ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 65 Comments
[55131]

誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月02日 00:16
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
これからのスズキバイオリン等はどうあるのか??皆さまが思ったように誠に勝手に書いて戴けませんか??

[55125]
[55125]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年05月31日 12:26
投稿者:Woody(ID:FiBFYEA)
今のスズキは経営難でファンドからきた経営者の元で再建すべく奮闘しているようですが、まともな楽器の製作はできない状態です。
過去に分業で作った各パーツの組み立てと塗装を国内で行なっているようですが、新規製作に必要な設備は既に売却もしくは廃棄しております。
中国製のホワイトに日本でニス塗ってスズキのラベルを貼っただけの楽器が既に主流で、今後はブランド名だけで収益を上げる戦略のようです。
川口氏が工場長で#2000を手作りしていた20年前と今では全く別会社です。
[55130]
[55130]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年06月01日 23:06
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
訂正: 畏(かしこ)くも :です

さて、Woody 様 ありがとうございます。
私の[55083] 〉これを書いていて実はスズキは絶滅危惧種じゃないかなぁ、と思うようになりました。これからは存在意義がないんじゃぁないか
を裏付けたWoody 様のコメントで、裏を返すと今後への期待と20年前を懐かしむようにも思いました。私の本心では、川口氏ら工長らが居ても倒産??の勢いです。

今のスズキは、大正時代、第一次大戦特需後の急減産に加えて、世界恐慌、昭和恐慌、不渡り倒産した時と、市場環境は似ている一方で、求められる楽器が異なる上、政吉に代る川口氏ら工長らも居ないこともあって、小野田社長さんは「やべぇッ」と感じていると分ります。そして、スズキバイオリンの今後を決めるのは、スズキバイオリンしかありません。

以上のことを明らかにした上で、誠に勝手で失敬ながら今後のスズキを勝手に論議することはできます。そこで、改めて板を立てて皆様のご意見を伺ってみたいと存じます。
のお話しがあり、また、[55126]
[55126]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年05月31日 14:37
投稿者:通りすがり(ID:IVlEZWA)
上のコメントが本当なら悲しいですし、それなら中国ブランドでいいよって自分は思います。
得られる収入のこととか考えたら、日本で製作するのは割に合わないんですかねぇ。
日本人のプロオケの人とかが日本人の職人さんと意見交換しながらオーダーするようなエコシステムが出来てこないと期待できなさそう。

アメリカは作家が育ったんだけどなぁ。
もあります。これからは、今までのスズキバイオリンなどは不要なんじゃないかなぁ??と思いがふつふつと沸き、パンパンに膨らみます。
例えば、モラッシーやビソロッティのような誰も欲しがるブランド楽器は作れないし、楽器として10seriesと言っても中国製と同じかもしれないし、中級や初級の学習用楽器でも、高品質で低価格なメーカーが多く存在していてスズキなどの立場がないでしょう。そして、何もスズキだけでなく、ピグマリウスについても同じことが言えるのでは??と思います。

そこで、これからのスズキバイオリンやピグマリスは、どうあるのか??誠に勝手に想像してコメントして頂きたいです。気軽に楽しみながら、よろしくお願いいたします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 7 ページ [ 65コメント ]
【ご参考】
[55214]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月17日 21:45
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
鳴らなくなるプレスだから使い捨て楽器って感じ https://youtu.be/kAeuLEOmPxM?t=3 加えて、音量はなく寿命なんで廃却費用が嵩み、とても遠慮しなければなりません。 はじめから「杉藤」の話もありません。 [55200]
[55200]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月15日 08:33
投稿者:pochi(ID:EWQZWUg)
古い、
スズキが「破れ太鼓」(No.500番台)
ピグマリウスは「オバチャンの声」(DX-117)
に成る実績があるのは、材の影響では?
スズキやピグマリウスの良いのは、
「頑丈に作ってある」
事だけでは?

50年モノのNo.280は特にG線の音が浅くて、兎に角音量が出せません。付属の弓がボロ過ぎます。
近所迷惑回避設計?

ストラディヴァリウス(チェコスロヴァキア製)の方がずっと良い楽器です。大音量を出さなければ、弾き易くて特に問題はありません。[55144]
*ALBERT NÜRNBERGER*二重貝飾り
付けてあげます。
〉付けてあげます。

また、フレンチは無名ではなく、鑑定書は「ビョーム工房、又は、ビョームの弓」で 焼き印「Vuillaume à Paris.」でしょ[55195]
[55195]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年06月13日 21:20
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
パリ万博(1867(慶3))の続き

音楽展示:演奏会のデモがあり、オーケストラ演奏にガラコンサートも開かれた(曲不明)
https://ai-arts.repo.nii.ac.jp/record/201/files/K32_1%20inoue.pdf

楽器展示の様子
通りに面した場所でピアノを弾く女性の後ろに管弦楽器キャビネットが見えます。 ピアノの音に気が惹かれて、目に映しているでしょう! 記録や記憶があれば日本史上初ですが?
https://archive.org/details/lexpositionunive01expo/page/268/mode/1up?view=theater&q=Pianos

[55189]他楽器
https://archive.org/details/lexpositionunive01expo/page/319/mode/1up?view=theater&q=vuillaume

審査員らの楽器    Pianoは、( )なし
エラール、ヘンリー・ヘルツ、プレイエル-ウォルフ共同、シードマイア、ビヨーム(弓)※、カベリ・コイル、デバイン
金賞:ボールドウッド、スタインウェイ、チッカリング、グランドオルガン製作協会(Og)、アレクサンダー親子(Og)、トリーバート(管)、 ストーリッヒー、ヘンリー・ヘルツ共同

1867万博公式ガイドブックは、もう一冊ありビヨーム※の記載ありました!! ビヨームは審査員で、自らの工房弓をアピールしたようです。(バイオリン本体は不明)
この時、ビヨーム工房作品は、ビヨーム名作品とヴォアラン名作品と出しますが、前者はドミニク・ペカットの甥(チャールズ)が作っているのかなぁ? ヴォアランはスタンプどうなっているのでしょうね?
 ご存じの方、恐縮ですが教え頂けないでしょうか?? お願い致します🙇
。 (印なしあるけど)簡単に言ってビョームの弓 !! 日本では、2,500,000~3,500,000円を前後するでしょう。 工房の誰の作か?分かれば、ビョームのために造ったその誰の弓などとなります。 ビョームより格下で安ければ、名を載せずただビョームの弓に留めることもありますが、、、 

過去の所有者や奏者が明らかなら、その名が銘で呼ばれる弓で、銘ありです。 銘が誰かによってプレミアムが付き、額も変ります。 例えば、三浦文彰君じゃぁ、殆んど付きません

気に入った弓なので、此れからも大切にpochi氏がお使いください

ところで、本題
今のスズキは、此れから、って所もまだ残っているかも知れませんね
S.210はプレスで、S.230は削り、と書いてありますが、いつからなのでしょうかね??
https://www.shimamura.co.jp/shop/kofu/product/20190407/3504
https://www.suzukiviolin.co.jp/products/violin/20210818-247/

また、S.210、廃止してありますねhttps://www.suzukiviolin.co.jp/products/violin/
[55215]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月18日 03:00
投稿者:pochi(ID:FmBXhgA)
[55214]
[55214]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月17日 21:45
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
鳴らなくなるプレスだから使い捨て楽器って感じ https://youtu.be/kAeuLEOmPxM?t=3 加えて、音量はなく寿命なんで廃却費用が嵩み、とても遠慮しなければなりません。 はじめから「杉藤」の話もありません。 [55200] 〉付けてあげます。

また、フレンチは無名ではなく、鑑定書は「ビョーム工房、又は、ビョームの弓」で 焼き印「Vuillaume à Paris.」でしょ[55195] 。 (印なしあるけど)簡単に言ってビョームの弓 !! 日本では、2,500,000~3,500,000円を前後するでしょう。 工房の誰の作か?分かれば、ビョームのために造ったその誰の弓などとなります。 ビョームより格下で安ければ、名を載せずただビョームの弓に留めることもありますが、、、 

過去の所有者や奏者が明らかなら、その名が銘で呼ばれる弓で、銘ありです。 銘が誰かによってプレミアムが付き、額も変ります。 例えば、三浦文彰君じゃぁ、殆んど付きません

気に入った弓なので、此れからも大切にpochi氏がお使いください

ところで、本題
今のスズキは、此れから、って所もまだ残っているかも知れませんね
S.210はプレスで、S.230は削り、と書いてありますが、いつからなのでしょうかね??
https://www.shimamura.co.jp/shop/kofu/product/20190407/3504
https://www.suzukiviolin.co.jp/products/violin/20210818-247/

また、S.210、廃止してありますねhttps://www.suzukiviolin.co.jp/products/violin/
松毬氏、

私の主力弓は、本来は焼き印"Vuillaume a Paris"そのものです。しかし焼印がありません。歴代の奏者は有名演奏家ですがあんまり使用されていません。当初は少し硬い印象でしたが、弾いている内に「いい感じ」になりました。だから評価額が高く保険料も高いから困っています。

ヴァイオリン本体もそれほど有名な作家ではないのですが、歴代有名演奏家が所持していた楽器が安くオークションで手に入ったから、私に売り付けたみたいです。

スズキやピグマリウスが出品しても相手にされないでしょう。
https://stradpet.com/en
50年前なら可能性があったかも知れません。

お金が余っている人なら、バカ高い楽器を購入するよりも、ヴァイオリン製作者コンクールを開催する方が良かったのでは?

真逆なのが、
https://stat.ameba.jp/user_images/20210615/09/kasakot/4a/0b/p/o2494140214957675857.png
http://etizendaibutsu.com/img/img_14.jpg
中学生レベルの教養が無かった、証明です。
[55216]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月18日 05:57
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
ありがとうございます
勉強になります。 https://stradpet.com/Enjury  ラファン鑑定団もいますね。 なるほど、例えば、21台のストラド展などと同時に傍らでは日本でもバイオリン製作コンクールを開けば良いってね。 日本弦楽器製作協会あたり主催でスポンサード[55144]
[55144]

Re: 初心者の使う楽器(金持ver)

投稿日時:2024年06月04日 16:10
投稿者:pochi(ID:IiNwJDM)
ペラップ氏、初めまして。お早う御座います。

お金と暇があるのですよね。

「ノブレス・オブリージュ」が必要だと思います。そこで、例えば[55087]
その他、
http://www.jsima.jp/member/smember.htm

「納品まで約半年ほどお時間を頂いております」
と書いてありますから、その間は、私なら手持ちのストラディヴァリウス(チェコスロヴァキア製)を貸し出します。そんなに悪い楽器ではありません。

鳴らすのにこれまた半年程度掛かりますが、先生に弾いておいて貰えばよいでしょう。鳴る様に成って来たな、と思ったら渡してくれるでしょう。

「カレー屋」とか「通販屋」とかが一財産築いてヴァイオリンを購入したりしていますよね。良い出モノは急いで買うとイケナイので、[55087]等を手にしてから、購入を考えれば良いと思います。

こんなのはどうでしょうね。
https://www.fstrings.com/maker/Nicolas-Lupot/
ストラディヴァリウスと比較すると音量に劣るとも言われていますが、良い個体はよく鳴ります。

良心的な人なら、言う事は大同小異だと思います。
「カレー屋」とか「通販屋」とか他ですね。 今のスズキなどにはハードルが高いだけかも知れませんが、蓋開けると意外とレベル低かったりしてね

因みに、プレスは、ビョームから話が始まり、ミラクールが種を蒔いて[55090]
[55090]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年05月20日 16:49
投稿者:pochi(ID:ImSFcFg)
松毬氏、

スズキは、ミレクールの量産品「Humbert」を真似たのでは?同等で安かったから第一次世界対戦で寂れたミレクールに取って変わられたのでは?

廉価版は、オリジナル製法として、コアラのマーチではなくプレスのアーチ。
[55095]
[55095]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年05月20日 23:41
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
[55090] [55092] pochi氏

 ミルクールに倣うのは、政吉が1910(明43)年にミルクールを訪れてからのようですね。

 プレス加工は、1920(大9)年頃にラベルテが始めますね。この頃、梅雄が欧州視察しており、恐らくミルクールへも行ったでしょう。スズキがプレスを始めたのは1930(昭5)年ごろのようです。
、スズキも花を付けたけど萎れた![55214]
[55214]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月17日 21:45
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
鳴らなくなるプレスだから使い捨て楽器って感じ https://youtu.be/kAeuLEOmPxM?t=3 加えて、音量はなく寿命なんで廃却費用が嵩み、とても遠慮しなければなりません。 はじめから「杉藤」の話もありません。 [55200] 〉付けてあげます。

また、フレンチは無名ではなく、鑑定書は「ビョーム工房、又は、ビョームの弓」で 焼き印「Vuillaume à Paris.」でしょ[55195] 。 (印なしあるけど)簡単に言ってビョームの弓 !! 日本では、2,500,000~3,500,000円を前後するでしょう。 工房の誰の作か?分かれば、ビョームのために造ったその誰の弓などとなります。 ビョームより格下で安ければ、名を載せずただビョームの弓に留めることもありますが、、、 

過去の所有者や奏者が明らかなら、その名が銘で呼ばれる弓で、銘ありです。 銘が誰かによってプレミアムが付き、額も変ります。 例えば、三浦文彰君じゃぁ、殆んど付きません

気に入った弓なので、此れからも大切にpochi氏がお使いください

ところで、本題
今のスズキは、此れから、って所もまだ残っているかも知れませんね
S.210はプレスで、S.230は削り、と書いてありますが、いつからなのでしょうかね??
https://www.shimamura.co.jp/shop/kofu/product/20190407/3504
https://www.suzukiviolin.co.jp/products/violin/20210818-247/

また、S.210、廃止してありますねhttps://www.suzukiviolin.co.jp/products/violin/
ってストーリですね

製作家としてよりもビョームは、バイオリン研究や商社として価値が高く、ビョーム楽器を職人に造らせて販売したので、その職人の評価が大変高かったのが良かった訳です ( 作者不明の工房弓でも良い訳で、pochi氏は良かったですね )

このビジネスモデルは、パリの他、ビジャッキもヒルも同じです。 近代工業にしたのがミラクール[55119]
[55119]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年05月28日 15:41
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
[55113]
[55113]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年05月27日 22:39
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
[55106] 通りすがりさん

その通り妄想するしかありませんが、弓を除けば仰る通りの可能性があると思います!!

実のところパリ万博(1900)では惨敗ですが、政吉はフィラデルフィア米国独立記念万国博覧会(1926)、リエージュベルギー独立記念国際博覧会(1930)では、各々金賞で雪辱を果たした形になります。この時出品した最上位機種は、高級イタリアンシリーズの楽器であろうと推定され、もしこの通りなら、国内&欧州プロモーション(1926)で好評だったことに加え、公的に国際的にも評価されていたと言えるかもしれません。

日本のバイオリン史に上がる楽器では、Ex.明治天皇(松永1907作)、Ex.皇太子不詳(政吉1910作Va)、Ex.皇太子不詳(政吉1910作Vc)、Ex.有栖川宮(政吉1913作)、Ex.皇室不詳(政吉1914作)の外に、Ex.高階哲応(金八1916作)、Ex.安藤幸(政吉1926作)、Ex.有栖川宮(政吉1926作)、Ex.香淳皇后(菅沼1927作)、金八カルテット(武蔵音博物館蔵)などがあります。

これらを踏まえて再評価し、国際的にも名声が得られればJ.T.Lに引けは取らないでしょう
をもう少し掘り下げてみようと思います

まずは、ヒル商会、William Henleyの辞典(1973年版)で確認しました

この辞典には、[54456] で触れた様に政吉の記載があり、国際的にも知られています。日本人製作家としては唯一ではないでしょうかね。コロンブス大博(1863)の受賞とフィラデルフィア米国独立記念万博(1926)金賞受賞、及び、国内&欧州プロモーション(1926)楽器のラベル(→[55111] (4).-1))などの記載もあります

フランス量産メーカー、J.T.L.(THIBOUVILLE-LAMY,Luis Emile JEROME)も、L.H.F.(LABERTE-HUMBERT FRERES)、Marc LABERTE、Fourier-Magnie 等も同じような記述ですが、ただ、モダン発祥国で歴史がある点は一日の長を残して、現状ではまだ良いイメージで知名度もあるでしょうね。 ∴政吉は「イメージアップしてもっともっと知名度を上げないと」なのでは、、、、。

ところで、
1900年の三大壮挙として、パリ万博の銅賞受賞(https://www.suzukiviolin.co.jp/about/history/)とありますが、このネタは「楽器の辞典ヴァイオリン〔ショパン(現.ハンナ)〕」の誤植をそのまま当の鈴木バイオリン製造株式会社が用いたためで、本当の様な真っ赤な嘘である。パリ万博の賞状には銅賞の記述はなく、またメダルもなく[55102]、井上さつきが書いている通りです。銅賞は、政吉が大切にしたコロンブス大博(1893)でしょう
パリ褒賞賞状:https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/2428e0a5e278ef4135b036df3729cb00.jpg

パリ万博で大賞を得たコリン・メザンの旧ラベルでも、Henleyの辞典の記載では、29区ポワソニエール:パリ・フォーブ通りの弦楽器製作者 [(初め略) Luthier a Paris Rue du Faubg:Poissonniere No.29]とあるものの、パリに29区は存在しません。ミルクール量産楽器にコリン・メザンのラベルを貼りつけた楽器が大量に出回ったことがあるので、偽物ラベルをそのままHenley等が誤植記載したのではないかと思います
このラベルの楽器は日本でも非常に多く、楽器自体別物ですが本物として売っている多くの日本の楽器商は、ニコニコして私を騙してきます!!

なお、政吉の特製楽器の方は、この偽メザンと同レベルじゃぁないかなぁ??が、今の私の予想ですが、、、???
やジャーマン系量産などで政吉も然りです。 が、工場量産は作品評価はありませんが、政吉が手を掛けた作品[55097]
[55097]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年05月22日 12:29
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
P.S.

なお、スズキは、第一次大戦(1914(大3)-1918(大7))直後がピークで、この大戦により世界の市場の多くで、”ごっつぁん”、しました。特に、ドイツ系のメーカーが支配した販路は、概ねスズキに代わり、また、アジア、南洋、アメリカ大陸へも輸出しています。この頃の楽器はドイツ系と非常に似ているそうです。戦前のミルクールの市場はフランス植民地が主で、戦後復活しますが第二次大戦のミルクール戦災でノックアウト。ドイツ系とは対照的に20世紀末までダウンしたまま。

また、梅雄は、後にも渡欧しており、二度目は、鎮一、二三雄も留学した最中、伝説の高級イタリアシリーズ試作機(1926)[47002][38485][38487]の行商で、、。政吉支援者の徳川義親氏はアインシュタイン来日(1922(大11))時に同行したつてがあり、”アインシュタインは帰国後に試作機を弾き、また、ゲットした”、有名なエピソードの絡みです。

プレスバイオリンは、このあとの話で1930年代初頭とあります。
[55113]
[55113]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年05月27日 22:39
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
[55106] 通りすがりさん

その通り妄想するしかありませんが、弓を除けば仰る通りの可能性があると思います!!

実のところパリ万博(1900)では惨敗ですが、政吉はフィラデルフィア米国独立記念万国博覧会(1926)、リエージュベルギー独立記念国際博覧会(1930)では、各々金賞で雪辱を果たした形になります。この時出品した最上位機種は、高級イタリアンシリーズの楽器であろうと推定され、もしこの通りなら、国内&欧州プロモーション(1926)で好評だったことに加え、公的に国際的にも評価されていたと言えるかもしれません。

日本のバイオリン史に上がる楽器では、Ex.明治天皇(松永1907作)、Ex.皇太子不詳(政吉1910作Va)、Ex.皇太子不詳(政吉1910作Vc)、Ex.有栖川宮(政吉1913作)、Ex.皇室不詳(政吉1914作)の外に、Ex.高階哲応(金八1916作)、Ex.安藤幸(政吉1926作)、Ex.有栖川宮(政吉1926作)、Ex.香淳皇后(菅沼1927作)、金八カルテット(武蔵音博物館蔵)などがあります。

これらを踏まえて再評価し、国際的にも名声が得られればJ.T.Lに引けは取らないでしょう
は、別に扱われるかも知れません
[55217]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月18日 11:30
投稿者:pochi(ID:FmBXhgA)
日本の手工業品は「問屋制家内工業」で、扇子や包丁でも工程毎に違う職人が作っています。道具は取引によって値段は決まり、使われた人によって評価は変わって来ます。工業製品なら「ハイエンドライン」を作っておくのが必須なのに、それをプロモート出来なかったら会社としての存続は危ういでしょう。

初心者用はこれでよいのだと思います。
https://youtu.be/P8X8QRu_wj8?t=304
実用性があるかどうかが大切で、美術的価値は不必要です。

トヨタは「御料車」(センチュリー 5000cc V12)作りましたよね。防弾仕様だと凄く重い(4t位?)からトルクが太くないとゆっくり走るのにもエンジンを吹かさないとイケマセン。部品供給が大切なので古い枯れた技術(職人技)で作ってあるのだそうで、1980年代からあるクラウンやマークⅡに載せていた1GZ-FE型 2500cc 直6を2つ合わせてV12にしたもので、片側が壊れても片側で走るのだそうです。部品に困る事もないのでしょう。

一方、F1にも参戦していました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BFF1
車のスポーツ的要素が無くなったのでしょう。

ヴィヨームは材木問屋としても有名で「ヴァイオリン総合商社」ですね。私の主力弓もヴィヨームに納品していた人で、その後独立て自分のスタンプを押していた、とされています。非常に有名ですが、スタイルが剰りに違うから「疑問」を持っています。

大規模施設を建てる場合、奈良時代以前から「勧進」を行って「薄く広くお金を集める」を必ず行っています。施設建設工事にも地元民を積極雇用しています。そうでないと住民に愛されず長きに亘って施設が維持できないからです。中1迄の知識で中2になると陸軍幼年学校です。

何だかバラバラの文章になりましたが、
「ヴァイオリンは生活必需品(百均商品)ではない」
という根本をスズキバイオリンは間違えていたのではないか?
[55221]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月18日 22:50
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
『「一家に一台、家族で弦楽を!親む」スズキバイオリン』的な、コピーを政吉はもっていたとしても、変ではなくむしろ当然でしょう!! 明治、大正時代は趣味の楽器として普及が進みます[55081]
[55081]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年05月19日 12:18
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
政吉は、深川や浅草の和楽器職人の連合団に比べ、工房化して急激な進化と成長を続ける。

1893年~1903年ごろの楽器は非常に美しく、深い杢にニスはゴールドイエロー、ゴールドオレンジに輝いて、今日現在の楽器と見間違えるものでマスターピースの美しさを持っている(ミドルグレード([55080]音源楽器)が一端を示す)。音質も、ディットリヒの評定はあるものの経年は120年を越えており、詳細にラインナップ系列に合わせて、改めてフィールド・スタディすべきである。

政吉は、ドイツのミッテンバルド、クリンゲンタール、マルクノイキルヘン、グラスリッツ、シェーンバッハに引けを取らなくなった。井上さつきが伝える第5回パリ万国博覧会のエピソードに、審査員が「モデルとすべきではないドイツ製品をモデルにした製品を出展している。」「政吉のラベルを欧州製品に貼った偽物と思った。」など、政吉の量産楽器は、元々目指したドイツ製品と同等であることが物語られる。しかし、コンペの着目から外れ、この時のレアンドロ・ビジャッキ(ミラノ)やコラン・メザン(パリ)、弓ではA.ラミー(パリ)、E.サルトリー(パリ)らは、16~25点の加点でグランプリや金賞を得たが、対照的に政吉は4点ほどで褒状に終わった。これは参加賞で、メダルも付かなかったでしょう。

1903年ごろ以降は、徐々に作風が変化していく。→ https://youtu.be/M_-UXa0fN4U

なお、フルモデルチェンジは、1927(昭 2)年のことである。
[55095]
[55095]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年05月20日 23:41
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
[55090] [55092] pochi氏

 ミルクールに倣うのは、政吉が1910(明43)年にミルクールを訪れてからのようですね。

 プレス加工は、1920(大9)年頃にラベルテが始めますね。この頃、梅雄が欧州視察しており、恐らくミルクールへも行ったでしょう。スズキがプレスを始めたのは1930(昭5)年ごろのようです。
[55097]
[55097]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年05月22日 12:29
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
P.S.

なお、スズキは、第一次大戦(1914(大3)-1918(大7))直後がピークで、この大戦により世界の市場の多くで、”ごっつぁん”、しました。特に、ドイツ系のメーカーが支配した販路は、概ねスズキに代わり、また、アジア、南洋、アメリカ大陸へも輸出しています。この頃の楽器はドイツ系と非常に似ているそうです。戦前のミルクールの市場はフランス植民地が主で、戦後復活しますが第二次大戦のミルクール戦災でノックアウト。ドイツ系とは対照的に20世紀末までダウンしたまま。

また、梅雄は、後にも渡欧しており、二度目は、鎮一、二三雄も留学した最中、伝説の高級イタリアシリーズ試作機(1926)[47002][38485][38487]の行商で、、。政吉支援者の徳川義親氏はアインシュタイン来日(1922(大11))時に同行したつてがあり、”アインシュタインは帰国後に試作機を弾き、また、ゲットした”、有名なエピソードの絡みです。

プレスバイオリンは、このあとの話で1930年代初頭とあります。
[55100]
[55100]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年05月24日 15:10
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
訂正 1897年(←誤1896年ごろ) (共益商社)
https://blog.goo.ne.jp/1971913/e/6e63b95a80bb8c908981a484d624ecbe

訂正 1900年(←誤1897年)  (共益商社)
https://blog.goo.ne.jp/1971913/e/784bf64bf03ae7b0a04fa473f670090c

[55063][55080]政吉は、第3回内国勧業博覧会(1890(明23))の受賞後は、まだ、舶来品の下の下級品の扱い7機種だが、1893(明26)年のコロンブス大博の受賞とディットリヒの賛辞を承けた後は、価格とラインナップ改定がなされ徐々に舶来品に取って替る。特製シリーズが追加されて後の1910年頃には、舶来品はカタログ落ちする。
面白いのは、特製シリーズが出るまで、商売根性を発揮して元の7機種の二号品と三号品とで、セット品6種類を増やし、13品種に増やして舶来品に割って入ろうとしたこと。しばらくは新しい十三号は、それまで元の七号品の後継のままであった。

[1892年 3月(共益商社)] 
https://blog.goo.ne.jp/1971913/e/119597dcc50d90a685dfc4d1b51a06e4
代価(弓附)     
《舶来ヴヮイオリン》        | 《鈴木製造ヴヮイオリン》
                  |     
①金拾貮 圓            | 一號品 金 五圓   
②金拾五 圓            | 二號品 金 五圓五拾銭 
③金拾七 圓            | 三號品 金 六圓五拾銭
④金貮拾 圓(之ヨリ以上ハ弓二本附)| 四號品 金 七圓五拾銭
⑤金貮拾壹圓            | 五號品 金 八圓五拾銭
⑥金貮拾参圓            | 五號品 金 九圓五拾銭 
⑦金貮拾五圓            | 六號品 金拾 圓五拾銭
⑧金貮拾八圓            | 七號品 金拾壹圓五拾銭 
⑨金参拾 圓            | 
⑩金参拾五圓            | 
⑪金四拾 圓            | 
⑫金五拾 圓            | 
                  |
二分之一幷四分之三小形       |
 金拾 圓(弓二本附)       |
 金拾貮圓             | 
 金拾六圓             | 
 金拾八圓             | 

[訂正
1897年(←誤1896年ごろ) (共益商社)]
https://blog.goo.ne.jp/1971913/e/6e63b95a80bb8c908981a484d624ecbe

代価《鈴木製造ヴヮイオリン》

①  一号 金  五円          弓無シ
②  二号 金  七円          弓無シ
③  三号 金  八円          弓無シ
同② 四号 金  八円五拾銭  二号品ニ 二号ノ弓附
同③ 五号 金  九円五拾銭  三号品ニ 二号ノ弓附
同③ 六号 金 拾 円     三号品ニ 三号ノ弓附
同③ 七号 金 拾壹円五拾銭  三号品ニ 三号ノ弓  一号ノ箱附
同③ 八号 金 拾貮円     三号品ニ 三号ノ弓  二号 箱附
同③ 九号 金 拾貮円五拾銭  三号品ニ 三号ノ弓  三号 箱附
④ 十 号 金 拾五円     上等品ニ 三号ノ弓  三号 箱附
⑤ 十一号 金貮拾 円    最上等品ニ 三号ノ替弓 四号ノ箱附
⑥ 十二号 金貮拾五円   最々上等品ニ 四号ノ替弓 五号ノ箱附
⑦ 十三号 金参拾 円   極最上等品替弓箱附
以上荷造箱代一個ニ付金参拾銭
 ●二分ノ一、四分ノ三「ヴヮイオリン」ト同代価ニ御座候

[1902年  (共益商社)]
https://blog.goo.ne.jp/1971913/e/5c266917a61f0b2097b4e4fa40ed80c6

代価《舶来ヴヮイオリン》
 ④金貳拾 円
 ⑦金貳拾五円
 ⑨金参拾 円
 ⑩金参拾五円
 ⑪金四拾 円
 ⑫金五拾 円   なお、スズキは、7/8の追加の外、先1897年のカタログと同じ。


[1905年頃か?(共益商社1903年の後)]
https://blog.goo.ne.jp/1971913/e/b070012e796346ce7370cc8c20fbd0b9

舶来 金貮拾円以上

スズキは、新ラインナップ改定により、号外及び特製品が追加されている。
また、価格に合わせ1号~13号の仕様も見直されていると思われる。
が、敗戦後は様子が異なりますね 

今、日本は5千万世帯ほどですが、スズキの総生産台数は1千万挺に満たないでしょう。 これはトヨタが1年間に生産販売する車の数でしかなく、日本では概ね車は生活必需品としません。 トヨタに造らせればいいじゃん! 裏板はずれても表板だけで鳴るでしょうw と云う話も上がるかもしれません。 pochi氏のアイディアが素晴らしい!!

長い部品サプライチェーンもOK。 下請けへ孫請けへ工場制手工業や家内手工業も系列化するでしょう。 ガソリン自動車は1886年に始まり、スズキバイオリンの暦史と同じ長さで1年だけ多いけど、今も素晴らしい車が造られ続けています。 新技術の研究開発の継続は、技術の応用へ有効なラリーを継続し、世間の熱が下がったF1は辞めたのでしょ。 トヨタ地方は、世界ラリー選手権を招聘しています
           https://rally-japan.jp/news/press-release/news-21971/

因みに、「古い枯れた技術」とは、長い間に実績や信頼性が証明されたが、その間に取り残された工学的技術のことですよ。 「御料車」は量産プロセスから外れる部分では個別に職人技能者によって作られた話です。 この車は博物館級ですが、クラシックカーや旧車ファンの興味からは少し外れているのでは?? 

ところで、ビヨーム。そんなのビヨーム工房に関わる作者によくある話です。私ようなうぶな初心者がもつ弓では何本かありますが、誰と言いたいのでしょう??ラファンが?ならギヨームに聞いて見れば如何でしょう

なお、中2の陸軍幼年学校、って何?? 今、陸軍ありませんよ
[55222]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月18日 23:45
投稿者:pochi(ID:I5IhQzU)
私は、19歳のジョシダイセイで、尋常学校卒業後、中学入試に合格して中学生、13歳(中2)で陸軍幼年学校入学しました。

私が間違っていました。
「1GZ-FE」は「1JZ-FE」を2つ合わせたエンジンです。

こんなのを発見しました。市価10万円で5万円でしょうか?
https://www.violinwakaru.com/wdprs_ex/diary/2024/06/16/%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E5%BC%93%E3%82%82%E6%AF%94%E8%BC%83%E7%9A%84%E5%AE%89%E4%BE%A1%E3%81%AB%E3%81%8A%E8%AD%B2%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/
「石田朋也」は、多分「岩本浩一」
http://www1.ttcn.ne.jp/~paga252/
に完膚なき迄に突っ込まれた、
「チューナーで調弦・音階練習」
の人です。

ラファンが鑑定したものをギヨームが再鑑定する事はありません。逆も然り。

日本の田舎では軽自動車が無いと生活出来ませんよ。冬季は路面が凍結するので4WDの軽トラが基本の足です。トヨタの子会社「大阪發動機」の独壇場でしょう。
https://youtu.be/kVLFqtSF8_0
[55225]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月20日 02:33
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
pochi氏自身の効能書きは、特に要りません。見ている方々が適宜分別されるでしょう。 板の本題に沿った投稿をお願い致します

滑って事故ってますよ。 田舎の冬季は路面が凍結するので4WDの軽トラが基本の足では個人的な嗜好の違い。 稀に遠隔・僻地において生活必需品となることはあります。 ミゼットやkトラ以前から生活が出来た地域では無理でしょう。 pochi氏の発想は素晴らしい!!

トヨタは、ヤマハもスズキも協力関係で、バイオリンも協力を得られるかも知れませんね

ところで、鑑定書。 もしかして、pochi氏、偽物つかんでるんじゃ??来歴の紙はでっち上げで。 それでも、後から一通鑑定書は付いて幸いでしたね。 特に、銘器や名器では何枚も付くは有名。私の弓でも、別々の二人による鑑定書二通付いています

また、ギヨーム鑑定のF.N.ヴォアラン(1885)を示されたが、年代はもう少し古くLamyによるヴォアランオリジナルスタイルの弓のことではないでしょうかね? これより少し古いビヨームスタイルのヴォアランの弓をギヨームに鑑定して頂いたことがあり、少し話しも出来て勉強になりました。 ただ、その時にヴォアランがパリ万博(1867)に出品[55195]
[55195]

Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。

投稿日時:2024年06月13日 21:20
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
パリ万博(1867(慶3))の続き

音楽展示:演奏会のデモがあり、オーケストラ演奏にガラコンサートも開かれた(曲不明)
https://ai-arts.repo.nii.ac.jp/record/201/files/K32_1%20inoue.pdf

楽器展示の様子
通りに面した場所でピアノを弾く女性の後ろに管弦楽器キャビネットが見えます。 ピアノの音に気が惹かれて、目に映しているでしょう! 記録や記憶があれば日本史上初ですが?
https://archive.org/details/lexpositionunive01expo/page/268/mode/1up?view=theater&q=Pianos

[55189]他楽器
https://archive.org/details/lexpositionunive01expo/page/319/mode/1up?view=theater&q=vuillaume

審査員らの楽器    Pianoは、( )なし
エラール、ヘンリー・ヘルツ、プレイエル-ウォルフ共同、シードマイア、ビヨーム(弓)※、カベリ・コイル、デバイン
金賞:ボールドウッド、スタインウェイ、チッカリング、グランドオルガン製作協会(Og)、アレクサンダー親子(Og)、トリーバート(管)、 ストーリッヒー、ヘンリー・ヘルツ共同

1867万博公式ガイドブックは、もう一冊ありビヨーム※の記載ありました!! ビヨームは審査員で、自らの工房弓をアピールしたようです。(バイオリン本体は不明)
この時、ビヨーム工房作品は、ビヨーム名作品とヴォアラン名作品と出しますが、前者はドミニク・ペカットの甥(チャールズ)が作っているのかなぁ? ヴォアランはスタンプどうなっているのでしょうね?
 ご存じの方、恐縮ですが教え頂けないでしょうか?? お願い致します🙇
した弓は、教えてもらず残念でしたが
[55227]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月20日 16:42
投稿者:pochi(ID:I5IhQzU)
逆に質問したい。

同じく量産品でも「ヘフナー」や「ロート?」には贋物があります。「ヤマハ」は勿論、「スズキ」や「ピグマリウス」の贋物って聞いた事がありません。本物(真札)は贋物(偽札)によって定義されるから、「スズキ」は本物ではなかった?

「Hongda」バイクはあったけれど「Toyoda」自動車はありませんね。

「ラファン」が余計な事を紙に書いたから「不審に思っている」のであって、良い材を使っているから、
「ヴィヨーム工房の名も無き職人による秀作」
としてくれていれば何の問題も感じません。甘い独特の音なので「申酉」よりは古いでしょう。「ラミー」の方が近いけど「ラミー」ではありません。誰々が弾いていたとか書いてしまったから楽器保険代が高くて困っています。

>来歴の紙はでっち上げで。 
--------その様に疑っています。
[55231]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月21日 00:05
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
中国に「Hongda」バイクはあって「Toyoda」自動車はありませんが、「Toyota」を「Toyoda」自動車としても、さほど間違いはないでしょう。 二項論的に反面教師を説くだけでは、隠れた前提に誤りがあります
そもそも、仮にPochi氏の論に従がっても、pochi氏が『「スズキ」は本物ではなかった?』と言う前には、「スズキ」に贋物がないことを証明してからでしょう。 そして、今は未だ、pochi氏が「スズキ」の贋物に出会っていないだけかも知れませんよね。 私は、pochi氏が聞いたことがないという「ピグマウス」も、その他「ペソルド」でも中国製の贋物を見ています。 「スズキ」にもあるんじゃない?

 因みに https://response.jp/article/2003/11/25/55838.html

 トヨタは https://global.toyota/jp/company/profile/executives/akio_toyoda.html
      https://global.toyota/jp/kids/faq/company-overview/002.html

また、贋物がないことを証明したとなれば、『「スズキ」は全て本物だ』に帰結します。

そして、鑑定。
単に「 F.N.ヴォアラン」か「左衛門」じゃぁない?実は「ヴィヨーム工房」ではなく。 鑑定書をよく読むと、ヴィヨーム工房で修行したとか、ヴィヨーム工房が造ったではなく売った弓とかだったりしませんか?

鑑定は、どの様な鑑定結果を得たいか?によっても変ります。 ラファン鑑定団に、でっち上げかも知れない来歴の紙もみせて鑑定したでしょう。 それはpochi氏自身が現在の鑑定結果を求めたのも同然で、期待通りの鑑定でしょう。 ラファン鑑定団は、pochi氏の言動と共に来歴の紙を信じて、弓を見て作者が分り、来歴の紙からヴィヨーム工房としたか? 逆に、弓を見てヴィヨーム工房と分り、来歴の紙から作者を定めたのでしょう

また、来歴の紙は、弓とは別に売買されることはよくあり、その紙を別の弓に付けて、恰も来歴がある弓として別の弓を高く売ることも。 そして、来歴の価値があるとpochi氏が公に示して保険を掛けるのだから、保険料が高いとpochi氏自身が不満を述べる筋にありませんよ。 その鑑定が誤りで、んな価値ないなら、弓だけ見せて鑑定し直せば?
[55233]

Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後

投稿日時:2024年06月21日 06:37
投稿者:おさむ(ID:M4AGBiY)
昨日、鈴木バイオリンNo.720の1978年製を入手しました。駒も魂柱もオリジナルで、駒も魂柱も外れていたため、弦交換しながら自分でセットアップしました。弦は手持ちの古いシノクサ、ドミナント等バラバラですが取りあえず音出し出来るようにしたところ、発音が抜群によくヴィブラートもよくかかり驚きました。私の持つもう一本のNo.720よりよく鳴ります。
フィッティングパーツはオリジナルのままで、これからどうしようか思案(楽しむ)するところです。
やはりこの時代の高級機種は、現在のそれと比較しても負けていないので鈴木バイオリンは80年年代以前に回帰する必要があると考えます。量産機種は下請けだった恵那楽器での生産をやめて中国に生産移管することでコストカットに成功したのですから、国内生産の高級機種のあり方を研究すべきです。
といっても高級機種はたくさん売れることはないのでむずかしい問題でしょうけど。
ユーザー目線で言えば100万円を大きく超えない範囲でクオリティの高い機種があるとうれしいです。舶来楽器はダマされるリスクがありますが、鈴木バイオリンを選んでおけばそういうリスクを考える必要はありません。
アマチュアなら将来の売却を考えなくてもよいでしょうから、鈴木バイオリンであることはメリットばかりです。
高級機種をしっかり出すことで鈴木バイオリンのブランドイメージは維持されますから、その部分で決して手を抜かないでもらいたいですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 7 ページ [ 65コメント ]

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント

ひらがなで『掲示板』と入力(スパム対策です)