Pochiさんの留学当時のお話を聞いてみたいです。
ユーロになる前で東欧圏がありましたか?現代よりも巨匠がたくさん生まれていた気がします。
子供時代はロシアンボウイングで習いました。先生の先生は「カール・フレッシ
ユ」と言っていましたがウソでしょう。留学してからの先生もロシア系でしたがロシアンボウイングには否定的でした。ハイフェッツも否定的だったのですよ。だ...
カールフレッシ
ユの音階教本ばっかり弾いています。パガニーニのカプリースやイザイの無伴奏も練習曲として弾くのですが、他人様に聴いて貰える様な完成度ではありません。才能の欠如は努力で補うと決まって居ますが、何とも成らないか...
訂正:梶野絵奈「日本のヴァイオリン史」 :横浜開港資料館 :井戸覚弘 (対馬守)補足: 最初のパーティーは、調印より4日早く、目途が出た祝「米利堅船中燕席歌舞図(真田宝物館蔵)」ズバリ https://jmapps.ne.jp/sndhmt/det.html?da...
Geiger1951 様 みなさま 貴重なお時間をとっていただきありがとうございます。音階を考えると確かにホ長調の剛直さに比べて変ホ長調の方が御し易いのかもしれませんね。話は飛びますが、ブラームスのワルツ15番 As-dur (原曲ピア...
昨日、鈴木バイオリンNo.720の1978年製を入手しました。駒も魂柱もオリジナルで、駒も魂柱も外れていたため、弦交換しながら自分でセットアップしました。弦は手持ちの古いシノクサ、ドミナント等バラバラですが取りあえず音出し出来る...
https://caduviolin.vn/storage/img-2291.JPG「Thomastik-Infeld」C:赤 G:黄 D:緑 A:青 E:紫です。書いた心算が抜けていました。「Pirastro」はペグ側で、C:紫 G:茶 D:赤 A:黒 E:緑ヴァイオリン属弦楽器は、開放弦の...
asdf氏、初めまして、今晩は。音の色に関しては色んな感じ方があるみたいです。「Thomastik-Infeld」は、C:赤 D:緑 A:青 E:紫です。開放弦の半音下の調は長調だと弾きにくいですよね。Ges-durで音を取るのが難しい事で有名なのが...
おさむ様からのコメント、ありがとうございます。Stradpetのチタン製品ほぼ全部。音量が増し雑味なく、金属質な音もなくて良いですね。
ユーザーレビューも拝見いたしました。一緒に映っていたのはNo.720('79)の方ですね。今度、フレン...
松毬さまチタンのテールピースはストラドペットのイングリッシュ(アジャスター付き)を使用しております。顎あての金具もストラドペットのチタンにしてあります。交換前に比べて音量が増し、特に高音の伸びがよくなったように感じます。...