専門的なご意見大変参考になります。ラベルは Nicolas
Vuillaume でも本人ではなく工場で作られたものである可能性もあるのですね。どのレベルの楽器なのかもう一度確認してみます。この楽器を見せて頂く際、何か留意する点などはありま...
Nicolas
Vuillaumeは、J.B.
Vuillaumeのヴァイオリン製作工場の工場長だったはずです。Nicolas
Vuillaumeラベルの楽器、という可能性はあります。その場合、「コレクションや美術館に飾られるようなレベルのもの」は、ウソになりますね。...
失礼しました。スペルの方が間違っていたのですね。Nicolas
Vuillaumeの分数にはお目に掛かった事はありません。希少価値という点で、価値のある楽器だと思います。フルサイズは、良きミレクールの代表的な楽器で、「鳴り」重視の綺麗な...
電話で確認をしたところ、タイプミスだったそうです。Nicolas
Vuillaume の楽器であることを訂正させていただきます。今、この楽器を持っているのは先生の元旦那様で、彼もバイオリンの先生であり、楽器に詳しく顔の広い方のようです。...
1/2の楽器はどんなに良い楽器でもさほど鳴らないので、良い楽器を持つのは3/4からでよいというのが、通念のようなものなのですが、先生からその様な話があり、金銭的に余裕があるのなら、購入しておくのも悪くはないと思います。しかし...
主題の「コストパフォーマンスの良いヴァイオリン」というのは、本来はモダン、オールドの銘機と同様の作り、音色、性能を有していながら、価格はその数分の一以下、といった意味ととらえました。 例えば、我が家で以前リヨンの知人か...
価格帯がよくわかりませんが、300万円前後ですとフランスとかゲルマン系の楽器で経年変化を伴った音色もあり使えるものがあります。私が見た中では、ベルナーデルやニコラ・
ヴィヨーム、フランツ・ガイゼンホフ等は、音色感がイタリアと...
ますます飛ばしてますね~~すごいすごい。あのお方以来です。で、どの楽器を試奏されたのですか。場所は?音は如何でした?メインは
ヴィヨームですか、ファニオラですか?それとも?
なかなか興味深い話題でロムってましたが少しだけ。所謂レプリカ楽器の精度と性能については置いておいて、400~500万円という値付けが実際に珍しくないのであれば、購入者は再販価値の面で後々苦労する可能性を織り込む必要がありそう...
通行人さんへ。先ほど私が書いたラーメンの例にさらに付け加えることで、返答としたいと思います。。A ストラディヴァリウスの音 最高に美味しい味噌ラーメンA’ 現代のレプリカ作りの名工のストラドレプリカの音 そこそこ美味しい味...