サイトウ・キネンは音が立ち上がってからふくらんでるような感じ。カツンと音を立ち上げてから抜くのがモーツァルトっぽい音と思います。気色悪い、嫌いな演奏です。カラヤン時代のベルリン・フィルは
チェロ・バスがうねるのと倍音がや...
[52022]だれかさん氏、[52014]の私の投稿はは間違っていますね。累乗根ではなく、平方根です。その他は読み方次第。ご指摘ありがとう。//////[52023]ジョシダイセー氏、私の過去回答を何にも読んでいないのですね。音程・リズムの正確性...
pochi様pochi様に意見するのはちょっと気が引けるのですが、ここの議論の本質は、「pochi氏の書いていることが実際に名誉棄損に当たるかどうか」ではなく、「そうしたリスクをyc氏に呑ませようとする行為は正当か」だと思います。pochi...
>私にはそれを教える価値がないって事なんでしょうか・・・価値といわれても誰もなんとも答えようがありません>実際私にはのびしろはなさそうですね。そんなことは絶対にありえません。80歳過ぎてれば多分のびしろはないでしょうが...
トロマグロさん、ありがとうございます~。私の教室で、発表会で難しいコン
チェルトやソナタなどを弾くのは本当に上手な子で、小さい時から習っていて、更に音大に入る予定、もしくは音大生だけです。テンポはインテンポですよ。音大行...
ヒロさまありがとうございました。①開放弦のロングトーンを均一な速度・圧力で練習すると効果は絶大です。チューナーを使って、四分音符=60、8拍一弓で、やっていますが、実感するには至っていません。私が通っていた大人の音楽教室には...
回転と表現したとおりで、体重移動は想定していません。弓の適切な軌跡の確認と、右腕をリラックスさせるのに効果がないかと思い、挙げさせていただきました。長い音符でしか使えないですし、ウォームアップやセルフ
チェックという意味...
>この音で正しいのでしょうか?----その通りです。/////ヴァイオリンに必要な簡単な算数です。完全八度=2倍音完全五度=3/2倍音完全四度=4/3倍音完全四度+完全五度=オクターブ(周波数比ですから掛算です)完全五度-完全四度=長...
ドミナントのG線が切れたので普通にゴミ箱にいれていたら、女房(
チェロ弾き)が「これは金属ゴミで出さなきゃ出目でしょ」との事で夫婦で意見が分かれました。確かに、ナイロン・コアでも金属が巻かれている量も多いので悩みます。皆さ...
こちらとも関連性があります。http://fstrings.com/board/index.asp?id=46172日本では、大全音を教えないのか?===========youtubeでの指導法に文句を付けます。こちらが、導音の取り方を説明するに当たっては、明らかに間違...