリカと贋作
投稿日時:2012年07月26日 12:05
投稿者:RA(レプリカ愛好者)(ID:FjAmBRc)
レプリカ = 複製 です。
複製のレベルにいろいろな幅があります。
(ものすごく似ているものから、何となく似ているものまで)
「本物」であると偽ることを目的として作られたもの
本物ではないのに「本物」と偽って販売されているもの
を言います
弦楽器(私が知っているのは、Vnの本体と弓)の世界では
本物そっくりな贋作から
似ても似つかぬ贋作まで
いろいろありますです
これでお答えになりますか?
複製のレベルにいろいろな幅があります。
(ものすごく似ているものから、何となく似ているものまで)
「本物」であると偽ることを目的として作られたもの
本物ではないのに「本物」と偽って販売されているもの
を言います
弦楽器(私が知っているのは、Vnの本体と弓)の世界では
本物そっくりな贋作から
似ても似つかぬ贋作まで
いろいろありますです
これでお答えになりますか?
[44755]
[44755]
精巧なオールドレプリカ
投稿日時:2012年07月21日 23:48
投稿者:本気系(ID:UnOBJgA)
現代のヴァイオリン製作者の中でも特に実力のあるヴァイオリン製作者は、問屋や弦楽器店を通さずに、「直販で」売るようになってきています。
送料と保険料を負担すれば、自分の希望するヴァイオリンに近いものを1台送ってくれて、気に入れば購入、気に入らなければ、その楽器を再調整するか別のヴァイオリンと交換、という具合に対応してくれます。自分の作品によほどの自信があるからこその売り方だと思いますし、彼らのオールドレプリカを手に取って見てみると、そういう売り方にふさわしい逸品だと感じます。
例)Gregg Alfのストラディヴァリウスのレプリカ
ttp://www.alfstudios.com/gallery/GAlf/GA210/index.html
Gregg Alfのレプリカは非常に精巧で本物の質感をリアルに再現していて、日本の弦楽器店の店頭で見かけるような「なんちゃってレプリカ」とは一線を画しています。
また、Gregg Alfのレプリカは、見た目がオールドそっくりなだけでなく、音もオールドっぽい音が出せて、しかも、健康で非常にパワフルな音が出せるので、本格的なコンサート楽器として買ってすぐに使えます。
200万円とか300万円出して、「しょうもない新作ヴァイオリン」を買うくらいなら、400~500万円出して、上記のGregg Alfのような超ハイレベルなオールドレプリカを買った方が、はるかにお得だと思います。
弦楽器店の店頭でGregg Alfなどの精巧なオールドレプリカと、クレモナなどの現代の新作ヴァイオリンを弾き比べられたら、ユーザー的には非常に便利だし、納得して買うことができるのですが、残念ながら、そういう弦楽器店は皆無です。
英会話が苦手であれば、電子メールで簡単な英文を書いて依頼すれば、オールドレプリカのトライアル(試奏)をさせてもらえますので、本気で良いヴァイオリンを求めている人はトライアルしてみると良いでしょう。
送料と保険料を負担すれば、自分の希望するヴァイオリンに近いものを1台送ってくれて、気に入れば購入、気に入らなければ、その楽器を再調整するか別のヴァイオリンと交換、という具合に対応してくれます。自分の作品によほどの自信があるからこその売り方だと思いますし、彼らのオールドレプリカを手に取って見てみると、そういう売り方にふさわしい逸品だと感じます。
例)Gregg Alfのストラディヴァリウスのレプリカ
ttp://www.alfstudios.com/gallery/GAlf/GA210/index.html
Gregg Alfのレプリカは非常に精巧で本物の質感をリアルに再現していて、日本の弦楽器店の店頭で見かけるような「なんちゃってレプリカ」とは一線を画しています。
また、Gregg Alfのレプリカは、見た目がオールドそっくりなだけでなく、音もオールドっぽい音が出せて、しかも、健康で非常にパワフルな音が出せるので、本格的なコンサート楽器として買ってすぐに使えます。
200万円とか300万円出して、「しょうもない新作ヴァイオリン」を買うくらいなら、400~500万円出して、上記のGregg Alfのような超ハイレベルなオールドレプリカを買った方が、はるかにお得だと思います。
弦楽器店の店頭でGregg Alfなどの精巧なオールドレプリカと、クレモナなどの現代の新作ヴァイオリンを弾き比べられたら、ユーザー的には非常に便利だし、納得して買うことができるのですが、残念ながら、そういう弦楽器店は皆無です。
英会話が苦手であれば、電子メールで簡単な英文を書いて依頼すれば、オールドレプリカのトライアル(試奏)をさせてもらえますので、本気で良いヴァイオリンを求めている人はトライアルしてみると良いでしょう。
[47216]
[47216]
スーパー新作
投稿日時:2013年10月26日 23:30
投稿者:ロード・ウィルトン(ID:NzlkEhA)
ttp://thestrad.com/latest/news/guarneri-del-ges-copy-breaks-auction-record-for-contemporary-maker
英国STRAD誌によると、A copy of the c.1731 'Gibson', 'Huberman' Guarneri 'del Gesù' violinが、Tarisioのオークションで$132,000 (including buyer's premium)という史上最高価格で売れたとのことです。ルジェーロ・リッチが所有していたヴァイオリンで、Joseph CurtinとGregg Alfの共同製作のヴァイオリンとのことです。
ちなみに、新作ヴァイオリンの従来の最高価格は、Sam Zygmuntowiczのヴァイオリン(かつてアイザック・スターンが所有していたヴァイオリン)で$130,000(2003年、Tarisioのオークション)でした。
1800年代後半~1900年代前半のモダンイタリアンヴァイオリンが、最近は値段が異常に高いくせに音はイマイチという例が多々あるので、今後は、こうしたスーパー新作(超一級の新作楽器)の人気(需要)が高まって行くのではないかと予想しています。
英国STRAD誌によると、A copy of the c.1731 'Gibson', 'Huberman' Guarneri 'del Gesù' violinが、Tarisioのオークションで$132,000 (including buyer's premium)という史上最高価格で売れたとのことです。ルジェーロ・リッチが所有していたヴァイオリンで、Joseph CurtinとGregg Alfの共同製作のヴァイオリンとのことです。
ちなみに、新作ヴァイオリンの従来の最高価格は、Sam Zygmuntowiczのヴァイオリン(かつてアイザック・スターンが所有していたヴァイオリン)で$130,000(2003年、Tarisioのオークション)でした。
1800年代後半~1900年代前半のモダンイタリアンヴァイオリンが、最近は値段が異常に高いくせに音はイマイチという例が多々あるので、今後は、こうしたスーパー新作(超一級の新作楽器)の人気(需要)が高まって行くのではないかと予想しています。
[52114]
[52114]
東京で銘器レプリカ製作を依頼するとしたら
投稿日時:2016年12月02日 14:01
投稿者:ねすお(ID:mIUXKHA)
violion歴は30年超のアマチュアで、中学の時に買ってもらった初めてのフルサイズ(当時の新作の手工品で、ストラドモデル)を20年以上使っています。
今の楽器に不満はないのですが、大好きな巨匠が使っていたという銘器をいろいろ調べていたら、気になって気になってしょうがなくなってしまいました。
そこで、その実物はもちろん無理としても、レプリカを手に入れられないだろうかと思った次第です。
グァルネリ・デル・ジェス(1731年。George Enescuが使用)ですが、ネットで検索してもコピーして作っている製作家はみつからず、頼むとしたら一から作っていただかなければならない、もしくは引き受けてもらえないのではないかとも思いますが、ひとまず、依頼できそうな工房などをリサーチしたいと思っております。
できれば都内もしくは関東圏内で、おすすめの工房などあれば教えていただけないでしょうか。
今の楽器に不満はないのですが、大好きな巨匠が使っていたという銘器をいろいろ調べていたら、気になって気になってしょうがなくなってしまいました。
そこで、その実物はもちろん無理としても、レプリカを手に入れられないだろうかと思った次第です。
グァルネリ・デル・ジェス(1731年。George Enescuが使用)ですが、ネットで検索してもコピーして作っている製作家はみつからず、頼むとしたら一から作っていただかなければならない、もしくは引き受けてもらえないのではないかとも思いますが、ひとまず、依頼できそうな工房などをリサーチしたいと思っております。
できれば都内もしくは関東圏内で、おすすめの工房などあれば教えていただけないでしょうか。
[54698]
[54698]
楽器の質問です。
投稿日時:2023年05月05日 11:32
投稿者:はるな(ID:J0dVKQ)
作者や作った国が分からない楽器で、ストラディバリウスとかに肩を並べるような性能の楽器がもし存在したら、それは最大でいくらくらいの値段がつくものなのでしょうか?
最近ですが、同じバイオリン教室の仲間が、50万円以下の値段で買った数百年前の楽器があるのですが、先生の数千万のイタリアン楽器の性能を超えているようで、演奏会の時に借りたりしています。
音色は先生のも、安物もよく言われるシルバー人材トーンで美しいと思うのですが、ドア一枚隔てた時の聞こえ方が全然違うとは思いました。
作者不明だったからその値段で買えたらしいのですが、そういう楽器を探せたらラッキーですよね。
最近ですが、同じバイオリン教室の仲間が、50万円以下の値段で買った数百年前の楽器があるのですが、先生の数千万のイタリアン楽器の性能を超えているようで、演奏会の時に借りたりしています。
音色は先生のも、安物もよく言われるシルバー人材トーンで美しいと思うのですが、ドア一枚隔てた時の聞こえ方が全然違うとは思いました。
作者不明だったからその値段で買えたらしいのですが、そういう楽器を探せたらラッキーですよね。
これ等を読んで見ると、本物はそれで良いのですが、「偽物も良いかなぁ」という気に、そんな感じにもなりました。
鼻っから、偽物を考えるなら、贋作に騙されることにならないし、意識的にプライスダウンへ進んでいくし、そして、音や見た目が良くて気に入れば問題がありません。おまけに、偽物とされたものの実は本物に出会っていたなら言うことがありません。
皆さまは、どの様なお考えがありますでしょうか?? お教え頂けると助かります。
例えば、ストラドを望んでも叶わないのだから、次でも良いか?となるだろうし、模写に模写を重ねた鈴木No.280あたりまで選択肢がある。
・ストラドを再現しようとした「オバーリン・ベッツ」
・ストラドを再現的に模写したモダン楽器や再現的な贋作モダン
・ストラドの再現的な模写「スーパー新作」(←新作だけど凄い!ってことかな?)
※模写:モデルを基に作成したオリジナルマスター(作者の本物)。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 28コメント ]
【ご参考】
[54754]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2023年09月02日 01:54
投稿者:セイジ(ID:GQR2BA)
>チットも鳴らない(そろそろ鳴り始めた)楽器を作った「ジオ・バッタ・モラッシ」はどうなるのでしょう?
1983年製のモラッシを某有名ヴァイオリニスト(最年少でパガニーニ・コンクール優勝)に弾いてもらったことがあります。多目的ホールの舞台袖でちょっと音を出したら、彼女は急に弾くのをやめ、あたりをキョロキョロと見回して怪訝な顔つき。理由を尋ねたら、どこかにマイクがあって、楽器の音を拾ってスピーカーから音量を拡大して流しているのかと疑ったそうでした。真顔で言うのでこちらもビックリ。もちろんマイクなどのPA機器はありませんでした。彼女は普段はレカミエというストラドを弾いていますが、モラッシの反応の良さ、音量の大きさが信じられないみたいでした。
1983年製のモラッシを某有名ヴァイオリニスト(最年少でパガニーニ・コンクール優勝)に弾いてもらったことがあります。多目的ホールの舞台袖でちょっと音を出したら、彼女は急に弾くのをやめ、あたりをキョロキョロと見回して怪訝な顔つき。理由を尋ねたら、どこかにマイクがあって、楽器の音を拾ってスピーカーから音量を拡大して流しているのかと疑ったそうでした。真顔で言うのでこちらもビックリ。もちろんマイクなどのPA機器はありませんでした。彼女は普段はレカミエというストラドを弾いていますが、モラッシの反応の良さ、音量の大きさが信じられないみたいでした。
[54756]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2023年09月06日 12:52
投稿者:松毬(ID:Mml4GTM)
pochiさんのレス[54713]
を受けてのレスですね。。
セイジ様の40歳の楽器B.G.Mは、それは良かったですね。年を経て上手く鳴り出しているのではないでしょうかね??
G.B.Mは、ストラドを目指してと言うよりも、モダンスタイルを踏襲したオリジナル路線ですよね。 先ず根底に、バロック楽器からフィッティングを変えたオールドとモダン仕様は、設計思想も製作結果も異なりますよね。その上でG.B.Mは、それまでのモダンとは異なるオリジナル路線を模索しているのでしょ。。よく言われることにモダンは板厚が厚いのですが、その中でもG.B.Mは板が厚い特徴があり、この点で賛否両論がありますね。板を厚くした楽器の設計は難しく、鳴らない楽器が頻繁にあるとされ、また、俗にただの製作上の手抜き楽器も多いようですね。感度が高くて鳴らしにくいことも特徴ではないでしょうか。その反面で、楽器はパワーを蓄積して精密な操作によって好音色で良く鳴る特徴もあるように思います。玄人肌の楽器にありがちでしょう。然り、レカミエの彼女は良く鳴らせたでしょう。で、自らも思わずビックリした様ですね。
ですが、次に恐らく懸案を残した点に、音色があったでしょう。彼女はレカミエと全く同じでなはくとも、同じの様な音色で納得できる音が出せたのなら、この40歳の楽器を譲ってほしいと言ったことでしょうけど、そのまま話は留まったのでしょう。音色を求めるならアト少なくとも50年~100年位は、待たなければならないのではありませんかねぇ??
[54713]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2023年05月21日 23:08
投稿者:pochi(ID:FWU0Rxg)
松毬さん、こんにちは。
モダン以降ですよね。
古くは「リュポー」
https://www.fstrings.com/maker/Nicolas-Lupot/
以来ストラドコピーばっかりでしょう。世の中のヴァイオリンの9割以上はストラドコピーで、量産品のピグマリウスや鈴木もそうですよね。
「ヴィヨーム」
https://www.fstrings.com/maker/Jean-Baptiste-Vuillaume/
モダン改造屋としても有名ですね。
時代は下って「ヴォラー兄弟」
https://www.fstrings.com/maker/William-Voller/
贋作の名人でストラドコピーだけではなく、様々な製作者の贋作を作った事で知られています。
現代作家に近い「ポッジ」
https://www.fstrings.com/board/topic/49154/
学生のストラド、だったのだそうです。現在は価格が高騰しています。
ストラドに似せた楽器を作った人は数多くいますが、オールドは経年変化で出来た楽器なので、いきなりストラドっぽい音の楽器を作っても、経年変化に耐えられません。見た目がストラドに似ていても、弾いた感じが似ているとは限りませんよね。
チットも鳴らない(そろそろ鳴り始めた)楽器を作った「ジオ・バッタ・モラッシ」はどうなるのでしょう?と想像が膨らみます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7
「マリリン・モンロー」じゃなきゃイヤダと言っても無理があります。
http://images4.fanpop.com/image/photos/15100000/Marilyn-Monroe-marilyn-monroe-15181395-1775-2560.jpg
(仕方無く)ペットのネコに「マリリン」と名前を付ける人もいます。
そんな事を考えました。
モダン以降ですよね。
古くは「リュポー」
https://www.fstrings.com/maker/Nicolas-Lupot/
以来ストラドコピーばっかりでしょう。世の中のヴァイオリンの9割以上はストラドコピーで、量産品のピグマリウスや鈴木もそうですよね。
「ヴィヨーム」
https://www.fstrings.com/maker/Jean-Baptiste-Vuillaume/
モダン改造屋としても有名ですね。
時代は下って「ヴォラー兄弟」
https://www.fstrings.com/maker/William-Voller/
贋作の名人でストラドコピーだけではなく、様々な製作者の贋作を作った事で知られています。
現代作家に近い「ポッジ」
https://www.fstrings.com/board/topic/49154/
学生のストラド、だったのだそうです。現在は価格が高騰しています。
ストラドに似せた楽器を作った人は数多くいますが、オールドは経年変化で出来た楽器なので、いきなりストラドっぽい音の楽器を作っても、経年変化に耐えられません。見た目がストラドに似ていても、弾いた感じが似ているとは限りませんよね。
チットも鳴らない(そろそろ鳴り始めた)楽器を作った「ジオ・バッタ・モラッシ」はどうなるのでしょう?と想像が膨らみます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7
「マリリン・モンロー」じゃなきゃイヤダと言っても無理があります。
http://images4.fanpop.com/image/photos/15100000/Marilyn-Monroe-marilyn-monroe-15181395-1775-2560.jpg
(仕方無く)ペットのネコに「マリリン」と名前を付ける人もいます。
そんな事を考えました。
セイジ様の40歳の楽器B.G.Mは、それは良かったですね。年を経て上手く鳴り出しているのではないでしょうかね??
G.B.Mは、ストラドを目指してと言うよりも、モダンスタイルを踏襲したオリジナル路線ですよね。 先ず根底に、バロック楽器からフィッティングを変えたオールドとモダン仕様は、設計思想も製作結果も異なりますよね。その上でG.B.Mは、それまでのモダンとは異なるオリジナル路線を模索しているのでしょ。。よく言われることにモダンは板厚が厚いのですが、その中でもG.B.Mは板が厚い特徴があり、この点で賛否両論がありますね。板を厚くした楽器の設計は難しく、鳴らない楽器が頻繁にあるとされ、また、俗にただの製作上の手抜き楽器も多いようですね。感度が高くて鳴らしにくいことも特徴ではないでしょうか。その反面で、楽器はパワーを蓄積して精密な操作によって好音色で良く鳴る特徴もあるように思います。玄人肌の楽器にありがちでしょう。然り、レカミエの彼女は良く鳴らせたでしょう。で、自らも思わずビックリした様ですね。
ですが、次に恐らく懸案を残した点に、音色があったでしょう。彼女はレカミエと全く同じでなはくとも、同じの様な音色で納得できる音が出せたのなら、この40歳の楽器を譲ってほしいと言ったことでしょうけど、そのまま話は留まったのでしょう。音色を求めるならアト少なくとも50年~100年位は、待たなければならないのではありませんかねぇ??
[54951]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2024年04月01日 16:18
投稿者:pochi(ID:aYhieSA)
松毬氏、
セイジ氏投稿の意味するところは、
「ホールの反射音が妙にデカい」
だと思います。
こんな傾向は[53856]
でもモダンに詳しい松毬氏なら御存知の筈です。孫の世代になれば本格的に鳴る様に成るのでしょう。私は19歳のジョシダイセイですが、セイジ氏や松毬氏は既に孫がいるのなら、玄孫の世代でしょう。
>音色を求めるならアト少なくとも50年~100年位
このまんま禿同。
セイジ氏投稿の意味するところは、
「ホールの反射音が妙にデカい」
だと思います。
こんな傾向は[53856]
[53856]
Re: モダンヴァイオリン
投稿日時:2019年08月31日 22:31
投稿者:松毬(ID:VXQoUQ)
こんにちは。
人によって主張に差があると存じます。そんな中で、当方は、次と理解しています。
ざっくりとした時代区分で、オールド(当時のピリオド/オリジナル楽器含む)、モダン、新作と分けられます。
俗にモダンとは、
A-0).19世紀初頭以降(※1.プレッセンダが目安)の製作のもの
B-1).WWⅡまでに製作されたもの
-2).また、WWⅡ前から製作をつづけ、戦後も活躍して存命している製作者の楽器
(※2.戦後製作を始め、既に亡くなった方は新作)
で、これで云うと、ポッジ、マリノ・カピキオーニ、マリオ・カピキオーニはモダンだが、グチャルディは新作に位置づけられ、勿論、モラッシ(G.B.M)、ビソロッティ(M.F.B.)は新作です。
異論がありそうですが、悪しからず。
人によって主張に差があると存じます。そんな中で、当方は、次と理解しています。
ざっくりとした時代区分で、オールド(当時のピリオド/オリジナル楽器含む)、モダン、新作と分けられます。
俗にモダンとは、
A-0).19世紀初頭以降(※1.プレッセンダが目安)の製作のもの
B-1).WWⅡまでに製作されたもの
-2).また、WWⅡ前から製作をつづけ、戦後も活躍して存命している製作者の楽器
(※2.戦後製作を始め、既に亡くなった方は新作)
で、これで云うと、ポッジ、マリノ・カピキオーニ、マリオ・カピキオーニはモダンだが、グチャルディは新作に位置づけられ、勿論、モラッシ(G.B.M)、ビソロッティ(M.F.B.)は新作です。
異論がありそうですが、悪しからず。
>音色を求めるならアト少なくとも50年~100年位
このまんま禿同。
[54963]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2024年04月05日 14:43
投稿者:通りすがり(ID:GQdFhVQ)
何をコピーしたかどうかは世の中に溢れているストラドガルネリコピーにピンキリあるからわかるようにあまり意味ないのではないでしょうか。
入手できる木材自体も経年変化の効果も全然違う中で、形状寸法厚みなどをトレースしても同じ音にならないのは周知のことだとと思いますし。
ご自身がこのスレッドに出てくるような名器を演奏され、それになるべく近いパフォーマンスを出す作家を探して頂く、に尽きるような気がします。
入手できる木材自体も経年変化の効果も全然違う中で、形状寸法厚みなどをトレースしても同じ音にならないのは周知のことだとと思いますし。
ご自身がこのスレッドに出てくるような名器を演奏され、それになるべく近いパフォーマンスを出す作家を探して頂く、に尽きるような気がします。
[54968]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2024年04月06日 02:12
投稿者:松毬(ID:RDJJSGA)
[54951]
Pochi氏
>意味するところは、「ホールの反射音が妙にデカい」
→そうですね、同意です。"多目的ホールの舞台袖で"と言っているので、演奏空間が良いのではなく、ちゃんと遠鳴りした音が反射して、まるでスピーカーから聞いているようだ!!ですね。
[54951]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2024年04月01日 16:18
投稿者:pochi(ID:aYhieSA)
松毬氏、
セイジ氏投稿の意味するところは、
「ホールの反射音が妙にデカい」
だと思います。
こんな傾向は[53856]でもモダンに詳しい松毬氏なら御存知の筈です。孫の世代になれば本格的に鳴る様に成るのでしょう。私は19歳のジョシダイセイですが、セイジ氏や松毬氏は既に孫がいるのなら、玄孫の世代でしょう。
>音色を求めるならアト少なくとも50年~100年位
このまんま禿同。
セイジ氏投稿の意味するところは、
「ホールの反射音が妙にデカい」
だと思います。
こんな傾向は[53856]でもモダンに詳しい松毬氏なら御存知の筈です。孫の世代になれば本格的に鳴る様に成るのでしょう。私は19歳のジョシダイセイですが、セイジ氏や松毬氏は既に孫がいるのなら、玄孫の世代でしょう。
>音色を求めるならアト少なくとも50年~100年位
このまんま禿同。
>意味するところは、「ホールの反射音が妙にデカい」
→そうですね、同意です。"多目的ホールの舞台袖で"と言っているので、演奏空間が良いのではなく、ちゃんと遠鳴りした音が反射して、まるでスピーカーから聞いているようだ!!ですね。
[54969]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2024年04月06日 04:39
投稿者:松毬(ID:N5EQFWI)
[54963]
通りすがり さん、ありがとうございます。
その通り!鋭いですね。スレッドに出てくるような名器が良いなら、その名器を手に入れるか、もしくは、それに近しい楽器を探すか、、、、、コピーやモデル楽器は、コピー元やモデル元の楽器とは細部も音も異なり、その異なる音の作者を好んで選ぶのだからコピー元等は気にしなくても良いでしょ!!って話ですね。
そして、楽器探しは、だいたいにおいて人脈も時間も費用もかけて骨が折れて、ストイックな態度も必要ですね。立ち位置を変えると、楽器販売の視点から、偽物楽器は売り易く、また、ユーザーは騙され易い現実もあります。
妥協かもしれませが、モデルやラベルがストラドやデルジェスなら良いとかもあると思うし、世の中不思議と、実は勘違いしている方が多分に幸せな場合もありますよw。
因みに、私は、かつて騙されて偽物G.B.M.も、又、本物も手にしましたが今は新作もモダンもイタリアン達とその他へ代わります。オールドイタリアンへ進みたいですね。
[54963]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2024年04月05日 14:43
投稿者:通りすがり(ID:GQdFhVQ)
何をコピーしたかどうかは世の中に溢れているストラドガルネリコピーにピンキリあるからわかるようにあまり意味ないのではないでしょうか。
入手できる木材自体も経年変化の効果も全然違う中で、形状寸法厚みなどをトレースしても同じ音にならないのは周知のことだとと思いますし。
ご自身がこのスレッドに出てくるような名器を演奏され、それになるべく近いパフォーマンスを出す作家を探して頂く、に尽きるような気がします。
入手できる木材自体も経年変化の効果も全然違う中で、形状寸法厚みなどをトレースしても同じ音にならないのは周知のことだとと思いますし。
ご自身がこのスレッドに出てくるような名器を演奏され、それになるべく近いパフォーマンスを出す作家を探して頂く、に尽きるような気がします。
その通り!鋭いですね。スレッドに出てくるような名器が良いなら、その名器を手に入れるか、もしくは、それに近しい楽器を探すか、、、、、コピーやモデル楽器は、コピー元やモデル元の楽器とは細部も音も異なり、その異なる音の作者を好んで選ぶのだからコピー元等は気にしなくても良いでしょ!!って話ですね。
そして、楽器探しは、だいたいにおいて人脈も時間も費用もかけて骨が折れて、ストイックな態度も必要ですね。立ち位置を変えると、楽器販売の視点から、偽物楽器は売り易く、また、ユーザーは騙され易い現実もあります。
妥協かもしれませが、モデルやラベルがストラドやデルジェスなら良いとかもあると思うし、世の中不思議と、実は勘違いしている方が多分に幸せな場合もありますよw。
因みに、私は、かつて騙されて偽物G.B.M.も、又、本物も手にしましたが今は新作もモダンもイタリアン達とその他へ代わります。オールドイタリアンへ進みたいですね。
[54982]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2024年04月10日 01:15
投稿者:通りすがり(ID:ISgXOCM)
一般層?に使用楽器で少しでもアピールしたいといった動機が無ければ著名なオールドの名器は不要。
頻繁にオケをバックに演奏する機会がなければ音量や遠鳴りする、といった要素も必須でなくなるので、モダンを含めた名器も不要。
という考えでアマチュアである私は弾いてて心地よい(それがいい状態のストラドでないと満足できない!という人は難儀しますね)かどうかという観点で選べば良いんじゃない?と思っています。
とはいえ、お店にある楽器を全部試奏するわけにもいかないと思いますので、信頼できる人やお店とのコミュニケーションや好きな演奏家のサブ楽器情報等を頼りに探していくことになると思います。
プロの演奏家達がもっと使用楽器の情報をオープンにしてくれるとこちらも探しやすいのですが。。。文句をいってもしょうがないので少しずつ情報を集めています。
今はポーランド、チェコといった国でその国のプロに主に楽器を提供している職人さんの情報探しに手を付けたところです。グーグルにもほとんどひっかからないのでどうしたものかと思っていますが、それも楽しみの一つかなと。
頻繁にオケをバックに演奏する機会がなければ音量や遠鳴りする、といった要素も必須でなくなるので、モダンを含めた名器も不要。
という考えでアマチュアである私は弾いてて心地よい(それがいい状態のストラドでないと満足できない!という人は難儀しますね)かどうかという観点で選べば良いんじゃない?と思っています。
とはいえ、お店にある楽器を全部試奏するわけにもいかないと思いますので、信頼できる人やお店とのコミュニケーションや好きな演奏家のサブ楽器情報等を頼りに探していくことになると思います。
プロの演奏家達がもっと使用楽器の情報をオープンにしてくれるとこちらも探しやすいのですが。。。文句をいってもしょうがないので少しずつ情報を集めています。
今はポーランド、チェコといった国でその国のプロに主に楽器を提供している職人さんの情報探しに手を付けたところです。グーグルにもほとんどひっかからないのでどうしたものかと思っていますが、それも楽しみの一つかなと。
[54983]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2024年04月10日 08:31
投稿者:松毬(ID:dEmXlFA)
こんにちは、通りすがり さん !!
なるほど、なるほどですね。ポーランドやチェコの国内のプロのことでしょうか??グーグルにもほとんどひっかからない職人さんって、どの様に情報ゲットできるのですか??
因みに、少しそれますが、この方 https://youtu.be/9Hb4Y_y-slc どの様に思われますか??
なるほど、なるほどですね。ポーランドやチェコの国内のプロのことでしょうか??グーグルにもほとんどひっかからない職人さんって、どの様に情報ゲットできるのですか??
因みに、少しそれますが、この方 https://youtu.be/9Hb4Y_y-slc どの様に思われますか??
[54984]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2024年04月10日 09:38
投稿者:pochi(ID:JBZkEhU)
松毬氏なら御存知だと思いますが、チェコなら、
「J. B. Dvorak」
https://www.martinswanviolins.com/jb-dvorak-violin-1880/
「OTAKAR SPIDLEN」(Janのお爺さん?)
https://www.artes-violins.ch/eng/instrumentenbauer/Spidlen-Otakar
東欧やロシアの若いヴァイオリニストが使う楽器です。
「ヴィエニアフスキ・コンクール」には「ヴァイオリン製作者部門」があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB
「J. B. Dvorak」
https://www.martinswanviolins.com/jb-dvorak-violin-1880/
「OTAKAR SPIDLEN」(Janのお爺さん?)
https://www.artes-violins.ch/eng/instrumentenbauer/Spidlen-Otakar
東欧やロシアの若いヴァイオリニストが使う楽器です。
「ヴィエニアフスキ・コンクール」には「ヴァイオリン製作者部門」があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB
[54987]
Re: ストラディバリウスに似たバイオリンたち
投稿日時:2024年04月10日 13:41
投稿者:通りすがり(ID:JFmZIpc)
私が探そうとしている作家の情報はヴィエニャフスキバイオリンコンクールのYouTubeチャンネルから得ています。
投稿されている参加者の演奏動画の概要欄に使用楽器が記載されている方がいるので、ちまちまとメモってどんな方の楽器を使っているのか調べています。
トレーニングを積んだ人間がコンサート会場で演奏するとどんな音がするかその動画を見れば一応参考程度には確認できますので、ちょっと面白いかなと。
検索に引っかからない云々は、私の検索能力が低いだけの可能性はあるので話半分に聞いていただければ。
投稿されている参加者の演奏動画の概要欄に使用楽器が記載されている方がいるので、ちまちまとメモってどんな方の楽器を使っているのか調べています。
トレーニングを積んだ人間がコンサート会場で演奏するとどんな音がするかその動画を見れば一応参考程度には確認できますので、ちょっと面白いかなと。
検索に引っかからない云々は、私の検索能力が低いだけの可能性はあるので話半分に聞いていただければ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 28コメント ]