ただの素人が世の中の情報を眺めていて感じた事を書きます。○ストラドや
ガルネリを目指す、超えると標榜していてもオリジナル通りの寸法、アーチ、板厚で作れる職人が少なく、研究の出発地点が既に目標から遠い状態にある。○物理/工学...
お返事ありがとうございます。私の購入したEdgar Russさんの楽器は,ドイツ製の白木に工房でニスを塗ったScala Perfettaや弟子のMarco Dotti,Mina Mazzolariの作品ではなく,本人作のものでした。具体的な購入価格は控えますが,数年前...
現在、習っている お教室や先生に相談するとか懇意にしている(馴染みの)楽器店に相談すれば無償で、楽器店の試奏室である程度の楽器と 自身の楽器との弾き比べはさせていただけると思います。どこまで、良質かつ高額な楽器に触れるこ...
Hill商会の工房新作は、戦前のHill商会の工房モダン並みに、かなり良いみたいですね! スーパー新作の工房製みたいな感じですHill商会の工房復刻プロジェクトとして、2017年にHill商会を買ったJ.&A.Beareは、Steven Smith と Simon...
百万円を超える予算を投じるのなら、ドイツ、フランスなどのイタリア以外のちょっと年数がたった楽器をあーでもないこーでもないと友達と探すのが楽しそうですね。新作でその予算使うならクレモナにでも行って職人と会話しながらオーダ...
お勧めするなら、って事ですよね?それなら、迷わずに19世紀のフランス製のバイオリンをお勧めしますね。リュポーやリュポーの弟子、ヴィヨームやその下請けをしていた事が確認されてる職人の作った楽器というのが、製作精度も性能も現...
人口減少は、pochiさん提示[55145][55154]データは、東アジアの常識でも、欧州では非常識でした。太平洋戦争に突入、影響は絶大、その余波は今も続きます。敗戦直後の1945年'46年は出生が抑えられました。その反動で'47年から第一次ベビ...
ペラップ 様ちょっと弾けるようになったから、お金に糸目を付けず本格的な楽器が欲しい!!ってことなら、ストラドや
ガルネリってのもありますね。実際に、この様な方もいます→[54983] https://youtu.be/9Hb4Y_y-slc ([54995] [54994])...
身近に、億単位の金額がちょっと頑張れば払えちゃう、みたいな金持ちで、楽器を始める段階から物凄い名器を使ってたような人が何人かいます。自分も初級者レベルなんですけど、そういった楽器を借りて弾くと、体全体が共鳴する感じでめ...
スレ主の回答は回答になってないですよね。ただ、痛いところ突かれて論点すり替えて訳のわからない言い訳してマウントとってるだけに見えます。知らない事は知らない、初めて知った事は勉強になりましたでは、プライドが傷付くのでしょ...